安政二卯十月二日 大地震附類焼場所 上野御山内は宿坊少し崩れ御本坊中□□其外患なし □□□□いたみ多く広小路中程ゟ出火□□□町より長者町に 至り伊藤松坂南ゟ御成道井□□小□□様御中屋敷 御類焼にて此火中御かち町に□□□□猶又御すきや丁 天神下同朋町は別して崩多し切通し坂下は 倒る家あまた也此辺御やしき多分崩る 池のはた仲町は片かは町の分崩多し茅町弐丁めゟ 出火して壱丁目木戸際まで二丁うら表とも焼る 谷中天王寺五重の塔九りんのみ折落て土中に 埋る此辺格別のそんじなし三崎より駒込辺は 崩多く根津も大分崩所あり本郷は崩少く 候得共かうじむろくゑ落て家そんじたるあり 御茶水湯島通りは崩少なし神田明神無事也 神田橋外三川丁ゟ西御屋敷すべて崩多分にて 小川町辺松平駿河守様松平豊後守様榊原 式部大輔様内藤駿河守様戸田武二郎様 本郷丹後守様等其外小やしき所々やける 尤此へん崩□飯田町番丁格別のさたなし するが台猶更事なく昌平橋通りは両側共 いたみ多し又明神下 通り内藤様建部様を はじめ御成道は 堀様酒井様石川様 黒田様大関様など也 御成道町家共に崩るゝ 事おびたゞし 【伝通院左上】 小石川は百間長屋向 御はた本飛々やける牛天神下 崩多く水道橋通ゟ下富坂崩 つよし伝通院前ゟ大つか辺くづれ 少し 【対岸】 小日方早稲田音羽 目白はそんじ少□□□辺は改代丁辺 崩多し其外□□□□崩所々なり 又小石川御□□□□□□□□は下丁 崩れ上丁よろ□□□□□□格別の大崩 なくかうじ町□□□□□□□□□□ 此辺出火無之死人等□□ 牛込かぐら坂ゟ□□□通り若宮町辺 やらい□□土蔵大半くづれそんじ 多し高田雑司谷辺はかくへつのことなし 市谷御門外尾張様御長家下町家 少しくつれ本村辺少崩れかゞやしき辺 崩所々なり柳丁は所々崩見ゆる 大久保通りゟ柏木村辺崩所々有 成子町内藤宿大木戸辺は大還少し わきみちは崩多く見ゆる又千駄が谷 □□□□六道の辻百人町辺は無事也 □□□□しぶや道玄坂北沢下目黒 □□□□□おだやかなりおんでん原宿 □□□□□□□□龍□□□橋長者か丸辺 □田町三軒□□□□□□□□善福寺門前ゟ 一本松仙だい坂辺土蔵のみいたむ 日がくほ通りより飯倉永坂辺いたみつよく 谷町市兵衛町もいたみ多し 夫より溜池上御やしき所々いたむ 又赤坂は田町通伝馬丁 元赤坂丁一ツ木町辺 いたみつよく崩多分也 紀州様御やしき恙なく さめがはし町所々いたみ 四ツ谷塩町忍町伝馬町は 表通いたみ少なく横丁〳〵は 大半崩見ゆる尤御上水 万年どい石がきくづれ水あふるゝ 麹町十一丁目十二十三丁目は右に 同じ四ツ谷御門内かうじ町は 平川町山本丁隼丁谷丁共 かくべつ崩所なし 三軒家辺御ゆき永田町辺崩少なし山王御社 無事なり江戸見坂ゟ外桜田虎の門内は崩甚しく 南部みのの守様やける薩州装束屋敷表がはやけ 其外くづるゝ幸橋御門内は柳沢甲斐守様やける 伊東修理太夫様やける亀井□□守様□分やける 此辺御やしき不残崩多く山下御門□□□□□□ 火鍋島様不残やける虎之御門外あたらし橋□御やしき □□□丁辺崩過半なり西の久保よりいひぐ□□赤羽ね 