【図書ラベル 208 特別 633】 《割書:かみさん|内にか》蟹午房挟多 完 《割書:|天明元丑》三十九番 《割書:   南|》 【図書ラベル 208 特別 633】              三              十              九 《割書:かみま|内にか》蟹午房挟多《割書:通笑作|清長画》三冊 比はもゝくり 三ねんかきの 八月の事なりとよ さるはかきのたねを ひろいけりこれは ずいぶんありそふな ものなれどもかにが ひろいしやきめしは つまらぬものしかし こしべんとうからでも おとしたものかしらず そのやきめしを かきのたねととりかへ ひろうくらいのこんじやうで かきのたねととりかへるも おかししたゞし やきめしがすへたかも しらずあんずるに さるがどうでも はなつぽろと 見へけり 【二重丸印:IMPERIAL LIBRARY/帝国図書館】 【二重丸印:図/明治三七・五・三〇・購求】 ひとつ むいて まいれしかし はさみては むけまい かにはしごく りちぎものにて さるととりかへしかきのたねをうへけれは たいぼくとなりて八ねんめにおびたゝしく なりけりきさまととりかへしたる かきのたねことしはじめて なりましたと はなしけれは さる見に来り わしがきのぼりは ゑてものもいで やりましやうと うまいやつはうぬが ほうへしよしめ かにゝはしふい やづ ばかり さつける きさまの やうに はてはむけぬ さるはかにゝ しぶかきを あてがふのみならす むしやうになげ つけ かにの こうらを うち こわし たる事は 日本 こくちうの 御子様かた ひとりでも おしり なされぬは なしそれより かにはたいひやうと なりけれは こゝろやすき もの見まいに きたりける 今のよの中とは ちがいこの ぢぶんの 【右頁中段】 だれか き ました 【右頁下段】 このころもかになどは おごりものと見へて きやうそくにもたれ いる今どきの かになどはきやう そくなどは見た事も なししかし むかしのかには □つくへは 見た事は ある まい 【右頁上段の続き】 つきやいは あじな でやい にてかにがうすやきねとつきやい はちなどのとりやわせ うたくつて見れは うそらしけれとも 三百五十になるとし よりの【三百五十才になる年寄りの?】 はなし すい ぶん こゝろ やす かつ たと いふ 事成り 【左頁下段】 うす きね ふ たり つれ にて 見まい きたる これは きやう だいふん なり かにはひやうきもほんふく してもとかくくちおしく おもひいしかへしをしたく ともたちをよびあつめ そうたんすればたまして さるをよぶかよかろふ いるりのそばへ よると くりと たまごか はねだしやけとをして ぬかみそへてをつゝこむと はりがはいつているきもを つぶしてにける所を うしのくそとあらめで すべらせところへうすが はつたり おち きねであたまを はりたをす こゝをしきつて こふしめとて 本蔵もゆらの介も そつちへゆけと つかもないはかり 事なり いつはいたべたら むしやうに しやうべんが したい しやうへんを すくし おもらい 申たい ちと ねりやくを いたす 【左頁】 みな〳〵のせわを やくにつけてもかにと いふものはよいもの なり さるはかにが所より ばんにはなしにござれと いわれひるのうちより だのしみはかり事の ある事はゆめにも しらずずいぶん ぢよさいのない ようなれど さるりこうとは よくいふたものなり かゝる所へくらげ 来りけり 二人のせんぞ こゝろ やすく さるが事にて くらげはおふかぶり おやのことてむすこのくらけも おしやべりにてこんどのさるが いかさまにおふ事あらめゝが くちかすべりしをきゝかぢり りうくうよりおしおくりにて ひとはしりに 来り さるに おしへけれは ひつくりして きもをつぶす さるといふものは きもに たゝるものと 見へたり さるはくらけがしらせにおとろき 女ぼうむすめ二人つてれにて かけおちなんのかのとて やくにもたゝぬものまで ひとふろしきこれを さるひきどうぐといふなり かけおちしてほかの 所ではとせいも てきまいし とかく江戸が よかろふと こゝろづき それぞといふあても なしにこきやうを たちいでけり くたびれたら しみづでも のみやれ 【左頁】 おやこ三人にて江戸へ おちつきもしやはんくわの ちゆへたづねてこまいものでは なし見つけ られては かぶ□□□【じまい?