【製本表紙】 【朱書】四百三十五 【ラベル「四六四四」】 琉球紀事    【朱書】上 【表紙見返し、白紙】 【右丁、白紙】 【左丁】 琉球紀事 【右丁、白紙】 【左丁】 琉球紀事  【角印「宝玲文庫」】【朱角印一つ】   寛文十一年七月来朝 使者 金武王子 副使 越来親方  宇良親雲上 金城──── 川頭────  伊計 ── 垣本──── 稲福────  津波古── 前田──── 平安山───  新川 ── 保栄茂里子  大城里子  思次良   松兼   大良兼  真三良 外路次楽人十四人  来書   謹今呈上一翰柳【抑誤ヵ】去歳吾薩州之太守光久奉 釣□而予嗣琉球国平定爵位。因茲為奉述賀詞使  小臣金武王子。附于光久。献上不腆之土宜  伏北異以諸大老之指南。可達 台聴儀所仰候。誠惶不宣  寛文十年《割書:庚|戌》五月廿五日    中山王尚貞判 進上      板倉内膳正殿 《割書:酒井雅楽頭は|別紙同文なり》      土屋但馬守─      久世大和守─      稲葉美濃守─    返書  使者金武遥来芳墨入手欣然不浅柳琉球国可  被伝続之旨去年自薩州国主光久就申達之為  安堵之慶賀而進献土産如目録使者持参登  城即遂披露奉備 上覧之処彼召使者於 御前奉拝謁畢 御気色快然可謂幸也莫労遠想猶使者可演説者  也不宣 【抑誤ヵ、本コマ二箇所、次コマも同様ヵ】           従四品左近衛少将雅楽頭  寛文十一年八月九日     源朝臣忠酒  回答 中山王館前    又  使价金武来貢芳簡披閲面話惟同柳去年自薩  州太守光久就申達琉球国伝封之儀為安堵之  賀儀被献進土宜件之使者捧之処使者被召出  奉拝 御前御気色殊宜事甚々也可被安遠【見消ち「徳」】懐猶亦諭使  者畢不宣  寛文──── 従四品侍従兼内膳正源朝臣重矩         ───── 但馬守──数道         ───── 大和守──広之         ───── 美濃守越智正則   右中山王襲封之時来貢也 常憲院殿薨御御時琉球王弔書   謹呈上一簡今歳《割書:己 | 丑》子春十日 先大樹薨御訃音達陋邸驚【見消ち「痛」】痛絶言語候由是今【見消ち「度」】度  小臣大宜味親方到于薩州就我太守少将吉貴  恭弔詞以詣大老【見消ち「聚」】取捨奏達所仰候誠惶謹言   宝永六歳《割書:己 | 丑》     中山王尚貞【花押】  信書遠来仍承特差使者大宜親方到于薩州  弔慰困哀事達 上聴被嘉其厚誼候余悉州守少将可有伝説候  恐々不備   宝永六年十月廿七日  井上河内守  判              大久保加賀守 同              本多伯耆守  同              秋元但馬守  同              小笠原佐渡守 同              土屋相模守  同  回後   中山王館前  琉球帰服記《割書:薩州家蔵》 夫琉球国者自往古属我国者年尚■【*】雖然背【見消ち「田」】旧規 不来貢遣使再三敢不聴故達相国家康公之高聞 以欲伐之【見消ち「夫」】夫鎖之小島雖不屑慶長十四年己酉春に 樺山権左衛門尉久高為将平田太郎左衛門尉為副将 宰兵器者【見消ち一字】平田民部左衛門尉長谷場十郎兵衛 児玉四郎兵衛或山鹿越右衛門尉為船大将其外 佐多越後守何上掃部助本田弥六布采八左衛門尉 本田伊賀【見消ち「宋」】守頴娃主水助 白(シラ)坂式部■【廿ヵ】輔市成 蔵人伊集院【見消ち一字】□右衛門尉有馬治右衛門尉毛利内膳正を 【*:上から「ム・止・ハ」で一字】 