【タイトル】 《割書:【不明瞭】旅客(おきやく)は 八百万神(はつひやくばんしん)の 大一座(おゝいちざ)|馳走(ちそう)は鹿嶋(ていしゆ)が地震(ぢしん)の手料理(てれうり)》鯰(なまづ)のかば焼(やき)大(おゝ)ばん振舞(ぶるまひ) 【本文】 鹿嶋(かしま)大 明神(みやうじん)出雲(いづも)の大社(おゝやしろ)に かいして諸々(もろ〳〵)の神(かみ)達(たち)とともに 氏子(うぢこ)の者(もの)の縁結(えんむすび)をして 居(ゐ)給ひしに本国(ほんごく)より早飛脚(はやびきやく)を もつて府内(えど)の大変(たいへん)を告(つげ)こし たるにぞ取(とる)ものもとりあへず神(じん) 通(つう)をもつて数百里(すひやくり)の道(みち)をその 夜(よ)のうちにとつてかへしすぐさま かの大鯰(おゝなまづ)をとつておさへ以後(いご)の見せ しめなればきびしき刑罰(けいばつ)等おこなはんと せらるゝところへ日本(につほん)六十余州(ろくしふよしう)大小(だいせう)の神(じん) 祇(ぎ)も縁(ゑん)むすびはそこ〳〵にとりしまひ おい〳〵うちそろひて鹿(か)しまへ見舞(みまい)に きたまひしがこのていを見てかしまの かみのはたらきをかんじまたなまつの いと強大(きやうだい)なるにおどろきしさら【より?】 たんし給ふことこゑもしばしやま ざりけりあるじの明神はなんろ の所さつそくにお見まひくだ されしだんありがたくぞんずると いち〳〵にれいをのべさて諸神 だちへ【なに】が【に】のちそうせんと おもわれしがかくにはかの きやくらいといひことに八百万 の大きやくなればつきはせんと ゑびすこんひらの二神へだんかう せられしになにかにといはふより この大なまづをかばやきにして ふるまひなばよきもてなし ならんといふにげにもとお もひにはかにそのようゐを なしてづから大なまづを さきてかばやきになし 八百万神たち をもてなし 給ひし【こと】神武 いらいはなし にもきかざる うそ八百を おみきの あまりに よふて つぶる