《題:《割書:水|戸》大高氏記録 二》 【白紙】   嘉永七年     甲寅十月 寒暖計は朝五ツ時をしるし申候 朔 日 大霜快晴寒気なり 《割書:三十八度》 二 日 霜なし快晴南もやう夜ニ入五ツ時よ 《割書:四十五度》  り四ツ時迄雨ふる晴 三 日 朝より快晴暖気九ツ過より時雨空【「寒」を見せ消ち】に 《割書:五十一度》  なる 四 日 霜少シふる快晴昼後よりさむし 玄猪《割書:四十五度》 五 日 朝より快晴 《割書:四十二度》 六 日 朝よりくもり時雨空なりさむし 《割書:四十五度》 七 日 朝より快晴 八 日 朝薄くもり五ツ時ゟてりにて 《割書:四十四度》 九 日 朝より快晴暖気也 《割書:四十六度|新籾三斗四五升》 十 日 朝よりくもり時雨空なり終日くもり 《割書:四十九度》  空にて持合夜四ツ過ゟ雨ふり出南も     やうにて暖気なり明方迄雨ふり 十一日 朝よりくもり南風つよし八ツ時より 《割書:六十二度|大坂表異船 》 暮方迄時雨空にて黒キ雲出る 《割書:当月三日帰帆|致候よし》 十二日 朝より快晴 《割書:四十七度》 十三日 朝よりくもりさむし夕方より雨ふり 《割書:四十二度》    諸品不景気ニ而下落之様子 《割書:江戸十月八日出|古明米七斗一弐升》  《割書:三川白|改メ七反九分》  《割書:三長尺|花綿六反八分》 《割書:同 新七斗四六升|南郷米七斗弐三升》  《割書:銘 九反九分|造 拾反四分》  《割書:花司七反壱分|花照七反八分》 《割書:町米七斗三六升 |新米七斗七九升》  《割書:名古白|三 五反九分》  《割書:花弁八反三分|》 《割書:餅新七斗弐五升| 古七斗四六升》  《割書: 四 六反五分| 五 七反壱分》  《割書:操綿|三州百九両》 《割書:水戸大豆八斗三四|小豆八斗弐五升》  《割書:六 七反六分|七 八反壱分》  《割書:坂上百六両|京丹百壱両》 《割書:大麦弐石三斗|小麦石壱斗五升 》  《割書:いせ晒|白菊八反六分》  《割書:大和九十四両|》 《割書:な種七斗|こま六斗八升  》  《割書:雲井九反壱分|和か浪九反六分》 《割書: | 大坂方出》 《割書:そは石五六斗  |仙台》  《割書:地水油廿五両三分|於鹿廿六両三分》 《割書:水油四反三百匁|金六十六匁九分》 《割書: 廻米七斗八升 | 上総新八斗》  《割書:荏油廿五両|銭六〆五百文》 十四日 朝より快晴暖気也 《割書:四十七度》 十五日 朝より快晴霜ふる 《割書:四十二度》 十六日 朝より快晴夕方ゟ西風つよし四ツ時 《割書:四十四度》  止 十七日 大霜快晴 《割書:三十九度》 十八日 朝より快晴大霜也 十九日 朝薄くもり五ツ半時より晴夜六ツ過 《割書:三十九度》  より西大風四ツ半過止 廿 日 朝より快晴 《割書:四十度》 廿一日 朝より快晴寒気 廿二日 大霜寒気【「くも」を見せ消ち】快晴 《割書:三十二度》 廿三日 朝むら雲快晴 《割書:四十度》 廿四日 大霜ふる寒気 《割書:三十二度》 廿五日 大霜ふる快晴寒気 廿六日 大霜ふる快晴寒気なり 廿七日 朝より快晴夜ニ入九ツ過より雨ふり     八ツ過止 廿八日 朝よりくもり四ツ過より快晴 《割書:四十五度》 廿九日 朝より快晴暖気なり 《割書:四十三度》  文公様五十回御忌今日ゟ朔日迄御停止  魯夷も当月三日大坂応接中無断出帆浦々乗  廻り同十五日下田え参り申候て薪水食料等  願出夫々被下ニ相成候処江戸近海え参り日  本全権へ御目ニかゝり取詰候約条致度云々  申立候由之処近々筒井川路等此地へ参り候  筈故待居候様申さとし之処何歟不承知之様  子ニハ候得とも先ツ待居候哉未夕浦賀へは  参り不申候川路等十八日発足ニ而五日路位  にて下田へ参り候間只今比は応接ニも取か  ゝり候哉扨々鬱陶敷奴ニ御座候品川一二三  の御台場御出来上りニ相成廿七日付大名衆  被引渡ニ相成候由ニ御座候其前ニ  御家ニ而も御覧も被遊候はゝ御出御覧被遊  候様公辺より御書付渡り申候御出ニ相成可  申哉未タ御治定も無之由ニ御座候 晦 日 宵より雨ふり明方止暖気なり四ツ過 《割書:四十七度|下館わた貳六》 ゟ快晴 《割書:眞壁 貳七|十月廿七日江戸》 《割書:新わた|三州上銘百十九両》 《割書:坂上銘百十六両|京丹 百十三両》 《割書:大和 百七両|〆正取引五両安》    十一月 朔 日 大霜快晴 《割書:四十度》 二 日 朝より曇ル昼後よりてり立西風吹夜 《割書:三十八度》  中雨ふる 三 日 朝より快晴夕方より西風ふく 《割書:四十度冬至》 四 日 大霜寒気つよし快晴朝五ツ半時大地     震ゆる右地震之節西より南の方にあ     たり雷声のことき音半時はかりいた     し居候子供なとなき申候程なり 五 日 大霜寒気つよし西風ふく夜四ツ時地 《割書:三十二度》  震又九ツ時ちしん  大坂より之書状之写   九月十八日ヲロシヤ船壱艘伝馬五艘天保   山へ入込伝馬にて五六人計乗安治川四丁   目入込川口御番所にて差留られ大坂之船   廻りを取巻申候諸商買共不景気ニ御座候    ヲロシヤ船長サ三十七間 幅九間    人数五百人ニ不過 船之《割書:左|右》大筒五十貮挺    去ル九月廿九日呑水無之趣ニ付川水百    五十荷被遣候    京都本能寺ニ而彦根 伏見  ニ而膳    所 同笹山  園部 水口    山崎 亀山 男山八幡若州小浜    兵庫ニ而 姫路 明石    天保山ニ而郡山桑名浅田伊勢津        三田紀州様之人数二千五百人    此外諸大名蔵屋敷より出張    堺 《割書:岡部内膳正  植村出羽守|高木主水正  渡邊越中守》    右ヲロシヤ船五六日前ニ帰船致候 今日ゟ鰯漁事あり 六 日 大霜寒気つよし快晴なり八ツ時地震 《割書:貳十九度》 七 日 朝よりくもり四ツ過ゟ快晴 《割書:三十三度》 《割書:府中|土浦》《割書:玄米八斗六升|くりわた三〆目》 《割書:江戸黒砂糖大頭廿二両位|才田塩浦賀拾七俵位》 八 日 朝薄くもり四つ半過より快晴 《割書:三十四度》 九 日 朝より快晴 《割書:磯浜鰯粕拾壱〆目位之俵ニ而壱俵四分位|久慈浜拾壱〆目生干ニ而貳俵位之よし》 十 日 朝より快晴 十一日 朝より快晴 十二日 大霜快晴寒気つよし 《割書:貳十七度》  ニ啓奉申上候去ル四日昼四ツ時比より江戸  表大地震ニ御座候所御陰を以下店通り筋は  格別之損事も無之候久保町邊より虎御門外  御大名表長屋抔七八軒程も倒レ夫ゟ赤坂辺  小石川小川町辺抔ニ而も殊之外損事場所も  御座候誠以珍敷地震にて老年之者申ニは五  六十年来此方之地震ニ御座候へとも乍併其  後頓ト何事も無御座候先々大悦ニ奉存候御  表辺抔は如何御座候哉御安事申上候旦又今  日飛脚屋方より左ニ申参り申候    東海道大地震之次第  一相州小田原《割書:人家少々潰れ宿内無難》  一箱根  《割書:人家相潰少々も有之怪我人無之》  一みしま 《割書:人家不残相潰レ新町橋際ゟ出火|いたし明神森伝馬町久保町まて》       《割書:無明程焼失》  一沼津  《割書:御城内崩れ過半過相潰レ怪我人|等も有之候よし》  一原吉原  一申井【由井】興津  一江尻  右六ケ所分は不残相潰レ通路難相成よし  一駿州府中《割書:人家不残相潰レ之□御城内崩れ|怪我人等数多有之よし》  一丸子  一岡部  《割書:人家少々相潰レ之由》  一藤枝  《割書:田中御城内二十一面ニ 崩れ人家|不残相潰レ夫より出火ニ相成宿》       《割書:内過半焼失人死数多有之候よし》  一欠川  《割書:宿内人家不残大半ニ潰レ遠州横|須賀御城内大井ニ崩れ之由》   東海道是迄只今承知いたし候  一甲州海道《割書:小払【仏?】此下ゟ先大荒ニ而野陣致候|よし夫ゟ半宿大半ニ相潰レ 申候》  一信州松本《割書:御城内平一面崩レ 候由夫ゟ出火|致所々焼失のよし》  一東海道金谷宿       《割書:人家相潰レ怪我人有之候よし》  一同掛川宿《割書:人家押潰夫ゟ出火相成未タ火事|之由》  一袋井  同断  一見附  《割書:人家不残押潰候由怪我人数多有|之候よし》   右之通為御承知申上候此段鳥渡奉申上候    十一月    近江屋 三右衛門     【○の中にち】御本庄様     【○の中にち】御新宅様  然は当地去ル四日辰刻近頃ニ無覚大地震  有之其砌町々人前々我一等往来え駈出シ  前後を失程之事ニ御座候小阿み町辺土蔵  往来へ潰れ其外損シ有之候得共格別之事  も無御座候尤も本所深川辺川岸は津浪之  損ニ相見へ往来へ暫時ニ浪打あげ山ノ手  辺屋敷方所々長屋損シ申候併通町之内は  聊も無別條御蔭を以下店儀無難ニ相凌申  候此段御安気可被下候旦又近在之風聞甚  以不成容易豆州豆内郷辺大津浪にて異船  一件之新役所殊ニ江戸詰之役人衆行方不  知之よし其外上州筋尚更大地震之由定而  其方角ゟ夫々御文達も有之候へとも御地  御様子は如何ニ候哉不成一方心痛罷居候  実以古来稀成ル大珍事ニ御座候東海道筋  飛脚通便も無之候へ共漸々京屋方ゟ注進   荒増申来候右写書則御覧入申候宜敷御見   覧可被下候且又翌日五日夜五ツ半時ゟ浅   草さる若町ゟ出火有之三芝居は不及申山   ノ宿川岸迄焼失仕又一口は東橋川岸にて   焼留申候誠ニ近年世上変事相続キ一入心   痛仕罷居何卒向後之所天下一統平穏ニ永   自然罷贈り尚又御商内儀御賑々敷御取引   被相在度而已日夜祈念無事計ひニ御座候   先は右之段申上度書外後便萬々可申上候   以上    十一月七日    白木屋                彦太郎                太四郎    大高織右衛門様        良助様          貴下     甲府大地震   一当月四日辰刻大地震町々大損シ人家八   分通り潰れ併怪我人は無之由     東海道筋大地震   一同日同刻小田原宿土蔵四五十ヶ所も大   損シ箱根宿七分通り損シ同刻ゟ往来通三   島宿人家惣潰れ明神ゟ西十貳町程焼失沼   津宿水野様城中焼失同宿惣潰レ申井宿人   家惣潰れ其上不残焼失興津宿大津浪にて   一宿新方不知よし駿府御城中焼失丸子宿   惣潰レ岡部宿惣潰レ田中様城中焼失    右ニ付往来留り卯刻田中城中便者到着    相成則注進之趣荒まし奉申上候以上     十一月七日             白 木 店    小石川九日御仕出今十二日着   一当月五日猿若町ゟ出火小梅御屋敷へ飛    火ニ而    同炭蔵 御物見表御門    御腰掛 《割書:公儀| とたん会所》    御徒目付御役所   右之分丸焼失折節西北風烈敷川岸通焼失   一同四日地震    駿河府中御城 沼津城   右焼失ニ成ル   一久能山東照宮御山崩      四日地震後鳴動久熊崩の響ト云   一豆州下田浦異泊一艘渡来    異人四人上陸致候所行衛不知同所千軒    之家敷六十軒残る余は行方不知東海道    三嶋辺ゟ見付宿迄人家潰レ行衛不知其    外宿々不相分    右之通申来候天変地始可懼事    私在所駿州沼津今辰の下刻地震甚敷二    ノ丸住居向悉ク潰れ本丸三ノ丸構向初    メ侍部屋長屋向并領分在町共潰家破損    等夥敷其上城外足軽長屋より右潰家ニ    而出火仕無程及鎮火ニ候所震動相止不    申人馬怪我等も未相分兼申候委細之儀    は近々可申上候得共先ツ此段不取敢御    届申上候以上      十一月四日  水野出羽守   今【「上」を見せ消ち】己【巳の誤記?】