文政五午年七月改 櫨実絞方実代指引算用書 一櫨実絞立拾面木にて上々上中下平し大綱  壱日に六百貫にして建生蝋六百五拾斤程到来  壱ヶ年三百日絞拾九万五千斤程  此売高壱斤に付壱匁弐分替に積り    弐百三拾四貫目     内    百六拾弐貫匁 実拾八万貫目調代           尤壱目九分替見込    三拾貫目   日用賃壱面木壱日拾匁宛           壱ヶ月分三貫目三百日分    三貫目    道具損料壱面木壱日壱匁宛  三口合百九拾五貫目  此利弐拾三貫四百目 壱ヶ月壱歩日合にして            拾弐ヶ月分  元利合弐百拾八貫四百目           正味仕立高 売高指引拾五貫六百目   内     内    壱貫九百五拾目 御益壱斤に付壱厘宛            拾九万五千斤分    弐貫弐百五拾目 拾八万貫目実取扱            米に直四千五百石            石五分仲仕賃    壱貫弐百目   手代両人給銀    百目      長老壱人右同    壱貫四百四拾匁 飯料    五百目     諸勤造用    三百目     筆墨代    壱貫五百目   家賃 残て六貫三百六拾目  正徳用   但実買入売捌之趣にゟ    徳用高下御座候尤拾弐人に割 一櫨実代壱貫目に付    五拾目     御上御益并在々作人共            実取集最寄之者共へ            為 仕候給銀其外共    九百五拾目   作人共へ被下置   但拾面木分実大綱三百日にして建拾八万    貫目代百六拾弐貫目程に成     内    三貫弐百四拾目 御益    四貫八百六拾目 取集給銀遣し            残り拾弐人割   右之通に御座候右割符連衆左  之通            松浦次藤太   植付実買集    辻 為之丞     惣才判    後藤利八郎 【付紙】            服部円十郎            湯浅兵七   絞方後見      銀主    穂島嘉五郎    絞方      冨田屋久左衛門   御問屋    蝋売捌     金屋    御益上納     善五郎      外に四人  服部康右衛門            佐那川内 佐兵衛       内弐人  服部円十郎                受持 【付紙】 此帳面写印形なし 使円十郎様   合拾弐人に割       以上 【白紙】