株仕舞-まったくの終り】 なり むかしも さるためし あり 佐次平と いふもの しこくをめくりて さるとなる もしさるにて めぐりたらは 人にもならん かとおもひ 女ほうに むすめを あづけ じゆん れいと なりて いで けるそあわれなり きやつ 〳〵 〳〵 けがでも せぬやうに そだてゝ くだ され むかしよりさるのかたきをうちしよふにおもひしが とんとりやうけんちがいさるはかけおちしてしまい かにはいよ〳〵くちおしくおもひ ほう〴〵たづねあるけども とかく 人よりは よこに あるく ゆへ らちが あかずたれが こゝろもおなしに まづ江戸□ こゝろがけうなぎか 所へたつねつき けり 【右頁下段】 まづはいつて したのあしを あらわしやれ 【左頁】 うなきが女ぼう お は ぜ うなぎはふかかわの きばにきれいなる すまいにて そふおうに くちもきく もとはぬらり くらりと したものなれど ふか川で もちい られ うまいものゝおやかたとなり かにかたづねて来りしゆへ ぐつとのみこみまんねん はしにいるかめどもこゝろ やすけれはしらせてやり かにがいちぶしぢうをきく なんのかけすかまわぬ うすやきねや うしのくそまで そのやうにせわをしたに 事にさるにはいしゆも ありおやじのかふらが いまてもとようかんには 【右頁下段】 わたしは すこし のみますと あかくなり ますがさだめて かめしるしは いまでもあかるで あろう きつい もんで こせいす 【右頁上段の続き】 いたみ ます ぜひ かたきを うたそふと ちからを そへる このころは ます そうは とふだの すさきの ざるでも とり ませう か さるは女ほうむすめを江戸へおき けれはかせいのものにてすゝぎ先たく ものなぞしてむすめをそだて ゑんをもとめて両こくよねざは 丁八丁目にたなをかりきんじよに うつくしきげいしやありて けふはおやしきあすは ふねへゆくととりかへ ひきかへおふふりそで ぎんむねのくし てん びん ぼうほどの へつかうの やうしかふがい うらやま しく おもひ おやの よくめに 十人なみと おもひ ふじま 中むらの 【右頁上段の続き】 りう ぎ では な けれ ども おどり を なら わせ おやしきは おんまや ふね ゆさんに だし かけんと けいこ させる あぶらやの ひとり むすめに おそめとて あねさんころび な さん な さるはとうやら こふやら げいしやと成 すゞみぶねで かねをもふけ はゝをらく〳〵と すこしおとこの子より むすめがよいとよろ こびけりかにはさるを たつねんとおもへども てがゝりもなく かめにすゞみに ござれと すゝめ られ せなかへ のせていで けり せんせい よしのを 見給ひ うつくしい のが ある 【左頁】 むかしはさるをのせ こんどはかにをのせる いんねんといふものは あじなもの なり かにはすゞみにいでさるの おどりを見ておや子とは いゝながらおもざしが そのまゝもしやかたきの むすめにてはなきかと 両ごくよりあがり うちへつけんと まなべかしといふ所の いしかけのきわを いつたりきたりまちければ ふねはやなぎはしへつき うつへつれかへり けるをはゝざる むかいにいてける かほゝ見れば かたきの 女ぼうゆへ よろこび かへりけり 此やねぶねは おふやさま の あねさん だ 【左頁】 かにはかふらに にせてあなを ほるとは よくいふた もの むすめの おもざしにて おやのあり かをしり うなぎかたへ かへりかたきを うたんと おもへとも さるはかねて きのほりの めいじん なか〳〵 あまくちでは いかずとふしたものと