上刻比当所稀成大地震ニ御座候而   其後数度大震御座候内御供所其外坊中   八ヶ院共不残相潰れ候且又右御供所潰   候場所ゟ出火仕候ニ付私義早速登山種   々消防手当等申付候得共折節西風ニ御   座候間   御宮ノ方え風並不宣何分御場所近ニ御   座候而鎮火之程難計其ノ上地震も未相   止み不申候御坂通追々地山欠落御帰所   も有之此上御坂道筋も御缺落申候而は   御遷座申上候御道筋も無御座候誠ニ以   心配仕候付得善院出府中之儀ニ御座候   間御宮付之者え申談御坂道通路出来候   内乍恐   御遷座申上候方御安全之御儀奉存別当   山手ノ方へ   御遷座申上候処夕八ツ半時迄ニ漸々下   火ニ相成候間私並ニ御宮付之者守護仕   無御滞   御宮え御遷座相済申候非常之義ニも御   座候間右之通取計申候且又御宮御宝塔   并ニ御預ケ一ノ御門御別条無御座候地   震未タ相止み不申候間此後之所奉伺又   無間断申付【「候」を見せ消ち】置候御山中破損等之義は近   々取調可申上候得共先ツ不取敢此段御   届申上候以上    十一月四日   榊原越中守   地震風聞之次第左ニ申進候  箱根  一御関所半震潰ニ付庭ニ而往来之もの改   有之由  三嶋宿  一宿内不残震潰ニ三丁程焼失山ゟ水流出   明神宮大破石鳥居倒三重塔無事呑水無   之由入馬怪我不分  沼津宿  一水野出羽守城大破宿内半潰焼失有之候   由右同断  原宿  一宿内不残震潰候得共出火無之由人馬怪   我不分  吉原宿  一右同断半焼失之由  蒲原宿  一右同断之由  藤川  一水干上り居候由  岩淵宿  一宿内不残震潰半焼失人馬怪我不分  由井宿  一宿内不残震潰候得共出火無之由  興津宿  一右同断之上津浪ニ而人馬共押流候由  駿府  一御城大破市中震潰焼失   御宮  人馬怪我不分  鞠子宿  一宿内所々震潰出火も有之人馬怪我少有   之候由   岡部宿   一右同断之由   藤枝宿   一本多豊前守殿城大破市中震潰之上出火    ニ相成宿中迄同断之由   清水湊   一久能山御宮大破人家震潰津浪ニ而押流    人馬怪我不分候由     但三嶋宿ゟ大井川迄之間宿々継立差      支旅人休泊者勿論食事等ニも困候      由大井川止ニ付右ゟ先之様子難分      同様ニ可有之候趣ニ御座候   甲府   一御城ケ成無難市中は荒増震潰出火有之    候由人馬怪我難分趣ニ御座候   一甲州身延山近辺鰍沢最寄八百軒余潰出    火有之漸五六十軒も形而已相残候由   一信州諏訪高遠辺も強ク震兩城共及大破    一旦往来相止候程之儀人馬怪我難分   右之往来之旅人等噂及承候侭之儀にて有   之事實突留候次第ニは無之左様御見分可   被下候    《割書:子》十一月九日   吉岡静介      森山吾八様    追而豆州下田町凡千軒余震潰之上大津    浪ニ而押流人馬怪我多分ニ有之番船等    壱艘も行衛不分ヲロシヤ船両三度も危    相見候得共無難四五里沖え退碇泊御役    人方其身計立退荷物不残被押流急之兵    粮并金子貳千両御廻ニ相成候未聢と之    儀は難分候由ニ御座候     右ニ付吉岡静介地震之場所見届ニ被     抑付罷出候由ニ承候      十一月十二日写 十三日 大霜快晴寒気也 《割書:三十度》 十四日 大霜快晴西風吹 《割書:三十三度》 十五日 大霜快晴五ツ半過ゟ西風ふく 《割書:二十七度》  小石川九日出  去ル四日四ツ時頃江戸大地震御屋敷御城御  門脇御土蔵外通り屋根瓦不残落大御門脇御  土蔵両面土落る其外御蔵は大概おち巻 落  る百間腰瓦所々落る御塀処々傷小石川丁旗  本屋敷長屋潰る三軒本所深川高橋小笠原下  屋敷長屋潰る南部表長屋潰る川越郡山玄関  破る伊東修理大夫潰家アリ御作事家数小家  六棟潰る其外御城中御塀御堀二十間程落御  櫓等御破損有之候様子扨又駿州沼津城崩城  下ニ立家一軒も無之旦出羽守殿ニも漸逃出  候可間ニ合候位之趣女中等怪我人有之よし  出火且津浪参り申候趣箱根ゟ先駿州路へ掛  甚敷三嶋明神社潰藤川山崩レ流二日止ル水  押出流出有之伊豆山津沼有之下田江筒井河  路等ヲロシア掛合ニ罷越居侯所漸々命を拾  ひ申候て槍等如何致候哉跡体もなし相成候  て家来等ハ大船ニて凌申侯趣ヲロシヤ三十  間軍艦ハ沖中へゆり出シ申候バツテイラハ  何方へ歟行申候趣甲州方地震之所駿河豆州  ゟハ軽く御座候趣佃嶋【「之所」を見せけち】近辺三股辺ニてハ親  船ニ怪我有之候様子石川嶋御船も危き所之  様子ニ御座候間追々可申上候扨又五日之夜  五ツ時頃ゟ浅草聖天町辺より出火川岸通焼  拂猿若町不残尻火ニ而焼る小梅御屋敷江飛  火御物見御役長屋裏御門御休息所御炭蔵御  舟蔵御焼失米御倉御倉奉行御長屋ハ残る炭  ハ二万俵余焼る千両余之御損毛之趣ニ御座  候扨四日ハ小地震幾度ト申数不知五日之夜  五ツ半位打底之大地震小地震昨日迄昼夜と  て震動致候此上之所心配仕候儀御座候  上公ニも彼是御世話被遊候三日の夜ハ汐三  度満申候趣地震之催と人々申候取込ニ付匆  々申上候以上    九月  小石川ゟ  去ル四日下田辺大地震ニ而怪我死亡人夥敷  其内大津浪ニ而川路左衛門中村為弥等漸々  のかれ候位一里程山手江引退当時野陣之由 異船バツテイラはいつれへ被引候哉不相譯 候へ共大船ハ何事もなき由いま〳〵敷事に 御座候同日駿州 久能山大地震ニ而拜殿 神陣寺社等不残破壊火災も有之實ニ以恐入 候事に御座候是ハ玄蕃府ゟ申来無相違候只 神影も悉破損共申御別條無之共申候寺社松 平豊前守家来ゟ運ニハ御別條無之候旨沙汰 ニハ大破之由申候 駿州御城崩市中も夥敷破損之由遠州懸川天 守崩れ市中一軒も不残破壊消失致候是ハ太 田殿寺社役ゟ申来御居も有之無相違天變と ハ乍申恐入事候ニ御座候今日父子共當番ニ 而出候間何事も不得其意候 六日暁猿若町出火不残焼失小梅御物見へ飛 火御物見小覧御役屋會所御舟藏御腰掛類焼 ニ御座候御米藏御家中長屋ハ無事其大混雑 之處へ七日御鷹野として小梅へ被爲入陣澁 紙等ニ而野陣同様甚愉快の事ニ御座候小子 も御供被仰付罷出申候寒風老人大弱り御一 笑可被下候以上 去ル四日己【巳の誤記】ノ刻頃大地震御屋敷大御門外下 馬東脇御貸藏大崩レ御米藏家上損石垣孕出 シ倒かゝる御城御門東脇御臺所持御藏大崩 大御門西ノ方御藏并御物見大破天神下御圍 込御塀三拾間餘倒西同心長屋瓦屋根不残す べり御葺替ニ可相成由其外御屋敷内小破ハ 勿論ニ候得共先ツ無別條 御守殿無御別條御殿内御張付少シさけ候位 ニ御座候御屋敷内堀井戸水勢多分ニ相増中 ニハ井桶一ツ丈にも増上ゟ盈れ出候も有之 候當日夜中迄八九度も震ひ少々強き節ハ最 初ニこり外へ逃出候何方ニ而もふせり不申 由ニ御座候翌日も終日折々小震有之御屋敷 外ハ小川町邊二三ヶ所本家長屋共潰有之門 塀なと倒れ澤山ニ有之由櫻田邊ゟ麻布四ツ 谷邊御屋敷ハ西北之方板橋邊ゟ先別而強大 名大南部殿表長屋潰候其外表長屋家上瓦落 往来怪我人も有之町方ニ而ハ瀬戸物屋又油  屋等ハ別而大騒き之由本郷駒込淺草邊都而  東ノ方震薄く相聞申候  一東海道筋別而強く豆州下田ハ大津浪押上   同所應接小屋場勿論其外所々流失御小屋   詰之貴賤四百人餘小屋共行方不分筒井紀   伊守殿川路左衞門尉ハ如何致候哉助川路   ハ木の枝ニ引懸居候共申候家來〳〵ハ勿   論行方不分流失ニ相見候由オロシヤ船ハ   兩度程如何ニも危く相見候へ共立直し無   難ニ而見物致居候よし取沙汰ニ御座候未   御城書出不申候故聢と不致候へ共伊豆ノ   咄ハ御臺所ニ而眞志屋手代御城ニ而承候   由咄ニ御座候    張札ニ而本文之通認候所下田津波ハ臺    子ノ間坊主林《割書:マヽ》娚同所へ參り居候ゟ    文通之回ニてハ町家不殘押流候へ共先    ツ士分之者ニハ別條無之家來ニハ未相    分由申參候書面ハ寫間ニ合兼候間後便    ニ差下入御覧可申候  一御徒菊池久平   禁裏御太刀介添ニ而四日朝三島出立四里   參り箱根之宿へ參着之節本陣迎ニ罷出是   非御立寄被下候樣申候付断候へ共前振ニ   而立而願候付立寄候而洗足場抔出シ上り   候樣申候得共指急候故腰掛休居候内地震   ニ而最初ハ爲指事も有之間敷存居候内嚴   敷相成家内不殘外へ駈出候樣子ニ付久平   始一同往來へ逃候所打倒され候如くづゝ   と倒其内ニ本陣を始脇本陣其外とも九軒   ひしと傾き夥敷音唱又老若男女㕸叫誠大   變之由右故九ツ時頃ニ至り漸々一足出候   而四里の難所を下り候道々山坂大石等落   重り又山ニ而も崩候哉瀧水往來へ流出小   田原へ參候迄ハ雪おろしの如く鳴立八度   計相間候よし先ツ〳〵無難ニ而小田原へ   參り承候へハ同所ハ勢州之地震之節ゟ靜   之由申聞にて破損も見へ不申候由右本陣   を逃出候節槍持も鎗立懸置一刀をも拔置   候儘外へ出候故鎗ハ中ゟ折木刀も家の下   ニ相成漸曳出候由久平去る六日下着昨八   日御役所へ罷出候而直の咄ニ承候實ニ怪   き事ニ御座候  一石川島へ御醫師詰居候所四日朝大橋順清   代り合として罷越候所地震は相止候跡ニ   有之前々居候者申候は昨日今日共滿の汐   指引共ニ狂ひ時刻來候而も汐引不申如何   之事欤と不思議ニ在居候由地震之節は海   底も狂ひ候事は見へ候との咄ニ御座候  一前中納言大君ニは毎朝日の雲を御覧被遊   候由四日ニは今日は西の方ニ甚不宜雲出   候天變ニ而も無之は宜との御意被遊右變   の後惡雲地震とは不思との御意之由同節   御守殿ニ被爲入火之元御世話被遊候節御   咄も伺候由女中共ゟ同姓承申候  一五日夜四ツ時頃猿若町ゟ出火折節北西風   烈敷大火ニ相成候川向小梅御屋敷御物見   飛火同前不残御徒目付役家并表御門番所   共御茶屋御船藏炭藏不残焼失追々爲御登   之炭壹萬六千俵餘其外御勝手方買置候炭   共ニ貳万俵丸々焼失火事地震之御物入莫   太ニ而御普請方ニて晝夜取掛り大混雑家   中同七日同所へ   上公御鷹野として可被爲入尤御腰辨當御   先詰杯は野陣同様居候所無之   上公ニは同所百姓家ニ御入被遊同日は別   而大御勝負澤山ニ被爲在御満悦之由相聞   候  一昨廿八日飛脚屋島屋左衛門申出左之通   東海道地震去ル四日辰の中刻三嶋宿ゟ遠   州見附邊間之宿は不残倒れ夫ゟ出火ニ相   成   御城は勿論其外在々ニ至迄大倒死人等不   相分趣見附宿ゟ申來候其先之義は不相分   候得共此段御注進申上候     十一月八日   島屋左衛門    城倒候は駿河沼津大田等夥敷事之由手    代之咄       子一月九日仕出さる方へ  去ル四日貴地も大地震之由當地は先便申上  候通所々ニ潰家相見申候利根川行徳邊船ニ  は怪我人有之と申事ニ御座候此度之地震諸  国の内別而強御座候ハ甲州駿州遠州見附邊  相州小田原邊と申事ニ而 御城書ニも出候  得共未写取不申候間後便入御覧申候當地今  ニ日々地震皆々心落付不申火之元用心等別  而嚴敷諸向火鉢之蓋相渡置候様御達ニ御座  候右地震之朝  前様ゟ雑賀殿へ 御意御座候は今日西南ニ  當て雲有之は定而變事可有之依而用心可致  旨被  仰出候由誠ニ恐入候義ニ御座候前年下田へ  参居候異船大津浪ニも崩不申由誠ニ残念仕  候併両三度も岩へ乗上六ツケ敷相見候由異  人四五人行衛相見不申候船破損も少々ニ可  有之と申事ニ御座候近日浦賀へ相廻可申由  ニ御座候夫々去ル五日夜四ツ時比浅草猿若  町貳丁目ゟ出火ニ而花川戸邊一圓西北風ニ  而川を隔小梅御屋敷炭蔵御物見御茶屋御船  蔵并御門共不残御焼失ニ相成申候尤御長屋  向は残申候寒サニ相成兎角騒々敷當年ハ凶  事勝ニ而相困申候     十一月九日   尚々御地之地震之節何欤響候由當地は何   等相聞不申候    下田大津浪  當四日大地震ニ而東海道藤枝宿ゟ小田原宿  迄之間宿々人家潰其上出火ニ相成沼津鞠子  両宿出火無之候得とも津浪入沼津御城焼失  駿府御天守落候由田中御城焼失之由同日甲  府大地震ニ而町々人家潰候由   伹出火怪我人無之由  一川路左衛門行衛不相見候共山上【「山」を見せ消ち】ニ人有之   と追々之沙汰    本文川路殿無事之由  一筒井伊賀守殿是ハ山上へ逃出別條無之候   尤武具等ハ不残大浪ニ被引候由 十六日 朝よりくもり五ツ時よりてり立西風 《割書:貳十八度|穀町》  さむし夜ニ入五ツ時雪少しふる直ニ 《割書:籾三斗四五升|》 はれ 十七日 朝より快晴五ツ半時ゟ大西風吹九ツ 《割書:二十九度|平潟玄米》  時止八ツ時より又々吹出夕方止夜五 《割書:三五入三十俵|大伴白米》 ツ半吹出四ツ時止 《割書:外ニ貳斗五升|魚油拾九両 菜種七斗五升》 十八日 大霜快晴四ツ過より西風すこし吹 《割書:三十度|入寒》 十九日 大霜快晴 