辺崩し三田小山辺十番まみ穴辺崩少なし増上寺 御山内崩少なく又金杉より上手本芝田町伊皿子三田 高輪品川台町二本榎白金古川辺目黒□峯辺 何れも格別の崩なく尤土蔵多くいたむ事一□なり 芝浜松町片門前中門前浜手御やしきはそんじ□□なり 神明町三島町は大くづれにて怪我多し神明宮御社 少しもさはりなし柴井町のみ一丁目やける前後つふれ多し 尤芝口は町家御やしき共さはりなく又桜田くほ丁辺崩多し 是より京橋迄地震たるみてそんじ少なし木挽町辺 築地御□□もさはりなく鉄砲洲はあたりつよく船松丁 松平淡□□□□やける此辺崩多く八丁堀一円中へんなり 【下へ】 霊岸島は一円くつれつよく土蔵数か所ふるひ 塩町はま南部掘にて二丁余程やける北新ほりは 箱崎共崩多し小網丁崩おひたゝしく浜丁は崩少し 甚左エ門丁大坂丁人形丁通大伝馬丁本丁石丁宝町辺崩多し 両ごく吉川丁米沢丁横山丁馬喰町は崩少し橘丁ゟ田所丁富沢丁 高砂丁住吉難波丁和泉丁芳町辺崩多し今川橋辺内神田は不残 東西共崩つよく筋違御門より柳橋通御もみ蔵はそんじつよく 豊島丁江川丁辺ゆるがせ也外神田は佐久間町辺よろしく御成道通り はたご町金沢丁すべて此辺大崩なり夫より神田橋内は酒井うたの頭様やけ 表御門のこる同向御やしきやける龍の口角森川出羽守様やける 酒井左エ門尉様越前様小笠原様崩多く一橋様同様なり 八代洲川岸増山様林様くつれ多く松平相模守様やける御火消やしき やけ御やぐらのこる尤屋根ゆり落す遠藤但馬守様やけ又本多中務大輔様 永井遠江守様やける七外御大名方御役屋敷崩かち橋すきやはし常盤橋内不残崩多し 【題字下】 通しん丁辺くつれ多し 三のわ金杉つふれ多し 【題字横下】 ●坂本町は二丁目三丁目 御たんす丁せんさいばやける 東がはたこぜんよこ丁へ やけこむ此辺つふれ多し 【新吉原右】 山谷町新鳥越は大くづれにて人家 山の如し此辺寺院二軒のこり跡 みなつぶるゝ●橋場は崩多く 残りやける●今戸は崩れ 少なく橋きは小半丁やける 浅草新丁崩多し 千住宿大半くづれ 小つか原のこらす つぶるゝうへやける 【新吉原上】 ●しん吉原は江戸町より出火して五丁 のこらずやける大門外西かはのこる ●大音寺前崩多し ●浅草寺町の寺院大半 そんじ堂前山本仁太夫矢来 内もらひ人出火いてゝ多く死す 此辺家つふれ多し 御門跡本堂恙なく 地中いたみ東門たをるゝ ●菊やばしきは南ゟ出火して 山下□□へ半丁程やける 新ほりはた前後へやけ入る 【左へ】 此辺寺院町家共くづれ多く 御やしきは無事なり 【左へ】 おかち丁通□より□泉橋迄 両かはとも崩おひたゝし 三味せんほり御やしきは崩少なし 【下へ】 向柳原七まがりは崩多く 松浦さま御門たをるゝ 【右へ】 鳥こへ辺くつれ少なし 【右へ】 三すぢ丁しんぼりへんくづれおほし 【下対岸】 ●浅くさ□□田原丁辺くつれ多く ●こまかたゟ出火してすは丁くろ船丁やける かや寺門にてとまる 又東がはゝ三よし丁御馬やがしにてとまる 御くら前通りかや丁まで大崩 【御城上左】 番町多分事なし 【右の歌】 千早振神のしづめし二荒山(ふたらやま) ふたゝびとだに御代はうごかじ 【右へ】 