柏原周防守村尾源左衛門入道隠栖市朱【見消ち二字】備後守 東郷阿波入道休半伊地知四郎兵衛友野次郎 衛門等為卒将都合其勢三十【ママ】余人艤兵船一百 余艘而二月廿一日觧纜以発向琉球国已著大島 振威又赴徳島即出向而防戦者殆千有余人其 中刎首者三百余人也故残党不日属于旗下畢 同年四月初一日欲到那覇之津彼徒卒為陰謀 張設鉄鎖津口警固焉故従異津上陸交【見消ち二字】鋒相戦 三日過騎将歩卒数百人《割書:梅北照|孝討死》終入都門 囲(カコミ)_二其城_一而 既欲攻時国王三司官及至士卒共請和於是不剣刃 其功終焉件旨告来之則以使奏于家康公《割書:使者貴島》 《割書:采女》飯【見消ち一字】牟礼喜之助也家康感其戦功以黒印賜彼島 於家久【見消ち「思」】恩恵莫大之也且又同年五月廿 五(五)日 供奉中山王来因茲翌年庚戌五月十六日家久定 将 彼王(ノ)上洛同八月六日到于駿府同八日家久伴 球王登城献相国公以段子百巻羅紗十二尋太平 布二百匹白銀一万両太刀一腰同十八日久会■【宴ヵ】 ■【有ヵ】能常陸守殿御鶴殿亦為之警視聴再酒肴珍味 尽善尽美家久賜【見消ち一字】貞□脇指《割書:貞宗》同十九日賜暇翌 日立駿府同□五到□城同廿六日有上使同廿七日 【右丁】 亦上使■【令ヵ】賜八木千俵同廿八日登城自家久献将 軍秀忠公以段子百巻虎皮十枚白銀一万両太刀長光 献若君公以太刀馬紅糸百斤九月三日賜美膳 七日賜御茶十二日家久伴球王而登城十六日 美膳賜家久以馬■【令ヵ】桜田屋敷同日賜暇同廿日 立江戸経木曽路上洛敢不移年月中山王得赦 帰我本郡矣  此書嘗薩州侍医狩玄 養(養)所蔵之本貞享初  請其子道益以謄写 【左丁】   国俗 地窄人多以海舶行商為業西通南蛮中国東通日 本我国日本南蛮商舶亦集其国都海浦国人為置 肆浦辺互市 国王楼居毎宴他国使為構仮楼与之相対中国及 我国書至具■【蒔ヵ】毒県出迎 有左右長史二人納王命有五軍統制府議政司 六曹 地常暖無霜雪艸木不凋落 水田一年再収毎十一月播種三月移秧六月収穫 【右丁】 即又播種七月移秧十月又穫 男女衣服与日本同小異 地界東西七八日程南北十二三日䅣【ママ】  右出於朝鮮叔舟所作海東諸国記   赤間か関にて なかむれは秋も最中の色見へてもみちあかまの里の浦山 行々行々又行々日夜行々向武城上国風光宥念 好不才豈赦黙詩情    裏喬 薩州人  万里の海山越後て旅館のつれ〳〵思ひ【見消ち二字】 やるも  猶あさてやは 【左丁】 故心に夢も幾かまさめぬらん草の枕の夜半のあらしに  返し           王城親雲上 たまさかにむすふとすれと夢さめて夜(よ)半の嵐の声の【見消ち一字】 みそきく   琉球のはやり小歌 けよのふく ら(ら)しやなふにきやなたてるつふてをる花【?】 の露きやたこと ちん 【見消し一字】やきやしとめてひの物かたりいつまてもとまれ あかぬまつひ 九【見消ち「事」】重のうちにつほへし露まちは【見消ち一字】すおれしときく の花と【見消ち一字】やよる 【右丁】 里と我な ら(か)やとしろの四はしらあとこのちおゆる おきもひとつき そて【見消ち一字】かちかいよらそとかゝらいよらよあらじ【見消ち一字】うす かせのさためくれしや あらひうのなかくましらひき御かちすれとかめさ を(と)みしよはかま あかれうちむかひとひよる あやは【見消ち一字】へるまつよ まつ也【?】はへるいやいかたち  右屋宜親雲上知念親雲上参等之時聞しとそ   安永庚子仲春 【左丁、裏表紙見返し、白紙】 【製本裏表紙】 【管理ラベル「Ryu  090 Ryu K」】