親父布子鳶握 親父布子鳶握(おやぢぬのこをとんびがさらつた)上中下《割書:奥|村》 こゝに松屋喜兵へとて ざいもくしやうばいにて せがれ壱人もちけるが いたつてしつてい【実体=実直】にて しやうばいにせいいだし すこしのものもそろばん はなさずはたらく故 手代のこらずせい いだしなにくらからぬ しん だい なり おやしきの たてまい すみましたか 〽喜三郎さんあ□【し?】 □【た?】のしこと【?】に たのみ やす むすこのかたき【気質】にひき かえておやぢの喜兵へ あそびずきにてよる ひるとなくたのしみ おやぢの事なれは いけんのいゝてもなく うまいものゝおやだま にてしやうぎもすき なればごもすき にてつりにもでれは しはいへゆき【芝居へ行き】 すこしのまても ゆだんなく あそぶ事にて いちねん ちういそ がしく くらしける けふはふきやしへ【ふきや丁(葺屋町)へ】 ゆきますしはいへ 【左ページへ続く】 ゆくにへんとうがいるものか あれはなにのためのちややたと おもふ 【葺屋町には中村座などの芝居小屋と芝居茶屋があった】 よめの おむ め も しごく よき物 にてへん とうを 【左ページへ続く】 あけま せう と いふ 喜三郎は ばんにねんぶつ こうに 【このあと七行ほど大きな破れあり】 □【と?】う出なされて だされと ごきが ない □れて い□ き□ そがし □や□ 喜兵へはしばいより うちへかへるはつふへ【?】 とすぐにのみなを しにゆき内からは 小袖をもたせて むかいをたせども さきからさきへ ののくりあるき ふところには なんりやう いつへんもなく かんじやうは いくらでも 見せへとりにやれと おいりやうしだいの 大さわぎ 【台詞】 ちよ一か【千代一が?】【ちよいちり(千代一里)?】 ちよつと これ を こふもつて かすみにつきは どでごん す おもんや もつと だれぞ よひ に やり なへ くめさん あんまり あたら しい くつて むしか【?】 ゑわの【?】 ついぞ ねヱ ゑ 喜兵へやふ〳〵とうちへかへり たま〳〵うちにいるおもへはこゝろ やすきものをおふぜいあつめ むぎめしなどをたいてふる まいさかなやへ 人ばしをかけ こゝろまかせにた のしめともうちに いればよめもむすこも よろこひすきしだい【好き次第】 にしてほふそう【?】 とふぜんにとり あつかいける お□【破れ】 □【破れ】 お□【破れ】 をりを【お羽織を?】 めし ませ【挿し絵で羽織を着せかけている】 なんといつれもさいぜんから きがつきましたらへても【気がつきましたら屁でも?】 太郎へでもまいろふでは 御座らぬか おがさわりう【小笠原流】 めはちふんにて【目八分にて】 さかづきをもち いづる 【台詞】 しやうはく【しやうはく老(人の名前)?】 らうもし こんど【もし今度】 ごとこ ろで【碁所で】 のごが【の碁が】 いち ばんに【一番に(ひと勝負に)】 三日かゝると 申がそれ 見れはこの ほうとも【この方ども(この人たち)】 はめい じん【は名人】 □□ □【じやな?】 【さらに下の段にも文字見えるが破れている】 よ□…… と□…… つふ【通?】ばかりおふきに やすきあそひにて きんじよのものふたり つれにてつりにゆくを 見て喜兵へもつれたち ゆき三百の舟ちん ひとりまへか百つゝ しな川のおきへ ゆきついに はなしにも きかぬ事 喜兵へおふ きな事 ぶりをつり あげみな〳〵 きもをつぶし けり百のわり合 にてぶり一本 つりあけしより 百ぶりとて 此所へおび たゝしく つりにゆき はやりけり又 おきづりの きらいのものは その百ぶりと いふなにておか つりかでき【百鰤を釣ってくると言って女漁り(陸釣り)ができるので。品川には遊廓がある。】 