《割書:三十一度》 廿 日 大霜快晴 《割書:三十三度》 廿一日 大霜快晴 《割書:三十三度》 廿二日 大霜快晴 廿三日 快晴霜少しむら雲寒気も薄し夜ニ入 《割書:水戸ニ而|完戸玄米七斗五升》くもる 《割書:大豆八斗四五升|小豆九升》 《割書:礒粕拾壹〆位入壹俵三百文ノニ直段立|》   摂州大坂市中大變をしるす  嘉永七甲寅十一月四日朝五半時ゟ大地震ゆ  り初メ凡半時計ゆり市中人々東西南北には  せ通り其騒動いわんかたなし大坂市中崩或  はゆがミ又は菱成ニ相成候處筆紙ニ難盡市  中ニ崩たる所凡貳百ヶ所餘宮寺抔も大ニ崩  れ損し天王寺塔ゆがみ有之然る所翌五日七  ツ時又大地震半時計ゆり夫ゟ何方共なく大  ニうなり皆々驚其音雷ニひとしく市中大ニ  さわき又暮六ツ時ニ大地震又々半時計ゆり  同六ツ半時頃沖より貳丈計なる大津浪出来  誠ニ海邊騒動目もあてらぬ事ともなり然ル  所阿治川きず川筋數千之大船小船とも一時  ニ打かさなり川筋さして流込道頓堀川筋に  にては日吉橋汐見橋幸橋住吉橋金谷橋長堀  にては高橋堀井川ニては水分橋黒金橋其外  阿治川橋亀井橋一時ニ落數千之船大黒橋ニ  而山の如ク重り其下じきになり人は人もた  すくる者稀なり市中町人四日之地震に恐れ  皆々茶船屋船又は三十石杯ニ乗り夜をあか  す人おびたゝしく有之候所近邊居合候船悉  くくたけをほれ死ス人何千人と云數をしら  す大和小船のくたけたる事又怪我人人家之  損し崩れすへて川筋の損し新田廻り海岸の  人家は不申及其夜市中の人々は八方へ散乱  する事誠ニ前代見聞之事ニ御座候   泉州堺大坂近邊  堺市中大津浪ニ而大混雑人家壹軒も無事な  らず夫ゟ佐野邊ゟ貝塚岸之和田すへて比近  邊往来筋こと〳〵く崩れ損したる所數不知  右同断兵庫西の宮すへて此近邊大津浪ニ而  大坂同様ニ御座候  尼ケ崎   四日大地震ニ而築地家數貳百軒計辰巳之   渡し両詰宿屋茶店とも不残崩市中三百軒   餘り崩れ内川八尺餘髙水となる五日夜迄   三十五度のゆり死人凡百人餘怪我人數し   れす  奈良   四日朝五ツ時半ゟ大地震ニ而十人も内ニ   入人なし家土蔵崩清水邊西手がい通り五   六軒崩れ五日大地震にて先ニのこり候家   ハ又大崩れ并郡山右同断之大地震に御座   候  同波䓢部【丹波園部ヵ】   四日五時ゟ大地震ニ而家數凡貳百軒あま   り崩れ死人貳百人餘うせ人數しれす近在   六ヶ所大損し三田凡七十軒計崩れ其近在   九ヶ村大損し家數凡百四五十軒崩れ怪我   人多死人凡五十人うせ人數不知  伊勢  志摩   五日暮方より大津浪にて四日市桑名神戸   鳥羽白子津此邊大津浪に而流る人數不知   志摩城下は家中家敷其外津波ニ而大流れ  京都は格別之事も無之由  右之通申来候間無残別紙書付差上申候以上 かしょ  小石川添田公より十九日出  扨四日地震も御同封之様子初而右様之地震  ニ逢實ニ恐怖仕候武甲相豆駿遠ニ総安房常  陸位と存候所追々大變ニ而勢攝讃州邊一圓  之様子ニ而讃州は城中初府下一圓ニ潰家等  有之死人等も多御座候由勢州津ノ城も崩申  候趣大坂は震後津沼天保山邊一圓舟引れ數  百艘行方不知相成候趣其外東ゟ西迄南ノ方  半靣一圓之様子ニ御座候處往来止り居何方  も音信無之候東國は至而軽御座候様子先日  織三郎様へ申上候分不取逢沙汰のミ認候所  此節下田之實説も相分り申候下田と申所御  地平磯の様なる所ニ而裏ニ高キを構居申候  而地震ニ付人々逃出申候處津浪〳〵と申候  ニ付裏山へ逃登申候所津浪四度参り下田八  分餘流失ニ相成候馬人とも行方不知ニ相成  候所も有之土蔵杯も少々は引残り御座候趣  右ニ異船よりも願出等有之候ニ付掛り之役  人参り不申立所御勘定吟味植村と申人衣服  等先は全備致居候ニ付江戸表ヘ来ル筒井河  路等馬駕籠流失は是にても相知り申候  扨異船は津浪にて大洋へ五十里計引出され  人々見居候内三度程危く相見申候處先ツ無  難ニ帰リ来り申候へ共槳折碎破口ゟ時計一  周ニ入水高サ一尺餘ツヽ薪水食物等皆水ニ  浸り申候而怪我人等も有之候船シキ銅張申  候所多分に傷申候趣右ニ付船も修覆仕度尚  漂流人御取扱ニ而よろしく来春迄御指置奉  願候銅等も奉願候先日被下ニ相成候米も水  ニ浸り申候趣来春氷の融候を待間道を帰り  申度趣彌英吉利ニ戦敗之義は實事ニ御座候  様子ニ而此度は如何ニも閉口難儀の様子ニ  御座候由且又怪我人等は未夕不申出候へ共  船中諸道具ト人ト豆はりの様ニゆり立られ  定而怪我人も澤山と存候時計一周と申は日  本ニ而一晝夜ニ御座候所異国ニ而は日本一  刻位を一周と申哉ニ御座候  〇久能山守護神原越中守地震ニ付木ニつた  わりよふ〳〵と御廟へ参り 御神主様奉抱  出るト御廟は倒れ申候趣駿河府中御城は不  残潰る出火ハなし沼津蒲原興津ハ一軒も建  家なし箱根ゟ先は潰家多き様子也  〇筑波椎能近邊崩れ申候趣其外山々崩れ申  候趣ニ御座候所眞壁御間栖様等は山はなれ  居候間御無難と奉存候当節江戸表地震の噂  のミにて何事も無之併往来止り居才達之事  更ニ相分り兼申候十六日方長崎奉行着之由  ニ候所未夕着不仕候如何の事ニ御座候哉 廿四日 霜ふる快晴寒気薄し晝後より少々さ 《割書:三十一度|》  むし 廿五日 朝薄くもり寒気八ツ時位より雨ふり 《割書:三十五度|》  夜ニ入明方雨つよし 廿六日 宵より雨ふり五ツ時雨止又々小雨ふ 《割書:五十三度|》  り風立南風にて暖気なり大雨時々夕     方ゟ止夜ニ入又々大雨明方ふる 廿七日 宵雨つよし六ツ半時ゟあられふる又 《割書:四十二度|》  々雪ニ成ル一時計にて雪止四ツ時よ     り晴西風快晴ニ成ル 廿八日 霜ふる快晴西風吹 《割書:三十四度|》 廿九日 大霜快晴西風吹  当春先年用金献納之外ニ又々此度上下御町  之御用金貳千両被仰出候  塩追々引上江戸ニ而江戸ニ而拾四〆五分才  田ニ而赤穂九〆位  当月四日上方筋大地震大津浪之節ハ当地磯  は南湊平磯邊津浪参り候由高サ貳三丈位ニ  浪立幾度も参申候よし鹿島ハ地震も津波も  無之候よし   十二月 朔 日 霜ふる快晴寒気ゆるミ 《割書:三十七度》 二 日 大霜寒気つよし 《割書:三十四度》 三 日 大霜寒気つよし夕方より寒気殊之外 《割書:三十四度》  つよし夜四時地震 四 日 大霜寒気つよし晝四ツ半過地震七ツ 《割書:貳十八度》  時地震  小石川ゟ  先日得貴意候外數多諸国大震ニ御座候阿波  土佐抔も城内ハ別條無之候得共家中屋敷郷  町潰落焼失丸焼之ふり御居書ニ相見遠州御  家陣屋《割書:御代官林|伊太郎》不残震潰レ六万石支配之内  三千軒餘皆潰死人百人【「同」を見せ消ち】餘土蔵百七十ヶ所潰  候由肥後讃岐も大破之由居書見申【挿入】候不容易天  變可恐事ニ御座候下田異船まきりかわしと  申しきへ銅間張付候板九丈程放レニ付水十  分ニ船中へ押入日々夜々龍吐水數丁ニ而水  を秡切候へ共船中六七尺水押入今以破口ゟ  水入候間中々くミたし之事も不相成異人共  大難澁之由ニ御座候是ハせめてもの事ニ御  座候   十一月廿九日 五日 大霜快晴寒気 《割書:二十九度|》 六日 大霜快晴寒気也 《割書:玄米七斗五升|籾三斗四五升》 七日 大霜快晴寒気夜七ツ時地震 《割書:二十九度|》 八日 大霜快晴 《割書:三十四度》 安政と改元被仰出候 九日 大霜快晴寒気四ツ時より西風つよし    九ツ時止  子十一月廿五日ロシヤ船駿州沖ニ而破船之  始末吉岡静助ゟ森山氏へ文通【赤字文字で記入】  寅十一月廿五日夜南大風發シ大雨ニ相成下  田ゟ円【同ヵ】州 戸田(ヘタ)みなとへ可相成ロシヤ船江水  先と唱候同所/六百石積(騎や吉兵衛船【赤文字で記入】)船へも異人貳十人余  も乗込出候途中ニ而急ニ大難風ニ逢大水先  船は《割書:案内船【赤文字で記入】|二候【赤文字で記入】》沼津と原之間字壹本松と申所濱  上へ乗上ヶ黒船ハ原と吉原の間駿州/小須(ヲス【赤文字で記入】)添  地先へ碇泊直ニハツテイヲ江飛乗元船ゟ大  網ヲ下ヶ右網ヲ壹人體へ結付浪の中を潜り  游より岡ニ而大網ヲ引張居夫ゟ小網ヲ其身  江結付右網ヲ手グリ高浪を潜り凌追々岳へ  上り一同一命計助り見る内ニ元船ハ水入ニ  相成候由ニ御座候   但当時駿州原宿吉原宿之間字宮しまと申    所ニ有之候由ニ御座候事   子十二月九日 十 日 大霜寒気快晴四ツ時ゟ西風少々吹九 《割書:三十三度》  ツ時止 十一日 大霜快晴寒気強 《割書:三十度》 十二日 大霜快晴 《割書:三十四度》 十三日 大霜快晴寒気つよし暖気なり 《割書:三十三度》 十四日 大霜快晴 《割書:三十四度》 十五日 明方より雨ふり九ツ時より止夜九ツ     時地震 十六日 朝より快晴九ツ半過より大西風吹出 《割書:四十度 》  し終夜風つよし  当十一月四日辰中刻同五日申下刻大地震兩  度有之京都は六月中同様ニつよし大坂地震  つよく五日大津浪天保山打越安治川口木津  川口大船小船打揚破船死人不知敷  兵庫  ゆるし   尼ケ崎 《割書:津なミ|入家潰》  阿波徳嶋 《割書:津浪|人家潰》   紀州浦 同 断  志州鳥羽 《割書:同 断|大あれ》   山田町 《割書:地しん|大あれ》  大神宮御社内地震なし  津    《割書:津なみ|地しん》   《割書:四日市|桑名|宮》  《割書:地震| はかり》  熱田御社内《割書:六月此度共地震一切無之候ニ|付毎月人々参詣澤山ニ御座候》  《割書:鳴海|池鯉鮒》  《割書:少 々|いたミ》    《割書:岡 崎|矢はき橋》 《割書:貳ヶ所高|ひくニなる》  荒井御場所宿津浪行方不知  舞坂  《割書:津浪死人|數しれす》   濱松   《割書:少 々|いたミ》  見付  半やけ   袋井   丸やけ  掛川  《割書:丸やけ|怪我人澤山》   日坂   無 難  金谷  《割書:西の方三分一|やける大道われ》  嶋田   《割書:少 々|つぶれ》  岡部  半やけ   丸子   半やけ  府中  《割書:御城いたミ江川町|ゟ出火三分一焼》  江尻  丸やけ  沖津  高浪    三保松原 つぶれ  由井  半潰れ   蒲原   《割書:問屋より|東やける》  岩淵  半 崩   富士川  《割書:山崩レ水な|しニなる》  吉原  丸やけ  原   半いたミ  沼津   半潰れ  三嶋明神より東方やけ其外つふれる  箱根  《割書:半つふれ|山崩あり》 甲府 《割書:大地震|大あれ》  木曽海道信州軽井沢より上方つよく岩村田  半潰れ東海道未タ飛脚上り通行無之候  外池市兵衛江洲ゟ指出候書付之写 十七(節分)日 大霜快晴寒気殊之外つよし宵日より 《割書:二十六度|当十二日伊豆》 西大風つよし四ツ半時より俄ニくも 《割書:下田江又々アメ |リカ船壹艘参》り雪降壹時計にて止八ツ過ゟ風止快 《割書:り候よし|アハタムス乗居候由》晴 十八日 大霜快晴寒気殊之外つよし 《割書:二十八度》 十九日 朝より快晴暖気なり 廿 日 朝くもり時雨空時々晴 廿一日 朝より快晴九ツ過より大西風吹終夜     風つよし明方止 廿二日 明方風止又々五ツ時ゟ吹出し四ツ過 《割書:今月上下御町|御用金納》 より止 廿三日 朝より快晴暖気なり 《割書:三十四度》 廿四日 朝より快晴暖気なり 《割書:四十四度》  魯西亞船下田ニ而津浪大船傷れ出来候ニ付  御修覆之義奉願石川嶋より御修覆御用ニ而  罷越可申と御達ニ相成候所下田ニ而修覆所  不宣候趣ヲロシヤ申出何とそへ夕裏江漕出  申候所海上壹里程乗出し申候所右傷口より  水入申候よしの所少々風惡敷異人骨折右水  汲立申候へとも騒立候而汲ミ間ニ合かね候  所へ舟段々ニしつミ申候ニ付異人ハ不残ハ  ツテイラニ而逃申候所舟ハ浸ミ切申候而水  中ニ帆柱の頭出る見申候由ニ御座候異人六  七人ニ御座候所西洋舟へ御賴被遊候欤又ハ  西洋より通達致迎船参り候欤ニ御取扱と申  事ニ御座候先ツ漂流人御取扱ニ而下田ニ居  申候去ル九日又々亞墨利加舟壹艘下田江着  アハタムス参り申候趣跡舟着次第願之義申  上候趣ニ御座候 廿五日 朝よりくもり九ツ過より快晴 