此辺崩少なし 【右斜め下へ】 小川町崩多く 御大名小やしきとも多分やける 【右斜め下へ】 するがだい一円かくべつの崩なし 【左斜め下へ】 西□□は土蔵立家くつれ多く 【右斜め下へ】 東神田つぶれ多く豊島丁辺は少なし 【紙面右端隅田川下】 ●浅草田町辺はつふれつよく弐丁めより出火し□□ 同一丁め山川丁竹門金龍北谷の寺院不残聖天横丁ゟ 芝居町三丁共やける東がは少しのこる聖天町 山之宿はくづれ多分にて怪我多し 北馬道南馬道やけ中谷の両側寺院共 のこりなくやける馬道ゟ戸沢長家へ出 花川戸町□丁片かはにて火tまる 金龍山地中崩多し本堂恙なし 五十の塔九輪北の方へまがる 浅草広小路雷門前崩おひたゞし 【右下隅破れ】 □□□□ □□□□ 一□□□□ 一□□□□ 一□□□□□□  一上野広小路□□□□  一深川八幡境内□□□□ 東叡山御門主様より御すくひ□□   上の御山下火□□□□ 【左へ】 此辺亀戸村そんじ□□ ●亀戸町二ケ所やける  天神□□□□□□ 【上へ押上村】 此辺寺院大破多し 【左下へ本所】 ●法おんじ橋ぎは町家少し やける此辺くつれ多く 【左下へ】 御やしき類焼は■印 町方地名は●印やけば也 【左へ柳はら丁】 其外つふれ候所おひたゞし 【右上へ石原】 ●石原あらゐ丁辺より弁天こうじへん とび〳〵やける尤多し 【左へ】 津かる様御やしきをはじめわり下水 辺のこらすいたみつよくけが多し 少しツヽの出火所々也 【左へ】 ●緑町壱丁めより同二丁目 やける三丁め一丁のこり 四丁目五丁めやけ 三つめ花丁にて やけとまる向川岸二丁め三丁めやける 【上へ】 東両国は大半崩れ相生丁辺おひたゝしく 【左下へ】 ●御舟蔵前ゟ八名川六間ぼいり 南北森下町常盤丁 井上様小笠原様□□様やける 高□□□□て留る 又□□町□□□□やける 【上へ新大橋対岸】 はま丁はかくべつのさはりなし 【下へ新大橋対岸】 ●いせさき丁やける 【下へ】 □□は両岸共□□にて人多く □死すくつれぬ家まれなり 木ば丁も崩多し 【左へ】 相川丁熊井丁諸丁とみ吉丁中しま丁 小川丁大しま丁下はまぐり丁永代寺 門前仲丁山本丁やける わぐらは本□□地□□代ち□やける 【右下へ】 其外くつれ多分なり 【紙面下へ】 ○中仙道は板橋より□□大宮辺 □□□□□□川島□□□やうにて□□ □□ゆるく上州は高崎辺まて也 又二合半領葛西領は大半くつれ上総は木更 津辺おびたゞしく尤房総共大地震なり先御府 内のみ大凡を書とり其あらましを挙ぐる 町数五千三百七十余丁崩 御屋敷弐万四千六百三十四軒也 寺院は一万六千二ケ寺 土蔵は焼失の分六千八百戸前 崩る分七億二万六千三十八なり 男女死人之分十万九千□百□□余人也 十月二日夜亥の上刻ゟ出火起り 翌朝火しつまる 深川と浅くさ花川戸は□ 四ツ頃しづ□□ 即時御□□□□ 御救御□□□□ □□□□□□ □□□□□□ 【上へ】 ▲東海道は品川ゆるし 川さき神奈川つよくふるひ金沢 江の島浦賀辺程が谷戸塚は甚しく 小田原辺をかきり也日光道中は宇都宮限り 水戸街道は土浦辺まで甲州道は□□□□ 青梅飯能□□□□□□