殊之外 はやり けり きばの おやぢで あア つかも ない ふり一本つりし いわいがなしみの うちをそう じまい【総仕舞い】くじら 一本かいし ほとかねがかゝり ちや屋ふな宿は いふにおよばず ま事になゝ さとのうる をいなり【「鯨一頭七里の潤い」という言葉がある】 かごのしゆ しつかにやつて 下されせけんの 女郎かいのやうに いそぎはせぬ さかてはのぞみ しだいじや 日かゝつても だいしない 松屋のうちの十四日 晦日あそひさきの はらひいくらあつても かきつけにてわたし はぎん壱文でも のこらすはらひ とりに来たものには 壱分つゝのはなをやり うけとるものもあき れはていかさまざいもく やの事なれはかねの なる木があるかも しれぬとのうわさ也 新八 とん ます や から ちよ【?】 きて いかふ のふ やふ〳〵せつくを だんなのつもりに あつちをへんがへ いたしました□ 喜兵へひゞ〳〵に あそひにてうし 金のやまでもすこしひくゝなるくらひの 事喜三郎はおやの事ゆへたとへしんだいを いれあけてもかまわすいつけちう【一家中】 より合たとへおやの事でも事による ごせんぞへいゝわけたゝぬ喜兵衛とのゝ しだしたしんだひといふではなし なか〳〵今いけんいふてもきく まひこゝがそふだんざいしよの あねごのところへやりいけんせは なんぼてもいはい【違背?】はなるまひ その つもり と そう たん きは まる せけん の とし より の ため じや まづくら しめの ためにうま くないもの も よふござ ろふ いなかへ おいで なされたら ごふじやうで なるまひ それがもふ しんきだ しんるいの うちのちゑ じや【知恵者】いなかへと いゝだしても ひとゝをりでは いくまひと おもひさいしよの【在所の】 あねごのたいひやう【姉御の大病】 とにせじやうをこし【と偽状をこしらへ】 らへ 見せければ これはゆか ずはなる まひ あしたの やくそくが あるかよくいつて やつてくれと そう〳〵たびの したくして たちけり ずいぶん ごきけん よふ 五なしの【?】 たびても どふか よくない ものじや あしたはそふ〳〵 むかいをたして くれせつくの しまいがある からせひかへら ね□□らぬ【ねばならぬ?】 〽むすめは下女の いもをかふをきゝ おやは いや おやは いやと ゆふゆへ わが 身のうへ に ひきくらべ どふも せけんへ きの どく と おもふ いもやとの おやは いやよ 喜兵へはあねのひやうきときゝさいしよへ ゆきしに あんにそふいして【案に相違して】 八十にちかよれども ずいぶんじやうぶてびん〴〵と する事あたかも 十四五のむすめ のしりを つめりしごとくにてきもを つふ□【す?】さて〴〵こなたは どふしたものじや くわしくふみて きいたがどふいふ てんまの見いれ じやあまり きのどくゆへ むすめ も むこも ほかへやつて いけん する まあ 江戸へは かへさぬから そふこゝ ろへて いやれ と 大の かふり なり 喜兵へは あねの いけんに ほつきして おもやのわきへ すこしのいへを つくり 江戸へかへる きをやめて しばんまで【じばん(襦袢)まで】 もめんと なり きくを【危惧を?】 するに およばす おいのしん だいゆへきくなど【老いの身代ゆへ菊など】 つくりたのしみ あたゝかゆへぬのこを ぬいでおきしを なにとおもひてか とんびさらひ ゆく 子共大ぜい 見ていたり しが おや じ ぬの こを とんびがさら つたとはやし それ より 今に いたる まで おやぢなにと やらをとんびが さらつたとおかしき 事をいふはまち がいなりとふもさら われるはずは なし おもやのわかいものどもぬのこを とんびがさらいしときゝ おつかけおいまわしやふ 〳〵とうらのゑの木に いる所をたゝきおとし より合てけをむしり けり大ぜひにて たゝきしゆへむらさきいろの あざかできむらさきににたいろを とびいろといふはこの いんゑんなり 〽いのちをとるな ぬのこがかへれば よいなんぞくめんの わるい事があるも しれぬ けを 大ぜひ にて むし りし ゆへ けん けを むし る と いふ なり とんびははねをぬかれしゆへ とぶ事かなわずこまり はてはごろものうたひを おもひいだしはねがなくては ひぎやう【飛行】の道もたへ てんじやうにかへらん 事もかなふ まじちに またすめは げかいなり とやあらん あらんとかなしめば きのどくにおもひ はねのはへるうち おれがところに いしゅろうになり給へ 【能楽の『羽衣』の謡い。