そうだんすれば むかしよりさるがしりは まつかいなごぼうやいて おつつけろといへとも ついにごぼうをやいた事 はりやうりにもなし ねんしんはせきの くすりにやく事も あり ひつかき おると わしも はさんて やり ます かには三人よつてももんぢゆのちゑもでず さるのしりにごぼうといへはまづきらいとおもひ やく事はいろ〳〵せんぎしても とんとしれずなまなやつを 壱ほんもちさるが かどぐちにまちかけ いれば大ぜい子ども 見つけかみさん うちにか かにがごぼう はさんだと はやしけり それを のちに かにが ごぼう はさん だと いへは あじに どく ぐちの やふ に きこ 【右頁下段】 かみさん うち にか かにか ごぼう はさん だ かみさん うち にか 【右頁上段の続き】 ゆれども ま事は かみ さんに 見ろとて しら せし 事成 そふ あり そふな ものなり さるが 女ぼうおもてにかにが いる事をしりてうちへいれ おつとの やうすを はなし たん〳〵 あやまりにて ふうふも わかれ〳〵 むすめを わたしが そだてました 二人の もの に お めん じ なさ れ おつとが事を ごりやう けんひとへに おねがい 申ますと 【右頁下段】 かにか こぼう はさん だの かに が もゝを はさん だと 人のわる くちには いへども 【右頁上段の続き】 むしやうに かにを あや なし さる ものとは この女の 事なり かにも たん〳〵の よふすを きゝにくい とはいふ ものゝ かわゆい 子をすてゝ にけるくらいの 事もとこゝろ やすき から おこりし事 此うへはかへりしだい わぼくせんといへば はゝもむすめも よろこび これより こゝろやすくなり けり 【右頁下段の続き】 これは どふか しれ ず ばんじの 事おす に おさ れぬ ものさるは しこくをまわりて 人となりさつ そく女ぼう むすめをも たづねるはつ なれども かにかよふすを きくかちと すかたをやつし しをからこへなれ どもすこし うなりぢうぶん ゑらいきで げいしやになり まる 太夫と つきそのきでは ある まいが 【右頁下段】 いつはいなる かをたがの さか しを にも よい ます 【右頁上段の続き】 さる まる 太夫も おかしし たて くふ むしも すき 〴〵 げいが よくて いそがしいも あり げいか わるくても おかしいで はやるもあり うつくしいも ふとつちよやうも うれるりくつと おなし 事 なり いふもんた ね さるはよふすをきゝだし今ではかにがせわをすると いふ事きゝ大やきもちにてぐつとふんごみはらを たちしかほにもちまちまいのさるまなこ すこしてまいも今はいき人のきになり よいさいわいにしてかにゝおつゝける つもりかにがさるにごぼうをもつて かたきをうとふといふはこゝろいちがい むかしもこふいふ ためしもあり むづかしい事をしりといふうそも まつかなうそといふさるはごぼうしり りんきをやくといふうぬがあきた 女ほうをかにゝおつつけるこゝろ さるがしりはまつかいな ごんぼうやいておつつけろ 此りくつはこれでさらりと わかりしなり 【右頁下段】 おれが女ほうを さるといふては わからぬゆへ りゑん するぞ かには きの どく かりて あたまを かけば 人のてかと おもひて はさまれる 〽いきなおとこに なつたとおもつて 【右頁下段の続き】 たいへいらくか いけ すか ねえ かにはむじつのなんをいゝかけられ けれどもしやうじきのこうべのうゑに かにやどるさらりとわかり今さらさるも かほをまつかにして是まての 事をたん〳〵あやまり またそのうへに かにがせわにて ふうふの中も なをしたがいに 中よく さかゑけり 御子様方の おはなしに さるのかたきを かにがうちしとは あふまちがいなにがな春(はる)の おんなぐさみにじつせつをさがし いたし御らんにそなへ奉り候 千秋万歳つるかめさるかに めでたし〳〵       清長画    通笑作 【右頁 雲の絵の書き込み有り】 【左頁 図書ラベル208特別633】