《割書:四十度》 廿六日 朝より快晴 《割書:三十八度》 廿七日 朝より快晴九ツ時ゟくもり又々快晴 《割書:三十四度》 廿八日 大霜快晴 《割書:三十四度》 廿九日 大霜餘寒つよし快晴 《割書:三十四度》 晦 日 朝より快晴四ツ半過より俄に潮きり     杯の様にくもり西南の風吹出し夕方     止  今日廿六日相洲大山町焼不動尊も焼候由  十二月廿八日夜五時内神田連雀町ゟ出火折  節西北風烈敷多丁一丁目貳丁目新銀丁立横  大工町雉子丁少々残る三川丁一二三丁目焼  四丁目角残る皆川丁鎌倉丁りうかん丁永富  丁もんとりく川合新道上白壁町爉燭丁関口  丁財木丁御屋敷残るすた丁二丁め表かわ残  る一丁めやける新石町鍋丁鍛治丁二丁め一  丁め小柳丁一丁め少々やける二丁目残らす  三丁め少々残る平永丁くろは丁松田丁豊嶋  丁代地河岸丁富山町永井丁さへ木丁代地少  やける紺屋丁一二丁目元のり物丁同所小橋  落今川橋残白かね丁一二三四丁め木石丁一  二三丁め時のかね焼四丁目大横丁少シ残る  いわ付丁本丁四丁目角少焼二丁目不残焼十  軒【間を見せて消し】店辺不残両替丁品川丁針店北さや丁一石  橋角迄こと〳〵く焼かね吹丁本かはや丁駿  河丁室町一二三丁めせともの丁中程より東  の方残本小田原丁一二永澤丁安じん丁本ふ  な丁江戸橋角少し残るいせ丁焼る日本橋江  戸橋一石橋別條なし魚がし不残是にてよく  朝五ツ半時よう〳〵鎮火  町數八十五ヶ町里數にして貳里十三丁  落蔵四百五十七ヶ所    安政二乙卯 元 日 朝四方とも雲有去なかく中天は快晴 《割書:丒》   至極穏也南ニ而暖気八ツ過俄ニくも     り雪降直ニやむ夕方より又々大雪三     四寸四ツ時快晴 二 日 朝殊之外快晴九ツ時西風つよし直ニ 《割書:先月廿八日江戸表|神田邊より出火|にて大火之よし》やむ 三 日 朝より快晴 四 日 朝くもる七ツ過ゟ雨ふり夕方止 五 日 朝より快晴九ツ時位より大西南の風 《割書:梅花|よほと開》  吹土煙り吹立曇り候ことくになる夕方     より風しとろになる 六 日 朝より快晴明六時より大西風ふく夕 《割書:三十七度|》  方迄やすみなしに吹七ツ半時より風     止 七 日 朝より快晴寒気つよし 《割書:三十三度》 八 日 夜明方雨少しふる六時より快晴暖気 《割書:四十三度|》  なり夕方よりくもり夜ニ入雨ふり大     南風明方迄ふく 九 日 明六ツ時より大南風吹八ツ時よりく 《割書:五十九度|》  もり■【雨冠に氷:氷雨(雹)ヵ】ふり雷聲半時計ニ而快晴七ツ     時俄ニ北風ニなり又々雷聲■【同右】餘ほと     ふる七ツ半過快晴むら雲 十 日 朝より快晴暖気也乾風ふく 《割書:四十七度|》 十一日 朝よりくもり五ツ時ゟ小雨ふる折々 《割書:三十七度|》  つよし終日雨夜中も雨つよし 十二日 朝くもり六半時より快晴暖気なり九 《割書:五十四度|鰯粕漁事》  ツ時位より西風つよし夕方風止夜ニ 《割書:拾貳三〆伍ニ而 |壹〆四分ゟ》入四ツ時より又々風つよし雪ふる 《割書:壹〆五分迄|》 十三日 朝くもり六ツ半時より晴寒気五ツ半 《割書:三十五度》  時よほとつよき地震夕方より曇四ツ過     雪降 十四日 朝より快晴寒気四ツ過より西風吹 《割書:三十四度|》 十五日 大霜快晴寒気つよし 《割書:三十四度|》 十六日 朝より快晴 十七日 朝くもり暖気なり 《割書:四十四度|》 十八日 朝より快晴殊之外暖気長閑なり 十九日 朝より快晴暖気折々むら雲 廿 日 朝よりくもり折々雨ふり暖気なり四 《割書:五十五度|》 ツ時位より終日雨合なしにふる夜ニ     入四ツ時迄は大雨なり 廿一日 朝よりくもる暖気也度々雨ふり七ツ 《割書:五十八度|》 時ゟ止夜九ツ時地震ゆる 廿二日 朝よりくもり暖気也四時より快晴 《割書:五十四度|》 廿三日 朝くもり五ツ時より天気むら雲七ツ 《割書:五十三度|》 時よりくもり 廿四日 朝よりくもりさむし九ツ過ゟ雨ふり     出し終日夜中も雨ふる  昨日熊小僧と申見せもの参り候ニ付見候所  年ハいまた十一二才位ニ而生れハ至極綺麗  ニ候得共靣体惣身ニ毛一靣ニ生顔も額より  あたままて毛生眉毛とひたいの間目のあた  り一靣にて眉毛の所は眉毛なりに毛たかく  相成候地はた白キ所へ黒毛一面ニ生候間誠  ニ美しく熊の毛のことし 廿五日 宵より雨ふり冷気なり終日雨ふり夜 《割書:四十五度|》  中雨つよし夕方より暖気ニなる 廿六日 朝くもり五ツ時より晴暖気なり終日 《割書:五十度|》  くもり空にて待合 廿七日 朝より快晴暖気なり 《割書:四十八度|》 廿八日 朝より快晴暖気也殊之外暖気にて南 《割書:四十八度|》  もやうなり 廿九日 宵よりくもり南風吹暖気なり夕方迄 《割書:桃口切|彼岸桜咲》  南風殊之外つよし夕方止    二月 《割書:初午|四十四度》 朔 日 朝より快晴寒気立【見消ち「戻」】返り北風折々くも 《割書:彼岸|》   り 二 日 朝より快晴むら雲さむし北風吹 《割書:四十貳度|》 三 日 夜中より雨ふりさむし終日雨合なし 《割書:四十三度|》  にふる夜ニ入雨止餘寒 四 日 大霜氷はりおりけ立快晴餘寒つよし 《割書:三十八度|》 五 日 朝くもり五ツ時ゟ快晴さむし 《割書:三十八度|》 六 日 朝よりくもり九ツ時より雨ふりさむ 《割書:桃花盛 |》  し追々雨つよし夜四ツ時北風雨合な     しニふる 七 日 宵より雨大北風にて明方止四ツ時よ 《割書:四十度 |》  り風吹出しさむし四ツ過ゟ時々あら     れふる終日あられまじり雨風殊之外     さむし夜ニ入大北風雨あられ夜明迄     つよし 八 日 明方雨止四ツ時ゟ快晴 九 日 朝より快晴霜ふる 《割書:四十五度|》 十 日 朝より曇りさむし四ツ過より快晴 《割書:四十五度|》 十一日 朝よりくもり北風ニ而さむし七ツ時     より雨ふり夜ニ入つよし 十二日 宵より雨ふり北風さむし大吹降九ツ     半時地震ゆる北風つよし雨も夜中迄     つよし四ツ時ゟ南もやうニ成風止雨     つよし少々雷聲稲光あり 十三日 朝より快晴九ツ過ゟくもり八ツ時よ 《割書:四十九度|》  り小雨八ツ半時ゟ七ツ時迄雷雨七ツ     半時止 十四日 朝より快晴夕方ゟくもり夜ニ入少々     雷雨直ニやむ 十五日 朝より快晴 《割書:四十七度|》 十六日 朝より快晴夕方ゟくもり夜四ツ時よ 《割書:昨日四月七日|方追鳥狩有之》 り雨ふり 《割書:候趣御達ニ相|成候よし》 十七日 明七ツ時地震宵より雨ふり 《割書:五十七度|》 十八日 朝くもり四ツ半時より快晴 《割書:桜咲|》 十九日 霜ふる快晴さむし未申ノ風吹夕方止 《割書:四十四度|》     卯二月十九日御用  大寄合頭再勤七百石被下 大場風軒  《割書:學校奉行兼職大御番頭 |再勤都合六百石》      武田耕雲齋  五十石石御増      青山量太郎  《割書:御小性頭再勤弘道館|教授頭取》       會澤憇齋  御小納戸        櫻井小三郎  《割書:金三十五両七人扶持|御城貳百石積役如元|御小性頭》       大場彌之介  跡式小普請       黒澤忠五郎  御馬廻り        大關恒衛門  《割書:大御番|十五石人扶持 》        曾澤熊三  御代官列        濱野茂衛門  《割書:代々御同朋列 |百五十石》        近藤長之助  《割書:御徒列鄕士|四人扶持被下 》        大窪貞吉   坦々之儀       福地政次郎   坦々之儀       大古花兵衛   支配所之儀      村田浬介   支配所之儀      太田甚太夫【以右四名の名の上を弧で繋ぐ】   御城代組之儀     橋本介七 廿 日 朝より快晴さむし昨夜九ツ時ゟ今朝 《割書:四十五度|伊領本郷》 迄未申ノ方ニあたり候而大風之發候 《割書:橋本運八と申人 |昨日郷士被仰出》様之音いたし候 《割書:由にて見舞ニ|参り》 廿一日 朝より快晴上天気夕方よりむら雲暮 《割書:五十度 |桜眞盛》  六時より雨ふり雷聲五ツ過止 廿二日 朝むら雲五ツ時ゟ快晴 《割書:五十度|》 廿三日 朝より快晴 廿四日 朝より快晴 廿五日 朝より快晴 廿六日 朝より快晴四ツ時より南風吹出大風 《割書:五十四度|》  にて一晝夜休ミなしニ吹 廿七日 宵より南風吹快晴九ツ過より雨ふり 《割書:六十四度|》  夕方八ツ時地震 廿八日 朝薄くもり四ツ過よりてり立快晴 《割書:五十度|》 廿九日 朝薄くもり五時ゟ快晴 《割書:四十六度|》 晦 日 朝より快晴    三 月 朔 日 薄くもり四ツ過ゟてり立南風夕方迄 《割書:五十八度》  つよし 二 日 朝より快晴軽暑くらひ 三 日 朝薄くもり暖気なり七ツ過より雨ふ     り出し夜中雨つよし 四 日 朝よりくもり暖気なり夜五ツ時ゟ雨     ふり北風になる 五 日 朝くもり五ツ半時ゟ雨ふり折々雨降 《割書:五十五度|》  三月朔日夜九ツ半時小網町壹町目ゟ出火同  貳丁目三丁目小舟町三町目田所町油町塩町  半焼横山町三丁目不残焼る馬口勞町壹丁目  半焼同貳丁目八分通り焼る同三四【田を見せ消し】町目丸焼  見附焼落る浅草かや町東通りゟ大川端迄代  地不残本田様迄丸焼浅草御蔵伊賀様屋敷焼  留る小網町照降町よし町甚右衛門町大坂町  半焼なにわ町すミよし町いつミ町堺町吹屋  町乗物町長谷川町富澤町元浜町不残へつつ  いかし【竈河岸】薬研堀米澤町壹貳丁目丸焼三丁目半  焼橘町子【不ヵ】残横山町同朋町村松町柳原同朋町  吉川町神田川通り浅草見附下通不残焼る■【丸に大】  残る 六 日 朝より快晴 《割書:五十七度|》 七 日 朝より雨ふり八ツ半過より雨やむ冷     気なり 八 日 朝より快晴さむし 《割書:四十七度|》 九 日 明六ツ時地震快晴夜五ツ過より雨夕     立 十 日 朝くもり五ツ時より快晴 《割書:五十八度|》 十一日 朝くもり五ツ過より快晴 十二日 朝薄くもる五ツ時ゟ快晴 十三日 朝薄くもり北風なり夜ニ入雨ふり 《割書:五十八度|》 十四日 明方より雨ふり終日くもり空夕方よ 《割書:五十八度|》  り雷雨五ツ時止快晴 十五日 朝より快晴西風つよし 十六日 朝より快晴四ツ半過より軽暑位 十七日 朝よりくもり四ツ過より雨ふりに□(ムシ)     八ツ時より雨止 十八日 朝より快晴夜ニ入雨ふる 《割書:六十度|》 十九日 宵より小雨ふる暖気なり夜五ツ時よ 《割書:六十度 |》  り大雨 廿 日 朝より快晴 《割書:四十九度|》 廿一日 朝より快晴 《割書:五十一度|》 廿二日 朝より快晴 《割書:五十五度|》 廿三日 廿四日 廿五日 廿六日 朝より快晴 廿七日 朝薄くもりきり雨ふり直ニやむ終日     くもり空なり 廿八日 朝むら雲南風吹 廿九日 朝より快晴  当君様来春御帰国の御内沙汰被 迎出候    四 月 朔 日 朝より快晴 《割書:五十八度|》 二 日 朝より快晴暑し 三 日 朝きりふる四ツ時より快晴南西の風     つよし多【ママ】方より雨ふり 四 日 朝雨ふり五ツ半時ゟはれ九ツ過より     快晴 五 日 朝より快晴夜ニ入薄くもり 《割書:六十五度|》 六 日 朝よりくもり終日くもり空なり 七 日 朝よりくもり明六ツ時より雨ふり終 《割書:御鷹狩|御延ニ成ル 》 日雨つよし夜中迄雨つよし 八 日 朝より快晴夜ニ入くもり 九 日 朝大くもり明方よりはれ四ツ時より 《割書:追鳥狩無御 |滞相濟》 快晴  柳堤柵堅被仰付  《割書:御町與力|》大都丹蔵 大高六右衛門 近藤長之助   小泉文太郎   和田忠左衛門  大高/駒(カ)三郎   加藤又右衛門忰 御町同心二人   大都氏壹丁持   塙長四郎                   岩澤政九朗   我等鎧炮壹丁持  御印鎧炮二丁   近等三丁待    三布白御幕二張 十 日 朝より快晴 十一日 朝より快晴夜ニ入四ツ過より雨ふり 十二日 朝より快晴五ツ半時よりくもり七ツ 《割書:七十度 |》  過より雨ふり終夜雨ふり 十三日 