【表題】鹿嶋神託所(かしましんたくしょ)より鯰共一統(なまずどもいっとふ)江申 渡(わた)しの事(こと) 鯰共の義は古来(こらい)より申 渡(わた)し置(おく)通(とう)り九は病(やま)ひ五七が 雨(あめ)に四ツ日でり六つ八つならば風としるべしとの御詠歌(ごえいか)を 守(まも)り時候(しこう)不順(しゆん)の折(おり)を見合わせ質素(しつそ)に渡世致(とせいいた)す べき處 諸神(しょしん)出雲(いづも)へ御出仕の御跡にて先例(せんれい)の 掟を背(そむ)き御 府内(ふない)近在とも乱妨(らんほう)いたし家蔵(いえくら) 身体(しんたい)を ゆすりちらす のみならす とうるい 出火を 誘引(さそひ) 格別(かくべつ)のおし 風もこれ なきに 数(す)ケ所(しよ)焼(やき) はらひ候段 八百万(よろず)の神を 怖れさる いたし方 ふらち至極(しごく)に付 四ツ手を以(もつ)て 一匹(いつひき)ももらさず すくひあけ 蒲やき所に おゐて大道さきの うへ火あふりにも 行ふべきところ 格別(かくへつ)の御 慈悲(じひ)を もつて日本六十 餘劦(よしう)追(つい)放 仰付らるゝものなり若(もし)此後御構ひ場 前(まえ)へ立 寄(より)いたぶりがましき義(ぎ)これ有(ある)におゐては 早速(さつそく)地引(ちびき)をとつてからめ取(より)急度(きつと)酒(しゆ)菜に行ふべきものなり                       太平元年                        おち月□日目 【コマ⒈の裏側 蔵書印と手書きの整理番号】 0011841913 東京大学図書之印