【な】まづの力ばなし この【ころ】地震のうはさ遠國まできこえ信州のなまづ 御当地へ下り地震の見舞は申さねども江戸のなまづと こんいをむすびしばらくこゝにとうりうしてありけるにあるひ あまりと【ぜ】んなればなまつどじ【ゞ?】ひげとひけとをむすび あひそうはうの【ゑ】りにかけ首引(くびつぴき)をなさんとてたがひに ちからをあらそひしが女房のあまづこれを見つけ きもをけしてはしりより〽これ〳〵そんなわるいことをなぜ しなさるのじやどちらにけがゝあつてもわるいよしな され【〳〵〽】とめるな〳〵〽いや〳〵ならぬ〽いやさなまづの ひげのき【れ】るぐらゐはいといはせぬは〽そりやまた なぜへ〽いやさ伊賀越の平作はな〽どうしたへ 沼津(ぬまづ)ではらさへ切ったはへ 《割書:なまづの|婦夫》やきもちばなし 【扨またなま】づはくひっ引をしけるにいつまで 【は】てしなくしやうぶもつかざりしがとう〳〵 【女房は】信州のなまづのひいきをするにぞ 【男(を)】鯰(なまづ)はじんすけをおこ【し女】にむかひいひけるは 【〽これ】おな【ま】わりやぁ【おつ】とのひゝきをしもせずに 【あの男のかたをもち】亭主(ていしゆ)をしりにひきずりあまめ 【水くさいやつとは】かねてしつてはゐたが大かたうぬから 【膳(ぜん)をすへた】らう〽いへ〳〵そんな〽そうではないなぜあつちへ 【ついた〽そりやつくにはわけが〽あるならいへ〳〵〽本膳】を見なせへ 【向づけはなまづだはね】