宵より雨ふり九ツ時より雨止 《割書:六十三度|》 十四日 朝より快晴 《割書:六十三度|》 十五日 朝より快晴 《割書:六十四度|》 十六日 朝より快晴 《割書:六十五度|御田楽アリ》  今日朝四ツ半過より辰巳沖より来又戻る様  子ニ候處北沖江走今夕方迄東沖ニ而来廻レ  居申候様子申上候 【異国船の図】    長サ貳十間ワキ六間    大筒片かわ十貳ツヽ廿四丁    ヘサキ四丁トモ四丁     〆三十六丁      トモトヘサキ江十貳本ツヽ抜見の      鑓を立    人数三百人餘 何レも交易を好候由  異国船壹艘当十六日朝五ツ半時より南方之  沖ニ相見申候湊之陸より壹里半位沖ニ御座  候夫より船の表を北方へ向走りあるき又々  船之表を南方へ向ヶ走り申候追々陸近ク只  今ニ而ては半里餘位ニ御座候帆形船形等能  う知レ別紙の通繪圖相認メ指上申【挿入】候夕刻ニ及  候共湊近海ニはせあるき罷在申候アメリカ  之船ト申事ニ御座候一寸御案内申上候    四月十六日    峰岸善三郎     大高六衛門様  一ノ先今夜詰候  今朝四ツ過退帆いたし候よし 十七日 朝より快晴終日上天気 《割書:今日河原子ニ而 |黒船見候由注|進》御祭禮無御滞相濟 十八日 朝薄くもり四ツ時ゟ快晴軽暑なり 《割書:六十八度|》  当十五日磯ミナト大漁事大鰯ニ而油もの壹  玉にニ而八升位ツヽ油出候よし  直段ハ壹匁七八分買入なし  今日いそミナト出役候御方引拂ニ相成候 十九日 朝より薄くもり終日むら雲北風なり 廿 日 明方より雨ふり北風也七ツ時迄ちり 《割書:六十五度|》  〳〵降 廿一日 朝より快晴むら雲九ツ時俄雨ふる直 《割書:六十八度|》  ニやむ快晴  右異船は下田を十三日ニ出帆致候所風不宜  此邊江参り申候由     当節のもの書付  有さうでないものは    《割書:武家方の貸具足|海防掛りの御了簡》  なさそうで有物は     《割書:權門方の音物|下田の交易》  永續しさうもないものは  《割書:学問所の出席|諸組の調練》  永續さうなものは     《割書:武家方の困窮|異国船の渡来》  出さうで出ぬものは    《割書:弃捐|佃島の大船》  出来さうもなひ物は    《割書:浅くさ見付|講武場》  上りそうで上らぬものは  《割書:江戸市中の御用金|魯西亞の船》  下りさうて下らぬものは  《割書:御貸附金|市中の諸色》  当りそうて当らぬ者は   《割書:大筒の的|囘向院の開帳》  あたるものは       《割書:世上の評判|浅草の開帳》  這入りさうなものは    《割書:さる御養子|おくさま》  這入りさふもないものは  《割書:さるどろばう|二町目の芝居》  丈夫そうで不丈夫のものは 《割書:房相の御壹場|浦賀の大船》  あふないものは      《割書:未練の遠馬|奥山の軽業》  困るものは        《割書:少身者の遠馬|佛具の鋳物師》  よろこぶものは     《割書:家作の職人|大筒の鑄物師》  釣り合ものは      《割書:唐人に釣鐘》 廿二日 朝より快晴輕暑なり  昨日海岸御出張之人々御歸り大炮御打拂有  之候よし 廿三日 朝より雨ふり冷氣なり終日雨ふり北 《割書:六十八度》  風にてさむし 廿四日 朝より快晴夜中雨ふり 《割書:六十四度》 廿五日 朝より快晴むら雲夕方よりくもり夜     五ツ時より四ツ半過迄之間大雷雨な     り 廿六日 朝より快晴 《割書:六十二度》 廿七日 朝より快晴 廿八日 朝より快晴 《割書:六十五度》  今月廿一日御中間常吉外ニ壹人土浦領眞鍋  臺へ晝通り懸り候所旅人大勢立とまり通行  不致居候ニ付何事ニ御座候と承り候所大蛇  兎にても呑候哉道端ニ居候ニ付立とまり居  候由申ニ付見候所大蛇居候ニ付如何可致哉  存候申候所御用有之候身分ニ付是非通り不  申候而ハ不相成候ニ付通り懸り候處大蛇頭  を上ヶ候事六七尺■【既ヵ】ニかゝらんとする様子  ニ付刀を抜打ニ切り候處胴半分位より上は  何方江飛候哉行衛不相分尾の方は直ニくる  〳〵と巻候由尾の方計五尺六七寸有之候よ  し切候常吉と申ものは何の次第も無く候へ  とも同道致候御中間は久保町之もの之由夫  より不快ニ而取臥居候趣毒気ニ而も吹りけ  られしと申事也 廿九日 朝より快晴五ツ時俄ニくもり小雨直     ニやミ快晴暑気也 《割書:下たて邊|玄米八斗|わた貳三》  《割書:城下もより水花| 紅花壹〆貳百文位》     《割書: 飯田邊九百貳十文位|菜種生壹石壹斗位》     《割書:魚油新もの拾壹両》    五 月 朔 日 朝より快晴北風吹 《割書:入梅》 二 日 朝くもり五ツ時ゟ快晴北風吹夜中迄 《割書:六十八度|》  北風つよし終日くもり空なり 三 日 朝より冷気くもり空昨日同様北風吹     夕方風止冷気也 四 日 朝より快晴冷気也終日北風ふく 《割書:六十二度|》 五 日 朝より快晴冷気也終日上天気なり 《割書:晝七十度|》  仙台金花山邊江異船滞船致候との風説なり 六 日 朝より快晴むら雲出ル八ツ過より雷 《割書:六十六度|》  雨直ニ止 七 日 朝より快晴終日天気よし 《割書:六十六度|》 八 日 朝より雨ふり小雨也四ツ時より雨止 《割書:六十七度|》  快晴ニなる夕方よりくもり 九 日 宵より雨ふり四ツ過より晴 十 日 明六ツ時極大雨六ツ半時止五ツ半時 《割書:七十二度|》  より快晴大暑夕方ゟくもり雨ふり 十一日 朝より雨ふり五ツ時止夕方より又々 《割書:六十八度|》  雨ふり夜五時晴河内吉田早庭 見 《割書:江戸四月八日|宮蔵米七斗七升 》  昨寅年 《割書:格所米ハ斗|造り米ハ斗一升 》  《割書:一岸 本田打合|》 《割書:もち米六斗七升 |大ツ九斗》  《割書:干種壹石ニ付| 油貳斗貳升五合》 《割書:  八斗|小ツ石壹斗 》   《割書: 粕六拾四文|当卯三年八十八夜ゟ廿六目》 《割書:大麦貳石八斗|小麦石貳斗五升 》  《割書:一岸 打合|干種壹石ニ付》 《割書:なた種七斗七升|仙台米ハ斗三升六》  《割書: 油貳斗貳三升三合| 粕六拾五文》         右之通      《割書:田端屋|丹波屋》同断 四月十八日  《割書:三白| 改 八反壹分》    名古白  《割書: 銘 九反貳分 | 造 拾反四分》  《割書:三 六反三分|四 六反九分》  《割書:いせ晒| 雲ノ井 上下五分開》 《割書:五 七反五分|六 八反五分》  《割書: なく和 九反四分 | 鎗鹿》 《割書:七 八反六分》 十二日 朝より快晴七ツ時より小雨ふり直ニ     止 十三日 朝より快晴むら雲 《割書:六十八度|》 十四日 朝より快晴九ツ時よりくもり直ニは 《割書:七十度 | 》  れ 《割書:江戸五月八日|古領米七斗六升》    《割書:地水廿壹両三分|上白油廿壹両貳分》 《割書:南郷米七斗七升|町米七斗九升ゟ》    《割書:胡ま油貳十■(ムシ)両|花油貳十三両三分》 《割書:     八斗|もち六斗六七升 》  《割書: 銭六〆六百文|大坂廿八日出》 《割書:水戸大豆八斗五升|同小豆七斗九八升》  《割書: 水油三百七十五匁| 金 六十八匁四五分》 《割書:小豆石貳斗貳升ゟ|      五升》 《割書:大麦貳石八斗|廻米八百俵》 《割書: ■(ムシ)貳升七合ゟ|      九合迄》 《割書:並米六百俵|  八斗五升》 十五日 朝より薄くもりあつし四ツ過よりて 《割書:七十二度|》  り立暑気なり 十六日 朝よりくもりちら〳〵雨直ニ止七ツ 《割書:七十二度|》  過少々 十七日 朝よりくもり丑寅風ふく 《割書:七十度|》 十八日 朝よりくもり五ツ時ゟちら〳〵雨終     日折々小雨ふるなり丑寅風さむし 十九日 宵よりくもりさむし雨折々丑寅風冷 《割書:六十八度|》  気なり夕方より夜中雨つよし 廿 日 宵より雨ふり冷気終日雨ふる夜中迄 《割書:六十五度|》  同断 廿一日 朝くもり少し暖気終日くもり空にて 《割書:六十九度|》  打合折々にて立 廿二日 朝よりくもり暖気四時よりてり立暑 《割書:七十四度|》  気夜六ツ半時ゟ雨四ツ時ゟ雨つよし 廿三日 朝よりくもり暖気なり終日むら雲あ 《割書:七十七度|》  つし夜ニ入小雨ふる 廿四日 朝よりくもり冷気丑寅風終日持夜ニ 《割書:七十八度|》  入晴  今日江戸御石場御会所御世話方致候入之由  本所一ツ目遠州屋嘉造と申者湊ニ鰯粕之儀  ニ御国産世話方四五已前被迎付候處粕處漁  事無之是迄捌き方も不致居候處此度大漁事  ニ付南部ヤ惣太夫方二而右遠州や嘉造扱の  当■【方ヵ】ニ而御石場へ送遣候處木内兵七御石場  江登り居右粕荷物之儀は一圓兵七方へ昨年  中御世話方被迎付候ニ付嘉造方扱ニは不相  成候趣ニ付嘉造方ニ而小石川へ罷出昨年被  迎付候意味申上候湊ヘ罷下り相懸合申度趣  御勘定奉行肥田新五右【左】衛門殿ヘ申受候處願  之通罷下り候様併ミなとニは新五左衛門殿  知音ニも無之由ニ而我等方ヘ書面新五左衛  門殿ゟ相添ミなと酢や次郎衛門方へも宜申 【肥田新五左衛門 嘉永五年十月勘定奉行の記事有り】  通呉候様文通ニ有之候所当人嘉蔵【造】儀此方へ  不参直ニ湊江罷出酢屋次郎衛門近藤七四郎  南部ヤ惣太夫ヘ面談致参り候由ニ而尋参り  候事姓は松田嘉造と申候よし  此者咄ニ当年十五才ニ相成候女子二月時分  より男子ニ相成公辺ゟも御役人衆見分有之  相違無之由咄御座候勿論幼少之節より陰門  ともつかす男根ともつかす少々は有之由之  處二月時分ゟ殊之外陰門之様なる所之上い  たミ陰門之くち自然とふさかり当時四五才  位之小兒之ちんほこ生し候由古今稀有之事  と申候追々承り【挿入】へは此者男子そたち兼候ニ  付願之上十五才迄女ニ致置候處此度十五才  ニ相成候ニ付願之上又々元之男と致候ニ付  沙汰有之候由  右嘉造此度石川島ニ而御製造ニ相成候大船  請追致候由ニ而右帆木綿并御かさりニ相成  候内之吹貫のきれ地等爲見られ候事右吹貫  地は赤地ニ而すゞしの様なるきれあめりか  にては未の毛ニ而折候由此方ニ而は何ニ而  織候而宜候哉いまた工夫付付申候よし  右遠州や嘉造妻は本所林町市中取締方名主  大高六右衛門と申者之娘之由御同姓に而可  有之哉と尋られ候事尤享保の比水戸より出  候と申傅候よし紋は丸の内桔梗のよし 廿五日 朝より快晴五ツ時俄ニきり直ニはれ 《割書:六十八度|袷着用》  終日上天気なれとも丑寅風にて冷気     也 廿六日 朝より快晴冷気也終日上天気なり 《割書:六十九度|》 廿七日 朝くもり四ツ過よりてり立丑寅風冷気 《割書:七十八度|  気なり夕方より大くもり》 廿八日 朝より快晴八ツ時俄ニ雨ふる直ニや 《割書:七十三度|》  む 廿九日 朝よりくもり風吹終日くもり空にて 《割書:六十九度|》  持合 晦 日 朝より小雨ふり冷気なり四ツ過より 《割書:六十九度|》  雨やむ終日くもり冷気なり  先日上金川北のや忠三郎等茄子へと湯治ニ参  り帰り之節上川ゟ舩ニ乗久名瀬辺ニ而難船   いたし死ス連之ものも両三人大病之よし    六 月 朔 日 朝より快晴 《割書:七十度|》 二 日 朝よりくもりむしあつし四ツ半過ゟ     俄雨ふり直ニやむ殊之外あつし 三 日 朝よりくもりむしあつし四ツ時過俄 《割書:八十度 |》  大雨ふり直ニやむ折々てり立 四 日 明方雨ふり直ニやむ九ツ時より俄ニ     大雨大北風之大風雨大荒にて夜中ま     て雨風ます〳〵つよし夜八ツ過より     止 五 日 朝むら雲四ツ時ゟてり立暑つよし 《割書:七十九度|》  中川大水赤沼辺水付キ二階住居候よし船留  みよし風呂の下辺迄水押上川ゟ四五間も有  之候家三軒流レ其外酒詰有之候様子の八升  樽なと流レ候よし今日は終日雨留ミナト辰  ノ口祝町之渡し通ニ潰家二三軒アリ 六 日 朝よりくもり冷気終日くもり冷気な 《割書:七十度 |》  り  天鵞絨緒之雪踏并清■布地是迄仕入置候分  は当六月中迄ニ屹と賣切以後右様之品仕入  不申様御達有之候間其旨相心得心得違無之  様支配切無洩屹度可相達候以上    