一二五【朱文字】  名東郡中酒株並造酒屋軒数調        名東郡 後藤捷一氏所蔵 【整理ラベルか】    嘉永元申年 名東郡中酒株並造酒屋軒数取調帳    九月       後藤庄助扣 【整理ラベル・号125 名東】 【右ページ白紙】 一 壱株【引合の印あり】   上佐那川内村当主                    長尾郡之助   但板札三好郡池田大西町慶右衛門名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   右株を以去る卯七月より当午六月迄丸三ヶ年   之間麻植郡山崎村快右衛門宅を借造酒仕度旨   双方願出承届有之所年明に付猶又当   年七月より来る辰六月迄十ヶ年之間   造酒仕度旨双方願出承届者也    弘化三午年十月 一 壱株【引合の印あり】   上佐那川内村当主                    長尾郡之助   但板札三好郡白地村三木粂次名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   右は勝浦郡芝生村同人所持小□家におゐて   造酒仕候 一 壱株【引合の印あり】   上佐那河内村当主                    長尾郡之助   但板札阿波郡柿原村手束勝五郎代庄兵衛名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   此株を以去る亥七月より当申六月迄丸九ヶ年   之間美馬郡脇町佐川屋倉次宅を借造酒   仕度旨双方より願出承届有之候所当申年   年明に付双方勝手を以同郡拝村粂之助   宅を借当申七月より来る亥六月迄丸三ヶ   年之間造酒仕度旨双方願出承届届也     嘉永元申年八月 一 壱株【引合の印あり】   上佐那河内村当主                    長尾郡之助   但板札美馬郡脇町山本屋易兵衛名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   此株を以同郡下佐那河内村同人所持之   小□家ニ而造酒仕候処勝手を以於自宅に   造酒仕候 一 壱株【引合の印あり】   中村当主                   手塚甚右衛門   但板札同村利助名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   此株を以去る亥七月より来る辰八月迄丸五ヶ   年之間同村笠井幸三郎宅を借造酒仕   度旨双方願出承届有之候所年明に付尚又   当辰年八月より来る酉六月迄丸五ヶ年   之間造酒仕度旨願出承届者也     弘化元辰年六月 一 壱株【引合の印あり】   津田浦当主                   忠兵衛   但板札同人名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   此株を以去る午八月より来る辰七月迄丸十ヶ年   之間下八万村作次宅を借造酒仕度旨双方より   願出承届有之候所年明に付尚又当辰年七月より   来る寅六月迄丸十ヶ年之間造酒仕度旨   双方より願出承届者也     弘化元辰年六月 一 壱株【引合の印あり】   芝原村当主                   秋田忠助   但板札三好郡豆代村秋田源次郎名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   右は於自宅造酒仕候 一 壱株【引合の印あり】   北新居村当主                    けい   但板札同村大寺助次郎名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   右は於自宅に造酒仕候 一 壱株【引合の印あり】   北新居村当主                    よね   但板札美馬郡口山村緒方五郎助名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   此株を以去る辰七月より来る未六月迄丸三ヶ   年之間名西郡第十村中村唯七宅を借造酒   仕度旨双方より願出承届有之候所年明に付   尚又当未七月より来る戌六月迄丸三ヶ年   之間造酒仕度旨双方願出承届者也     弘化四未年七月 一 壱株【引合の印あり】   祖母ヶ嶋村当主                    富永太左衛門   但板札名西郡瀬部村宇太次名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   此株を以去る寅秋より昨未八月迄丸五ヶ年之間   板野郡東中冨村犬伏太吉宅を借造酒仕度   旨双方願出承届有之所昨未年年明に付   双方勝手を以指引於自宅に造酒仕候     嘉永元申年六月 一 壱株【引合の印あり】   佐古口町上鮎喰口当主                      大坂屋しか   但板札那賀郡中嶋浦新右衛門名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   此株を以去る寅七月より当未六月迄丸五ヶ年之間   那賀郡木頭村岩蔵宅を借造酒仕度旨   双方願出承届有之処年明に付尚又   当未七月より来る戌六月迄丸三ヶ年之間   造酒仕度旨双方願遣承届もの也     弘化四未年六月 【本文はコマ10にて翻刻】 【左ページの追記を上から貼付分のみ翻刻】   