「悲しやな羽衣なくては飛行(ひぎょう)の道も絶え。天上に帰らん事も叶ふまじ」「地に又住めば下界なり」のパロディになっている。】 あぶらげをふる まふからずいぶん はたらき給へ とんび ともたちの事を おもひだし ありがたやまの かんがらす と よろ こぶ 喜兵へは まへにはひきかへて いなかずまいに身を こなしとんびをも へやこにおきりやうり はさかい丁【堺町】かよいの あしたましそふへ【?】 ゆくのといゝしものが 米のめしもやめて むぎめしとなり すましじるにこして【として(とじて)?】 やれともとんびはすましが きらいゆへとろゝしるにてくわせる ゆへとんびとろゝといふ事は此時よりはしまりける こなたのいるで ねづみがなくて よい いなかすまいとは いへどもまちばにてむかふの うちがとうふやにて むすこのとんひかへらぬ ゆへおゝくのとんひ 来りかなしむやけのゝ きゞすよるのつるこをおも わぬはなしこのとうふやを たつねるにはやねにとんびの いるうちといへはちかいはなし とんびははねが なきゆへかへる事は ならずいつしん ふらりはたらきしが 喜兵へもしごく おもしろくなり 人を大ぜひかゝへて さく【作(農作)】をはじめとんびを はんとう【番頭】にして さくの せわを させはた けのま わりを くる〳〵と まわる けふも とんびとのかまわる からひよりがよいと いゝならわせけり 喜兵へはたん〳〵と もとでなしに しんだいをしあげ 大ぜいのくらしに成 しゆへにしんを ひろくたてなをし むねあげにておびたゝしくさけさかなを ふるまいとんひは下戸ゆへ もちをくいへいぜいは とろゝがすきとん びとろゝむねあけの もちが二十四五たりぬ と今にお子さまがた のくちづさみ とは なり けり かふけづ つては さげなわ がゆくまい とりけだ ものとは いへとも うしは ねかい から はなを とをす とびは はねが ほしい 〳〵 と ねかいしゆへ はねかでき喜兵へは かねがほしい〳〵と ねかいしより金が てきおもふ事も ねかはぬはそんなり とんびきん〳〵にもと のふるすへかへらんと おもひさきへたよりを したくとんひたこと いふものをはしめて こしらへじやうを つけてあげ けんとんひ たこのはじ まり なり 喜兵へも くふうして ひきやくを たすも まちとふ なればやつこ たこといふ ものをこしらへ 是にしやうをつけて やりやつこをつかいに やるはよきしかふなり おやりごめんはすこし ぶゑん りよ なり たまを やりま せう 喜兵へはいなかにてなれぬ事 てもいつしんふらんとかせぎだ し大かねをこしらへ江戸の たな喜三郎にて見せを ださせたかせ壱そう【高瀬(舟)一艘】こし らへこくもの【穀物】しやうゆ【醤油】をおくり ざんじのまに大しんだい 本店のざいもくのほうは や□をしんにはてきらせ【?】 いろ〳〵ひやうばんもざん じのあいだにとりかへし さいくはりう〳〵しあげを ころふじろ くらへ やり ますかへ おちや まいれ もちが 五百 しやう づ【小豆】が 七百 かの 松屋の家とみさかへまつはときはの【松は常盤の】 いろまして【色まして】むすこの喜三郎にきやう くんしておれが今までにみもちはその ほうがためなりわかきうちは りやうけんなしにしんだいも しまふずいぶんとおとなし けれどもそこかおやの よくもしやとおもひ てとふらくのせんを こし金はつかゑと 人をたをさず こゝろでしまりを してたのしみわかき ときはかけひきなし たのしみは六十から人のそし りもなにもかもみなふうふの ためまことにかんるいきもに めいじむすこのかふ〳〵【孝行】よめ のしんせつとゞき〳〵て三福神 目出度はるの永〳〵しき 物かたりなり 千秋 はんぜい めて たしふ ぞん じ ま す 通笑作 清長画