六月二日      玉川壮五郎   是は市中之御達ニ相成候由 七 日 朝より快晴ひや〳〵四ツ過よりてり 《割書:七十四度|》  立暑気 《割書:五時|土用入》 八 日 朝より快晴大暑 九 日 朝くもり四ツ時よりてり立大暑風な     し 十 日 朝くもり五半時ゟてり立大暑風なし 《割書:八十度|八ツ時九十二度 》明方大地しん八ツ半時雷雨七ツ過ニ     止暮六ツ時ゟ又々雷雨 十一日 あさむら雲六ツ半時ゟ雨ふり五ツ時止 《割書:七十四度|》  虹南ゟ西之間ヘ出ルてり立八ツ過よ     り夕立少々雷聲半時計にて止 十二日 朝快晴六ツ半時より俄ニくもる雨ふ 《割書:七十五度|》  り出し直ニやむ快晴暑気 十三日 朝より快晴大暑夜中迄殊之外之大暑 《割書:八ツ時八十九度 |》なり 十四日 朝快晴五ツ時よりくもり大暑凌兼候 《割書:朝七十八度|》 十五日 朝より快晴 《割書:朝四ツ時八十度|》 十六日 朝くもり四ツ時ゟてり立又之くもり     終日くもり空にて少々風あり 十七日 朝よりむら雲暑気つよし南風也八ツ     過小雨ふり直ニ止折々雨 十八日 朝小雨ふり折々晴むしあつし夜五ツ 《割書:八十度 |》  時大雨直ニやむ又々四ツ過より雨ふ     り出し辰巳風にて雨つよし 十九日 朝より折々雨辰巳風しけもやう也終 《割書:初鰹参り|極小もの也 》 日辰巳大風雨折々夕方より南風にな     る雨止 廿 日 朝よりくもり南もやうむしあつし九 《割書:七十八度|晝時八十四度》 ツ時ゟてり立いはし雲りなり 廿一日 朝よりくもり九ツ時よりてり立暑気 《割書:八十七度|》  つよし 廿二日 朝よりくもり四ツ過よりてり立大暑 《割書:七十八度|》  風なし夜中迄あつし 廿三日 朝よりくもり四ツ時より照立快晴暑気つ 《割書:九ツ時八十六度 |》よし晝位より別而大暑夜中あつし 廿四日 朝より快晴大暑四ツ過よりむら雲風 《割書:七十七度|》  あり 廿五日 明方より雨ふり終日くもり空にて持 《割書:七十七度|袷着用》  合凉し北風もやうニ而冷気なり  江戸道中続而大水取手渡し取手出はつれゟ  青山迄船ニ而通行《割書:壹人一船せん百九十五文|にし廿四文ツヽ由》 廿六日 朝小雨ふり五ツ時ゟ快晴むら雲北風 《割書:土用あき|》  冷気なり 廿七日 朝よりくもり冷気也折々雨ふり北風 《割書:七十三度|袷着用》  にて終日冷気なり  此節江戸表菜種大引上ケ両六斗五六升当地  は九斗三四升位 廿八日 宵より雨風小あつし艮風なり五ツ半 《割書:七十七度|》  時雨止又々小雨四ツ半時より雨つよ     し折々雨ふり七ツ過よりむしあつし 廿九(未仗)日 朝より快晴大暑夕方より凉し 《割書:七十五度|》       廿九日御用       願済    山本 内記【2行上(】             今村喜右衛門【2行上(】       御先手物頭 谷 佐衛門 《割書:御町奉行は昨年六月|安松様御轉役後当年|迄御出来無之此度御出|来》 御町奉行  三木陸衛門       《割書:御役 御免|御留守居物頭列》  小宮山次郎衛門       御馬廻り  黒澤忠三郎       《割書:御勝手方勤|再勤》   原十左衛門       《割書:御小納戸列|御矢倉奉行》   佳谷長太夫             石川 傅蔵【4行上(】             芦川 内蔵【4行上(】       小十人   鈴木子之吉【4行上(】             石川鐵三郎【4行上(】       《割書:御徒列|御普請方勤》   菊池永三郎       小十人   秋山長太郎【上(】             青山量四郎【上(】       御矢倉方勤 江幡甚太郎     御町奉行中へ      伹組々之儀ニ付 晦 日 朝より快晴 《割書:七十五度|》  出羽秋田貳十里四方程之間鼠夥敷出候而作  物は不及申ニ青艸木ノ葉等迄も喰盡し青キ  ものは一圓ニ無之と申沙汰なり  利根川辺水いまた引かね候よし  《割書:江戸表菜種少々下落七斗五六升生米七斗貳|升》  《割書:三川白八反八分鉻 名古屋不残五分上ケ|仙台米八斗》    七 月 朔 日 朝きりふる快晴暑気つよし夜中迄大 《割書:七十八度|八ツ八十七度》 暑風なり 二 日 朝きりふる快晴大暑夕方西之方少々 《割書:七十八度|八十五度》  雷もやうあり夜中稲光大暑風なし 三 日 朝むら雲暑気五半過よりてり立大暑 《割書:八十六度|八時九十度 》 風なし八ツ時位より雨ふり直ニやむ     大暑なり七ツ半時地震つよし夜中迄     更ニ風なし大暑凌かね候也 四 日 朝薄くもる大暑五五時より快晴風な 《割書:八十二度|九十度》  し終日風なしにて夜中迄あつし 五 日 朝きりふる五ツ過ゟ快晴大暑なり昼後よ 《割書:八十二度|九時九十度|八時九十三度》 り風少々有之候得とも大暑なり当年 《割書:八半時九十四度 |当年は鰹更ニ|不参》隨一の暑気なり夜中迄風なし 六 日 朝より快晴大暑八ツ時より風あり凉 《割書:八十度|九時九十度|八時九十二度|八半時九十度|今日は鰹少々参ル》し夜半殊之外あつし暮方地震 七 日 朝より快晴大暑風あり終日凉し西北 《割書:九ツ時八十八度 |八時九十度》の方ニ雷もやうあり 八 日 朝より凉し風吹明方地震終日冷し過 《割書:九ツ時八十九度 |九半時八十六度》候位なり 九 日 朝より快晴四ツ時より暑気終日凉気 《割書:七十六度|九時八十三度》 なり 十 日 朝より快晴残暑つよし終日暑気つよ 《割書:七十五度|九時八十七度|八ツ時八十九度 》し 十一日 朝よりくもりむしあつし四ツ過ゟて 《割書:七十七度|九半時八十五度 》り立暑気つよし七ツ時より風立凉し 《割書:八時八十七度|八半時八十九度 》くなる 十二日 朝より快晴終日大暑気なり夕方より 《割書:七十六度|九時八十四度|八半時八十七度 》凉し 十三日 朝より快晴四ツ過より薄くもり五ツ【五ツの間右側にカ】 《割書:七十六度|八時八十四度|七時八十一度》 過よりてり立風あり凉し 十四日 朝よりくもり五ツ半時より小雨むし 《割書:七十七度|八十度》  あつし直ニやむ九ツ時位より夕立も     やうにて雨つよし少々雷聲八ツ過止 十五日 明方ゟ雨つよし南風むしあつし九ツ 《割書:七十九度|九ツ時八十一度 》時過迄雨風つよし夫々段々薄らき七 《割書:七ツ時八十四度 》ツ時より快晴 十六日 朝より快晴残暑つよし大暑風なし八 《割書:七十六度|八十九度》  ツ過より別而あつし夕方ゟ夜中迄 《割書:八時九十一度|》 西北之方ニ少々雷聲夜中迄殊之外大     暑 十七日 朝より快晴暑気風なし大暑ハツ時過 《割書:八十度|九ツ過八十九度 》より雷雨つよし七ツ時位ニやむ晴る 《割書:新米出ル|》  又々七ツ半時位より雷雨つよし夕方     止夜中は殊之外晴凉し 十八日 朝より快晴凉し 《割書:七十四度|》 十九日 朝くもり四ツ過よりてり立終日凉し 《割書:七十一度|》 廿 日 朝くもり五ツ過より薄てり終日曇り 《割書:七十二度|二百十日》  空にて持合夜中至極晴終日穏也 廿一日 朝より薄くもり終日薄くもり空にて 《割書:七十度 |》  持合冷気なり 廿二日 朝より薄くもり四ツ時【過を見せ消ち】少々てり立又 《割書:七十二度|》  々薄くもり冷気也  関東取締方吉岡静助より森山氏へ書帖之写   当三月中ゟ之事石州表ニ而田畠江野鼠夥   敷涌生右は同国中は熊笹多生有之右江昨   年中實生し凡三萬石餘取    是は両ニ米壹石之相場之時は笹實貳石    いたし都而ばい増之由至而風味宜専食    用助ニ相成候品之由ニ御座候   右根ゟ鼠涌出野荒いたし百姓共難澁いた   し支配役所江訴出役有之狩取方手配有之   去月中迄ニ狩取候野鼠高三十五万八千六   百疋餘尚追々狩取候旨御勘定所江御届ニ   相成申候右鼠狩之節何方よりか胴短く色   黒き鼬數百疋出鼠を追廻し人間之助ケい   たし候由右イタチは所も鎮守ニも可有之    杯風聞ニ御座候珍事故一寸申上候奥羽筋    江も海鼠涌出野荒いたし候由是は治定難    申上聢と取留り不申追々突留可申上候以    上     七月十三日 《割書:江戸| 七月十八日書状》    《割書:古明米七斗八升|南郷米七斗九升|町米八斗三四升》 《割書: 一赤穂塩拾俵五分 | 一斎田塩拾六俵》   《割書:餅米六斗八升|   七斗貳升|水戸大豆九斗》 《割書: 一地水油廿貳両貳分| 一胡摩 廿七両貳分》   《割書:小玉大豆八斗貳三升|小豆石三斗》 《割書: 一荏漉 廿三両壹分| 一坂水 廿四両一分貳朱》  《割書:大麦貳石六七升|小麦石三斗》 《割書: 一銭六貫六百文|》    《割書:菜種七斗七升|迫米八斗九升》 廿三日 朝より快晴終日凉気なり 《割書:七十五度| 》 廿四日 朝より快晴むら雲冷気なり 《割書:七十五度| 》 廿五日 朝より快晴夕方より小雨ふり夜九ツ 《割書:七十五度| 》  過より雨つよし直やむ 廿六日 朝よりくもり北風五ツ過小雨直やむ 《割書:七十七度|九半時八十四度 》九ツ過地震晴曇時々折々ざつとふり 《割書:此節松前表江ふ|ランスアメリカイキ|リスヲロシヤ等ノ》北風つよし終日荒もやう夜ニ入南風 《割書:黒船四十艘余着|船いたし居候よし》吹つよし 《割書:ミナト大黒や松前ゟ申参候よし》 廿七日 宵より南風つよし夜明方より雨風つ 《割書:七十八度|》  よく荒もやう也四ツ時より雨は小ぶ     りニなる夕方南大風雨折々の荒なり 廿八日 朝五ツ過ぎよりちり〳〵雨ふり折々雨 《割書:七十五度|》  降夜中雨つよし 廿九日 朝よりくもり折々雨ふり夕方より雨 《割書:七十四度|》  つよし夜ニ入八ツ位より大雨なり  江戸表には何も替り無之谷村より病中慰ニ  と申上候来候所書付返候而所は忘れ申候へ  とも若州と相書見申候田鼠いく百万と云數  不知荒出田畝とも作毛無之村々退治仕候へ  共何分ニも取候手かゝり無之無據田畝江村  々水かめを持出田畑の中へ埋メあら糠をう  かし御地抔ニ而致とんふんふりこニ御座候  右にてよふ〳〵退治の手掛りニ相成鼠貳十  四万餘退治仕候此節は鼬並よりも少々小サ  ク色黒もの澤山ニ出鼠を制申候而段々減来  ニ度蒔の小豆杯は役ニ立可申候趣御城書ニ  出候先ツ右か奇談ニ御座候   七月廿四日     添 田 秀 雄    八 月 朔 日 宵より明方迄大雨北風五ツ時又々雨 《割書:六十八度|》  直やむ冷気なり四ツ時より雨ふり七     ツ時ゟ雨止夕方晴 二 日 朝より大くもり北風にて冷気なり 《割書:六十八度|九ツ時七十度》 三 日 朝より薄てり北もやう冷気なり 四 日 朝より快晴 《割書:六十四度|》 五 日 朝くもり小雨直ニや快(む脱カ)晴北風もやう     にて冷気なり 六 日 朝やけ明六ツ過ゟ小雨五ツ過より快 《割書:六十八度|》  晴 七 日 朝より快晴残暑なり 八 日 朝よりくもりむしあつし四ツ時ゟ雨     ふり直ニやむ暑気なり 九 日 朝より快晴暑気つよし 十 日 朝くもり残暑なり四ツ時より晴八ツ     半時ゟ俄ニ雷雨直ニ止晴又々七ツ過     より半時計大雨雷聲半時之【計を見せ消ち】間にて晴     夜中殊之外晴 十一日 朝より快晴 《割書:ひかん|》 十二日 朝より快晴むら雲出る残暑なり 十三日 朝より快晴残暑なり 十四日 朝よりくもり四ツ時小雨ふる直ニや     む冷気  前文略小石川ゟ書帖  明後日上野宮様御館へ御出ニ而大騒ニ御座  候御馳走道具都而白木膳三寶てうず道具等  迄も不残白木ニ而御出来御疊替等も不少御  内馬場ニ而御馬事有之右相濟打毬有之候之  筈萬々一雨天ニ候得は御樂か御はやし有之  筈ニ御座候いかにも御丁寧之御取扱ニ御座  候坊官始御供之もの御庭拝見被迎付候御茶  屋〳〵疊替夫々御手入も御座候御勘定奉行  大頭痛之沙汰ニ御座候又十四五日比御國ゟ  御用にて登りし備前祐光《割書:と|申》刀鍛冶《割書:俗名|横 山|喜太郎》鍛ヒ  焼刃  上覧有之候筈臺御烟ニ而御座候色々之さわ  きにて兔角取込困入申候何も右御禮迄早々  