【一段目】 享保九甲辰歳三月廿一日午の 中刻南堀江三町目金屋次兵衛 祖母妙知尼隠居屋鋪ゟ出火 西南大風に而北東へ度々風替り 翌廿二日申の上刻火鎮り申候 焼失之覚 一町数 四百八丁  内   百六拾三町 北組   百七拾五町 南組   七拾町 天満与 一家員 壱万千七百六拾五軒  内   四千三百廿八軒 北組   四千九百六拾八軒 南与   弐千四百六拾九軒 天満与 一竈数六万弐百九拾弐軒  内  弐万六百七拾軒   同  弐万七千百六拾九軒 同  壱万弐千四百五拾三軒同 一土蔵千九拾七ヶ所【内訳不一致】  内  三百九拾六ヶ所  同  三百八拾六ヶ所  同  三百拾八ヶ所   同 一浜納屋千五百四十四軒  内  七百拾壱ヶ所  同  七百五拾四ヶ所 同  七拾九ヶ所   同 一公儀橋 九ヶ所 但し天満橋長サ百拾五間五尺  内七拾五間弐尺焼失   天神橋長サ百廿弐間三尺八寸  内五拾八間弐尺八寸焼失  難波橋 高麗橋 本町橋  濃【農】人橋 長堀橋 日本橋  野田橋  右七ヶ所不残焼失 一町橋四拾五ヶ所 一尾張中納言殿屋敷一ヶ所 【二段目】 一紀伊中納言殿屋鋪一ヶ所 一西本願寺御堂 一ヶ所 一興照寺天満御堂一ヶ所 一東本願寺天満御堂一ヶ所 一町中一向宗道場  百七拾ヶ寺 一社 八ヶ所  座摩宮 御霊宮 神明宮  朝日宮 天満権現宮 同  天神宮 同神明宮 同戎宮 一浄土宗法華宗寺    廿六ヶ寺 一伊勢慶光院屋敷    壱ヶ所 一死人弐百九拾三人   同男 百四拾三人    女 百弐人 男女難見分ヶ死人四十八人 外に川流野末又は生死不 知死人七千五百人余 一焼馬 壱疋 一御城代酒井讃岐守下屋  鋪内   家中屋敷弐軒 一御城番松平大内蔵少  輔中屋敷拾五軒 一御町奉行鈴木飛騨守  御役屋敷同家中与力  屋敷廿八軒同同心四拾四軒 一御町奉行松平日向守御  役屋敷同組与力屋敷  廿九軒同同心屋敷廿五軒 一破損奉行窪田又左衛門屋敷  支配同心五軒 一窪田宗重良同組同心  五軒 【三段目】 一御弓奉行青木甚四良  同組同心八軒 一小笠原蔵人同組同心九軒 一御鉄鉋奉行石野六左衛門  同与同心七軒 一服部源五良同与同心十一軒 一御金奉行井関弥右衛門  同手代弐軒  冨士市左衛門同手代壱軒  角井三左衛門同  壱軒  戸田忠兵衛同   壱軒 一御蔵奉行 加藤安左衛門       筒井主税  同手代拾六軒内三軒は町宅  御代官  久下藤重良  御大工  林 藤重良  御塗師  粕谷遠江 一川崎御材木蔵 一本町浜塩噌御蔵 一牢屋敷  但し牢拾人無恙済也 一米拾壱万千七百四十石余 一大豆壱万三千九百五十石余 一麦八千百八拾石余 右之外川船に(  )【鰯ヵ】并商売 書上ヶ不申分ヶ御座候 一鍋嶋加賀守  一松平丹後守 一津軽土佐守  一毛利周防守 一松平遠江守  一宗対馬守 一石川主殿頭  一前田権之助 一藤堂和泉守  一岡部内膳守 一秋元伊賀守  一松平隠岐守          但し二ヶ所 一本多中務少輔 一松平浅五郎 一松原右京太夫 一森越中守 一山崎兵庫頭  一伊達いつみ守 一中川内膳正  一渡辺備中守 一船越五郎右衛門一有馬玄蕃頭 一小笠原佐渡守 一土屋但馬守【守ヵ】 一松平三次   一池田内膳守 一小堀備中守  一松平主殿頭 【四段目】 一小堀備中守  一松平主殿頭 其節は 御城代  酒井讃岐守様 御町奉行  鈴木飛騨守様  松平日向守様 大坂 辰ノ年大変一件留    岩谷七兵衛所持     大正元.九・十四