此株有以双方御願に相成不申候事   申十月 一 壱株【引合の印あり】   下八万村当主                     作次   但板札海部郡浅川村□太郎名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   此株を以去る当申七月より来る子六月迄丸ヶ年   之間那賀郡桜谷村勝三郎宅を借造酒   仕度旨双方願遣承届者也     嘉永元申年六月 一 壱株【引合の印あり】   中村当主                   みさ   但板札阿波郡土成村つき名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   此株を以当申七月より来る丑六月迄丸五ヶ年之間   阿波郡土成村又助宅を借造酒仕度旨   双方より願出承届候もの也     嘉永元申年九月 【追記を上から貼り付け】【コマ9参照】   此株有以双方御願に相成不申候事   申十月 【本文はコマ12にて翻刻】 【右ページの追記二枚目貼付分のみ翻刻】   此株之義は名東郡分消株に   相成申候    嘉永元申年九月改 一 壱株【引合の印あり】   下八万村当主                     たき   但板札那賀郡答嶋村勝八名□【負ヵ】 【別紙貼り付け】   右株於自宅造酒仕候 【追記を上から貼り付け】   此株板野郡川端村遠藤宗吉方へ譲渡   猶又弘化三午年七月より来る辰六月迄丸   拾ヶ年之間借受造酒仕候趣に御座候    嘉永元申年十月改     但右株之義板野郡住吉村山田半兵衛へ相尋候所     才判方へ末何之申出無之趣申出候 【追記を上から貼り付け】【コマ11参照】   此株之義は名東郡分消株に   相成申候    嘉永元申年九月改 【別紙貼り付け】 嘉永元申年九月廿七日改 合十三株  嘉永元申年 名東郡中造酒屋軒数取調帳    九月       後藤庄助控 【右ページ白紙】 一 造酒屋一軒【引合の印あり】  上佐那河内村                    長尾嘉左衛門   但自株を以自宅にて造酒仕候 一 造酒屋一軒【引合の印あり】  芦原村                    秋田忠助   但自株を以自宅にて造酒仕候 一 同一軒【引合の印あり】   北新居村                     けい   但自株を以自宅にて造酒仕候 一 造酒屋一軒【引合の印あり】  祖母ヶ嶋村                    富永太左衛門   但自株を以時未八月より自宅にて造酒仕候 一 同一軒【引合の印あり】    中村                    笠井幸三郎 【別紙貼り付け】   但同村手塚甚右衛門所持株を以去る辰八月より   来る酉六月迄丸五ヶ年之間宅貸造酒仕候 一 造酒屋一軒【引合の印あり】   下八万村                      作次 【別紙貼り付け】   但同郡津田浦忠兵衛所持之株を以去る   辰八月より来る寅七月迄丸十ヶ年之間宅貸   造酒仕候 一 同一軒【引合の印あり】    同村                    平兵衛 【別紙貼り付け】   但名西郡下浦村ふみ所持之株を以去る申の   七月より来る亥六月迄丸三ヶ年之間宅貸   造酒仕候     嘉永元申年六月改 【本文はコマ19にて翻刻】 【左ページの追記二枚目貼付分のみ翻刻】   此株引合候処末た御願不仕様相見へ申候   川島村坂東伊左衛門懸合候所兼而市助株□   □候趣早々相行着可申趣申出候    嘉永元申年十月    其後坂東氏承候処               引合相済候趣被申出候 一 造酒屋一軒【引合の印あり】   下八万村                      たき 【別紙貼り付け】   但板野郡川端村遠藤宗吉所持之株を以   弘化三午年八月より来る辰七月迄十ヶ年   之間造酒仕候 一 同一軒【引合の印あり】     一宮村                     茂平 【別紙貼り付け】   但麻植郡牛嶋村市助所持之株を以当申の   七月より来る亥六月迄三ヶ年之間宅貸造酒   仕候    嘉永元申年十二月廿日 【追記を上から貼り付け】【コマ18参照】   此株引合候処末た御願不仕様相見へ申候   川島村坂東伊左衛門懸合候所兼而市助株□   □候趣早々相行着可申趣申出候    嘉永元申年十月    其後坂東氏承候処               引合相済候趣被申出候 一 造酒屋一軒【引合の印あり】   一宮村                     源右衛門 【別紙貼り付け】   但下地麻植郡牛嶋村市助株を以造酒仕候所   申六月指戻し名西郡神領村岸新左衛門   所持の淡州株を以て当申七月より来る亥六月迄   丸三ヶ年之間宅貸造酒仕候    嘉永元申年十月 合拾軒  内四軒   自分所持株を以造酒        仕候分  同二軒   自郡株を以造酒        仕候分  同一軒   淡州株を以造酒        仕候分  同三軒   他郡より借株を以        造酒仕候分   〆 嘉永元年  申九月廿七日改 右は名東郡中造酒屋其自株借株 を以造酒仕候者共軒数取調差上申処相違 無御座候以上           早淵村与頭庄屋   嘉永元申年九月     後藤庄助 名東名西  御郡代様御手代     岡 介 七殿     岸和左衛門殿     内藤長三郎殿     伊丹小□次殿     田野裕太郎殿 【裏表紙・白紙】