申残候以上    八月九日 十五日 朝よりくもり冷気なり終日くもり空 《割書:六十三度|》  にて冷気夕方小雨ふり 十六日 朝よりくもり冷気也九ツ過より快晴 《割書:六十三度|》  上天気なり 十七日 朝より快晴夜ニ入四ツ時より雨ふり 《割書:六十八度|》 十八日 朝よりくもり冷気也四ツ過より小雨 《割書:六十七度|》  ふり 十九日 朝より小雨冷気九ツ過より雨止終日 《割書:六十五度|》  曇空なり 廿 日 明方より小雨ふる冷気なり四ツ過よ 《割書:六十三度|》  り晴むら雲夜ニ入明方迄大辰巳風大     雨大あらし近比稀なり大風夜明方止  前中納言様当月十四日御登  城被爲遊  御座之間ニおゐて  御直ニ  海岸防禦筋并御軍制御改正等之儀ニ付近比  は月ニ三度御登  城被遊候之處此度御政務筋之儀ニ付改而被  迎出候趣も有之就而は彼是御相談之儀も候  間御老體之儀御苦労ニは被  思召候得共以後は隔日御登  城被成候様被 仰出候 廿一日 明方雨ふる直ニやむ冷気なり冷気終     日なり九ツ時位よりてり立折々くも     る 廿二日 朝くもり小雨ふり四ツ半過より快晴     夕方よりくもり 廿三日 朝小雨ふる四ツ過より雨やむ冷気な 《割書:江戸|仙台》   り江戸八ツ時又々小雨ふり夜ニ入大 《割書:廻米九斗壹貳升 |》雨四ツ過止 廿四日 朝より快晴終日上天気なり 《割書:五十五度|》 廿五日 朝水霜にてふり候やさむし快晴 《割書:五十五度|》 廿六日 朝より快晴 《割書:五十七度|》 廿七度 朝水霜ふる快晴冷なり夕方ゟくもり 《割書:五十六度|》 廿八日 朝くもり五ツ時より小雨ふる直ニや 《割書:当年ハ作方|何品ニ不限都》 む九ツ過より雨ふり終日雨夕方止夜 《割書:而上出来の |よし》 四ツ過より雨夜中大雨明方止 廿九日 朝よりくもり冷気なり四ツ過より快 《割書:六十四度|》  晴 丗 日 朝より快晴  《割書:江戸八月廿八日出|古領米七斗七升ゟ》    《割書: |坂水廿四両弐分七五》  《割書:     八斗|南郷米七斗八升 》    《割書: |地水廿弐両弐分七五|源白弐十四両》  《割書:町米八斗一弐升|糟米六斗八升ゟ 》    《割書:花漉廿弐両三分|胡摩廿五両三分》  《割書:      七斗|上干大豆九斗五六升 》   《割書:大坂廿五日出|   四百七十八分》  《割書:雨後大豆石四五升ゟ|      壱斗》  《割書:小豆 石壱斗四五升|大麦弐石》  《割書:小麦石弐斗五升 |     三斗》    《割書:御老中阿部伊勢守殿|公用人》  《割書:仙台廻米九斗三升|     四五分》    《割書:岡井衛士と申人此歌を|よミ切腹いたし候よし》  いかに堪いかに忍ばん/去年今年(コゾコトシ)  また/来年(コントシ)も國の御(ミ)はじを  右阿部勢州公の公用人岡井衛士と申者の歌    九 月 朔 日 朝よりくもり四ツ過より快晴夜中 《割書:六十度 |》  迄晴五ツ時俄雨ふる 二 日 朝より快晴夜九ツ過より雨ふり 《割書:五十八度|》 三 日 宵より雨ふり冷気終日雨ふり夜中も 《割書:五十八度|》  同断 四 日 宵より雨ふり暖気なり終日雨ふり 《割書:六十五度|甲 子》 六 日 朝より快晴 七 日 朝より快晴 《割書:おきく初而江戸へ登り|供嘉七介蔵およし》 八 日 朝くもり夕方ゟ雨ふり出し終夜雨つ 《割書:六十三度|》  よし 九 日 宵より雨ふり明方止終日小雨ふり夜 《割書:五十六度|》  中も同断 十 日 朝より小雨ふり冷気なり終日雨合な 《割書:五十五度|》  しにふる夜中も同断夜九ツ時地震 十一日 宵より雨ふり冷気なり終日雨合なし 《割書:五十七度|今日源介江戸|仕入登》 にふる夜中も同断 十二日 宵より雨ふり北風にて冷気なり終日 《割書:五十七度|》  雨合なしニふる夜中も同断四ツ過ゟ     止 十三日 朝やけむら雲冷気なり終日薄くもり 《割書:五十四度|》  空にて夜中くもり 十四日 宵よりくもり終日くもり空なり夜中 《割書:五十弐度|》  風ふく 十五日 朝よりくもり終日くもり空折々青天 《割書:月帯そく皆既|夕七時七分ゟかけ》夜中晴 《割書:暮六ツ三分上と|右のかたにておはる》 十六日 朝より快晴四ツ過よりくもり終日大 《割書:五十五度|》  曇夜ニ入雨ふり大雨 十七日 宵ゟ雨つよし四半過より快晴 《割書:五十八度|》 十八日 朝より快晴九ツ半過よりくもり 《割書:太田辺|上籾四斗》 十九日 朝より快晴 廿 日 朝より快晴むら雲出る 廿一日 朝より快晴 《割書:五十貳度|》 廿二日 朝より快晴 《割書:五十貳度|》 廿三日 朝より快晴霜ふる 廿四日 朝より快晴霜ふる 廿五日 霜ふる快晴 《割書:四十八度|》  八月廿日京都大風清凉殿ニも可有之や御焼  失後御普請なかばの所吹たをし申候由猶又  当月初方尾洲辺大風之由当四月初此より七  八月時分迄之間会津領越後境より下野境迄  之間にて野鼠夥敷涌出田畑を荒青キもの等  大小豆根迄も喰候由にて百姓供壹枚の畑へ  両人位ツヽ申合ゑをまき置なかき棒を以待  居候へハ鼠より出右の餌をたべ候處を打候  へは壱打【折を見せ消ち】ニさ■【■を見せ消ち】へ壱貫位ツヽ打ころし候由  壱日ニハ俵へ入何俵とも不知川へ流し申候  へ共追々澤山ニ相成候ニ付会津様ニ而ハ御  役人差出所々湧出候處相尋候處高山ニ夥敷  居候由しかし狩つくし候様ニ不相成居候處  黒きいたち出畑中を追歩行候様相見候處其  後ハ追々鼠の行衛不相分此節ニ相成候而ハ  更ニ居り不申候由 廿六日 朝より雨ふり終日雨合なしニふる夜 《割書:五十四度|》  中はます〳〵雨つよし 廿七日 朝より快晴 《割書:五十七度|》 廿八日 朝より快晴暖気なり 廿九日 朝より快晴暖気なり夜ニ入雨ふり 《割書:北條真壁辺|新わた貳メ四百目》 《割書:上方種と申近年|流行の綿は三メ目位》《割書:玄米笠九斗位|》 晦 日 朝より快晴四ツ時より 《割書:五十七度|》    十 月 朔 日 朝より快晴暖気也夜ニ入くもる 《割書:五十四度|》  夜九ツ時馬労町五丁目北側古内屋瀬左衛門  抱屋敷《割書:当時明キ|屋敷之由》二階ゟ出火折節西北之風烈  敷向江移り南側ニ相成南側は三丁目畳や差  助隣にて焼留る北側は祇園寺入にて留る西  之方は五丁目北側岩根屋善五郎焼残る南側  は桜井善太郎表土蔵にて留る家半は焼る夜  明方火鎮る 二 日 大曇る明方小雨直ニやむ終日持合 三 日 快晴 夜(二日夜)四半時古今稀なる大地震ゆる 《割書:江戸表当二日|夜四時大地震|之由四日ニ追々 》泉町紙屋徳十郎土蔵はちまき落同所 《割書:沙汰有之候処|娘おきく此節田 |中元吉町小倉次》いせや彦六土蔵屋根破レ其外瓦屋上 《割書:兵衛方江神田|祭見物なかく|のばせ置候ニ付 》は瓦を所々ゆり落し南町見付家根少 《割書:大ニ苦労致候|所其節鎌倉|へ参詣に参り》 々ゆり落大町中町之辺あんとくころ 《割書:候留主中之地|震にて小倉は|不残居宅潰レ》 け女中抔五歩行候事不相成下町辺上 《割書:候へ共怪我壱|人も無之無事|ニ帰宅致候事》 町ゟも余ほとつよきよしにて四丁目 《割書:供は  嘉七|    介蔵|   およし》 辺瓦こけ落蔵は大いたみ候ミナト辺 《割書: 今月九日ニ帰|宅いたし申候事 》もつよきよし明方迄は少地震四十七     八度もゆり候よし三日も少々ツヽ日     の内いく度もゆり申候 四 日 大霜快晴寒気なり  昨夜江戸表より江戸大地震之由ニ而はや来  ル今日も御座候少々ツヽ地震 五 日 朝くもりちり〳〵雨ふる四ツ過より     晴夜五ツ過地震九ツ過地震ゆる  去ル二日夜四ツ時頃江戸表大地震ニ有之候  所  中納言様  前中納言様御始  御方々様   え御立退被遊御別条不被為  有以後益御機嫌克被為  入恐悦之御儀奉存候  御殿向御大破并御長屋向所々相潰候事ニ有  之候且右之御儀ニ付  上々様ニは御別状不被為在 御機嫌能被為  入候御儀ニ候間万一御程合も不奉承知 御  機嫌伺旁罷登候者有之候ては不相済候間心  得違無之様相心得御支配中へも【「咄」を見せ消ち】屹ト申含候  様可被致事  御町奉行中え  去ル二日夜江戸表大地震ニ有之候ニ付月番  年寄衆御宅え参上  中納言様  前中納言様御機嫌御伺可被有之候其旨御同  役中へも御達且御支配中御徒以上之族は各  同様御機嫌相伺候様御達候事 六 日 朝より快晴夜五ツ時地震ゆる  以飛札を以申達候昨夜亥上刻古今稀成大地  震  御殿中は御広敷向始御用部や大溜り辺御役  所辺不残潰ル大奥向は先ツ潰レ之程ニ候儀  無之候へ共其侭御住居之事は不相成御搗屋  御台所御矢倉方潰ル御玄関ゟ表御座敷向は  潰レ不申候計之痛ニ御座候御長屋金田御厩  屋前辺ニ而四五棟五十間同断西口添地ニ而  御先手同心長屋四棟御囲は春日町辺練塀不  残外大下馬潰ル其外表は長屋内御長屋とも  住居不相成程ニ御座候台辺駒込辺は少し静  之由潰レ家は無之趣ニ御座候先  上様ニは御別条無御座候御同意恐悦至極奉  存候御屋敷は出火も無之候所小石川辺ゟ出  火其外所々ゟ出火ニ而御丸之内大名衆夥敷  類焼 御城は近火殊之外大火ニ相成御機嫌  為伺御登  城被遊候其外下谷茅町辺又は広小路口ゟ出  火ニ御座候御屋敷内は御別条無御座候へと  も潰家ニ付怪我人死人数有之候由ニ御座候  誠ニ天変不及是非奉存候何も此段早々得御  意候以上             江戸御同役共   十月三日辰刻出立   御国吟味役様中    覺  御台所  吟味方  原田樫村等御長屋西御  五十間  壱棟   先手御長屋等三棟右之  藤田富永等御長屋  外所々潰レ申候所後御便  切手   壱棟   へ申遣候事  戸田久世御長や   御長屋潰即死《割書:戸田【蓬軒】|藤田【東湖】》  金田   壱棟   当番ニ而即死根間  近藤等  御長や  同断 鈴木勝四郎  御厩御口之者部屋  御長屋潰レ怪我  五十間御厩等五棟  即死 富永兼二郎   但御中間部や      養母               六太夫娘是は御               地ゟ逗留ニ参居            御長屋潰無事            即死 近藤次郎左衛門               奥方               忰二男と申所実               事不相分            即死 近藤三八郎            御長屋潰レ無事            即死 林清衛門《割書: |小娘》   吉原出火五千人程御台場不残潰れ加賀目   くら長屋出火潰ル   立原死 戸田親子死 藤田死   千住不残潰レ六十人程ふみ通りいたし参   候下町辺不残潰レ酒井雅楽侯不残出家右   は◯ぬけ御中間口上のよし  江戸本石町松沢ゟ小泉え来ル書状  地震ゆり納る否や四面出火始り此火につゝ  まれ候而は如何と詮方もなき事とは存候へ  共女子供うろたへ其騒動不静生た心地は無  御座候吉原町一面に火になる小塚原千住迄  吉原町ニ而弐百人程助り其外は皆潰れ死焼  死と申事也其外は猿若町山の宿花川戸随神  門迄すわ町蔵前中程ゟ堀田原辺坂本根岸下  谷広小路片側御徒士町迄伊藤松坂屋丸焼土  蔵皆落池の端中程ゟ根津辺迄小川町通酒井  雅楽頭様ゟ竜の口辺此酒井様抔は女中五人  計助り御守殿向共凡八百人余之焼死之よし  大名小路ゟ日比谷御門迄馬場先御門焼死候  よし柴井町ゟ新銭座迄五郎兵衛町畳町ゟ南  伝馬町竹河岸鈴木町辺材木町八町目ゟ南八  町堀大川端町霊岸島之内少々深川永代向ゟ  三十三間堂迄平おし佐賀町永代町残仙台堀  筋焼二ツ目よりサカイ迄平おし大火の分凡  三十八口と申事也小火の分は数不知地震後  の火事ニ而土蔵あら方千ニ壱ツホツ〳〵焼  残りも有前代未聞之事ニ候是程之大火にも  相成候へ共往来誠ニ静なる事ニ而町内之者  計㒵見合せ陰気此上なし今日は大分御互に  見舞等相見候へ共いつもの火事は多少之事  ニも直ニ焼物方角板行売歩行候へ共作者も  あぐみ候哉今日迄売歩行不申候怪我人之事  は申者も無く死人数不知回向院内早桶迄は  間ニ合不申素麺類櫃又は天水桶醤油桶つゝ  ら風呂敷包も有之死人の山をなし申候恐敷  事ニ御座候 一芝宇田川町辺は二十一面ニ将碁倒潰家ニ相  成候神明前賑やかなる所む【「は」の誤りか】ち合せの如両側  ともつき付往来なし深川蔵屋敷棹蔵等七八  分倒れ申候    板行  仁義礼智忠信孝貞の内孝行を以第一とす人  として孝なく人は鳩鳥にもおとるへし遠国  ゟ江戸ニ縁付又は奉公に出たる人々はやく  親元へ無事をしらせて安心させ災難の内怪  我なきも孝のいたす所なり比は安政二年卯  十月二日夜四時俄ニ地震起り家はゆりつふ  れ即死怪我人数不知忽火事出来先ツ新吉原  一度に焼上り田町ゟ聖天町馬道三芝居不残  花川戸此辺家つふれ南方山下御門松平肥前  守様阿部播摩守様毛利大膳太夫様半焼小笠  原佐渡守様装束【「将右衛」を見せ消ちにて訂正】屋敷少々焼る京橋南かぢ  町大工町南伝馬町二丁目三丁目松川町常八  町鈴木町いなは町五郎兵衛町大根かし竹町  又芝口品川辺 比日(マヽ)谷御門内は永井肥前守様  本多中務少輔様松平相模守様其外御屋敷所  々焼る又駒込池の端仲町辺ゟ松平豊之丞様  柳原式部大輔様御中屋敷其外町家夫ゟ下谷  広小路御成道石川主殿頭様井上筑後守様小  笠原左京太夫様御中屋敷其外下谷坂本町火  よけ地まて又本所辺は石原町津軽様御中屋  敷焼本所町屋敷とも余程焼る深川永代橋向  少し残八幡宮鳥居際迄一面焼る寺町残永代  橋手前霊岸島大川端辺少々鉄炮洲十間町焼  松平長門守様焼近辺町家焼或は潰ル地震に  て町々土蔵並家の崩候事小紙にのへがたけ  れは略出火は三日朝しつ【「つ」を見せ消ちで書き直し】まる 七 日 朝より快晴夜ニ入五ツ時地震四ツ時 《割書:今日会津は大|雷雨のよし追々 》地震 《割書:承り申候事》 八 日 朝より曇終日持合 九 日 朝よりくもり 十 日 朝より快晴暖気也 十一日 朝より快晴 十二日 朝より快晴 十三日 朝より雨ふり四ツ時より雨止夜ニ入 《割書:是迄日々昼夜|いく度ともなく 》四ツ時ゟ雨ふり 《割書:地震ゆる》 十四日 宵より雨ふり四ツ時ゟ 雨つよし終     日雨にてさむし夜中晴  夫天変地妖は人力を以て是を防事あたはす  時に安政弐卯年十月二日夜四ツ時過俄ニ天  地震動いたし北は千住宿大ニゆり崩れ小塚  原は地震の上之出火にて不残焼失新吉原江  戸町京町角町伏見町不残焼失死亡の者あげ  てかそへ難し田町より竹門南北馬道猿若町  壱丁目弐丁目三丁目不残焼失花川戸山の宿  聖天町此辺夥敷崩るゝ金龍山浅草寺は本堂  無恙五重塔少々いたむ又並木道は駒形より  出火してすわ町黒舟町三好町河岸通迄焼失  す三好町角まて壱番組消留夫より御蔵前通  少々損す又下谷広徳寺前寺院町家大ニ潰る  此辺藤堂様立花様其外大小名御屋敷不残損  又上の町ゟ長者町焼る和泉橋通中御徒町辺  焼失同所広小路北側六あみた横町ゟ伊東松  坂屋黒門町御成道は石川主殿頭様御屋敷黒  田豊前守様御屋敷焼小笠原様損す同所かや  丁壱丁目弐丁目榊原様類焼又根津茶屋町辺  大ニ損す無縁坂松平備後守様焼千【失を見せ消ち】駄木団子  坂此辺数多崩谷中善光寺坂上少々残る夫ゟ  本郷通少々損す湯嶋天神社少々損す同三組  町中程まて二軒倒其外畑新町家霊雲寺門前  いたみ霊雲寺は練塀崩妻恋町稲荷社無恙町  内一軒も不崩扨又南方は浅草御門内馬喰町  通ゟ小伝馬町通鉄炮町石町又横山町ゟ塩町  油町通大伝馬町通本町四丁常葉橋御門外此  辺格別損無之又西の方は小川町通本郷丹後  守様松平紀伊守様榊原式部大夫様板倉様戸  田様堀田備中守様此辺御屋敷方大に崩焼失  す又神田橋御門内は酒井雅楽頭様森川出羽  守様類焼又一ト口は辰ノ口松平肥後守様上  中御屋敷焼松平下総守様内藤紀伊守様焼る  八代洲河岸松平相模守様向遠藤但馬守様御  火消屋敷類焼松平右京様損す永井遠江守様  本多中務大夫様焼又日比谷外は松平肥前守  様焼失松平大膳大夫様少々焼阿部播磨守様  少々損す薩州様御装束屋敷類焼丹羽若狭守  様少々損し有馬備後守様焼失南部美濃守様  御類焼松平時之介様伊東修理大夫様北條美  濃守様御類焼亀井隠岐守様裏長屋少々焼る  夫ゟ虎の御門外京極様稲葉様木下様此辺よ  り愛宕下通少々損しにて又日本橋通中橋辺  少々損京橋南かぢ町南大工町金兵衛町畳町  北紺屋町南伝馬町弐丁目三丁目鈴木町いな  ば町常盤町具足町柳町竹河岸木材木町七丁  目八丁目類焼弾正橋ニ而焼留る夫ゟ北の方  筋違御門内須田町ゟ今川橋通十軒店室町ゟ  日本橋際此辺格別いたみなし又人形町通此  辺少々損松嶋町八九分通は崩れ損かきから  町林肥後守様御屋敷大ニ損す此辺御屋敷方  大ニ損又浜町井上河内守様少々焼水野出羽  守様焼安藤但馬守様少々損又霊岸嶋大川端  北新堀少々焼八丁堀辺少々損京橋ゟ南の方  新橋辺は少々の損ニ而柴井町南側とも不残  焼失露月町宇田川町神明町三嶋町大ニ崩れ  芝増上寺は山内とも別条なし中門前浜松町  四丁少々損夫ゟ金杉橋通本芝浜辺とも損す  田町九丁高輪大木戸品川辺格別の損しもな  く夫ゟ又西の方麹町四ツ谷辺少々損ス鮫ケ  橋大崩赤坂伝馬町田町一ツ木此辺少々損す  桐畑黒田筑前守様大ニ損す青山六道辻辺大  に崩れ麻布辺格別の事なく又西久保神谷町  辺大ニ崩夫ゟ辰己の方本所堅川通緑町壱丁  目ゟ五丁目まて花町徳右衛門町此辺一面ゆ  り崩れ焼失同林町猿江辺大に損すまた石原  辺番場町焼失す又深川御舟蔵後通御旅所此  辺崩る八名川町六間堀常盤町此辺大ニゆり  崩れ焼失す同森下辺は大ニ損す又一ト口は  永代橋向相川町諸町北川町熊井町黒江町仲  町永代寺門前悉震潰れ焼失八幡宮本社別条  なく表御門鳥居損三十三間堂別条なし其外  御府内十里四方中仙道大宮辺迄大地さけ大  ニ崩れ上総下総まて大地震行徳舟橋辺悉ゆ  り潰れ又葛西二合半日光道中岩附幸手辺所  々類焼猶いち〳〵是をかぞへ上るにいとま  あらす翌九ツ時漸々火鎮り諸人安堵のおも  ひをなす此由を諸国親類縁者のものへしら  しめんか為に一紙ニしるして唯一読ニ備る  のみ 十五日 大霜快晴寒気つよし夕方より西風夜 《割書:筑波辺|雪ふる》  ニ入八ツ時地震 十六日 大霜快晴明方辰巳より東ノ方へくろ     きねた雲出る昨日も同断夜五ツ時地     震ゆる 十七日 大霜寒気つよし明方辰巳の方へ黒き     雲出る快晴 十八日 朝よりくもり八ツ時位より雨降夜五 《割書:日々少々宛地震|ゆる今日は江戸》ツ時ゟ東大風大雨近来稀なる大あら 《割書:表大雷雨のよし|地震ニ而潰レ住》し其上時々おとし風吹七ツ時迄大風 《割書:所無之ニ付小石川|御屋敷内抔は》 《割書:夜中傘にて凌|候よし》雨おそろしきほとなり 十九日 朝より快晴やはり辰巳の方へ黒き雲     出る西風吹夕方止 廿 日 朝より快晴暖気也 廿一日 朝より快晴寒気日の内西風吹 廿二日 辰巳之方へ黒きねた雲出る快晴夕方 《割書:毎夜辰巳の方より|東の方迄の間ニ》黒き雲未申より丑刁へ送り 《割書:稲光あり》 廿三日 朝より快晴 廿四日 朝より雨降寒気夕方ゟ雨止夜中晴 廿五日 大霜寒気快晴夜中も殊の外晴明七時 《割書:三十三度| 》 申の方ニあたり候て大風松を吹候如     くの音しはらくの間いたし居候釜の     にへたち候音物の様ニも聞へ暫時高     く聞へひきく聞へ致居候 廿六日 明七ツ時昨夜同断大風大木大松抔を 《割書:当年は梅桜杏|等ニ帰り花多し》吹候如くの音しばらくの内いたし居 《割書: |日々少々ツヽの地》候日【晩方か】方止快晴しかし風はさらに吹不 《割書:震は両三度位|ツヽ昼夜ニゆり申》申候深山抔まて瀧の音きこゑ候様の 《割書:候 |江戸》   音なり今日も快晴ニ而至極穏なる天 《割書:御屋形は今以御|囲向御出来ニ不》気なり右の音折々静ニなり強くなり 《割書:相成候よし》     いたし候すさましき音なり 廿七日 朝むら雲快晴暖気なり夜ニ入八ッ過 《割書:四十五度》  比雷の如くの音弐度いたし又々前夜     のことく松風の音のことくの音いたし申     候 廿八日 霜降快晴暖気也 《割書:四十五度》 廿九日 霜降快晴夜ニ入り村雲出る    十一月 朔 日 薄くもり暖気なり夜ニ入りさむし 二 日 霜降快晴暖気なり夜五時地震ゆる 三 日 朝より快晴暖気也九ッ過より時雨空 《割書:四十七度》  夜四ッ時ゟ雨ふり出明方迄雨つよし     北もやう 四 日 朝晴五ッ時ゟ曇四時より雨降北もや 《割書:四十六度|昼夜毎日少々》 うにて冷気八ッ半時より雪みそれふ 《割書:ツヽ地しんゆる 》るさむし筑波辺雪夕方止夜中晴 五 日 朝七ッ半時地震大霜寒気つよし 《割書:三十三度》 六 日 霜ふる快晴五ッ時地震ゆる 《割書:三十八度》 七 日 朝より曇夜五ツ半過より雨つよし 八 日 朝より快晴暖気也夕方よりくもる夜     ニ入雨ふる 九 日 大霜快晴 《割書:三十三度》 十 日 大霜快晴 《割書:三十七度》 十一日 大霜快晴 十二日 大霜快晴夜五ツ時地震ゆる 十三日 朝東の方江黒きねた雲出る快晴夜明 《割書:四十度 | 》  方ゟ夕方迄にてどろ〳〵といふ音い     く度もいたし申候 十四日 霜降快晴暖気也昼後ゟ時雨空なり夕     方ゟ夜中西風つよし七ツ過止 十五日 朝霜降快晴西風ふく 《割書:三十八度》 十六日 霜ふる朝よりむら雲夕方西風夜中四 《割書:三十八度|夜八ツ過祝町》 時ゟ大西風ふく夜明方迄吹殊之外大 《割書:小松やゟ出火》 《割書:折節大風ニ而|不残焼る》 風なり 十七日 宵ゟ大西戌亥の大風終日休みなしニ     吹夕方迄風つよし 十八日 大霜朝より快晴明方地震二度ゆる四 《割書:三十度 |》  ツ過より西風夕方止  今日馬持之御家中下町通りニ而湊へ遠馬被  仰付候由三百余出候よし 十九日 大霜寒気つよし九ツ時ゟ西風吹 廿 日 大霜快晴  穀町籾三斗八升ゟ四斗弐三升 廿一日 大霜快晴暖気也 《割書:三丁目新宅ニ而|女子出生お松》 廿二日 大霜快晴毎夜稲光あり 《割書: |府中》 《割書: 玄米九斗三升ゟ壱石弐三升迄| 黒羽辺九斗五升》 廿三日 大霜快晴暖気也 廿四日 大霜快晴西風吹 廿五日 大霜快晴 《割書:三十八度》 廿六日 大霜快晴 《割書:三十五度》 廿七日 大霜快晴 廿八日 大霜快晴 廿九日 大霜快晴 《割書:寒入四時》 晦 日 大霜快晴 《割書:真壁辺玄米壱石五升ゟ壱石壱斗|笠間 同 九斗四五升》 《割書:繰綿弐〆四五百目|毛きり三〆弐三百目》     十二月 朔 日 夜八時地震朝大霜快晴毎夜続而稲光     辰己【巳の誤記】ゟ東ノ方迄の間にあり 二 日 大霜快晴西風ふく 《割書:三十五度》 三 日 大霜寒気快晴四ツ過より西風立 四 日 大霜快晴寒気別而つよし 《割書:弐十五度》 五 日 大霜快晴夜ニ入稲光東の方にあり猶 《割書:三十五度| 》 又雷声の如く音夜中晴天ニ両三度     いたし申候  夜八時泉町大黒屋彦次郎屋敷より出火西ノ  方は太田屋與衛門の横町にて留る東の方は  壹丁目土手際迄焼る明方鎮火いたし候南側  とも焼る我等抱屋敷も焼る土蔵ハ壹棟残る 六 日 大霜快晴寒気強 七 日 大霜快晴夕方ゟ曇夜五ツ時ゟ雪ミぞ 《割書:三十二度|府中》 れ雨ふる北風にて夜明迄雨降 《割書:玄米|九斗四五升|壹石三四升》 八 日 朝より曇終日曇空ニ而持合夜ニ入西 《割書:黒羽| 壹石貳升》 風つよし 九 日 大霜寒気西風吹終日西風強 《割書:三十四度|》 十 日 大霜快晴西風夕方迄つよし 十一日 大霜快晴 十二日 大霜寒気殊之外つよし 《割書:二十七度|籾四斗ゟ|四斗四五升》 十三日 大霜寒気 《割書:貳十八度|》 十四日 朝くもり四ツ時ゟ雨ふり出し寒し終     日雨降夜中も雨西北風つよし 十五日 朝曇暖気なり 《割書:三十八度|》 十六日 朝より快晴暖気也 十七日 朝より快晴 十八日 朝より快晴 十九日 朝より快晴夕方より曇る  夜八ツ時川和田横町木戸外十三軒ほと焼る 廿 日 朝明七ツ前より大雪ふる九ツ過ニ止      大雪なり 廿一日 朝より快晴寒気つよし 《割書:貳十四度|》 廿二日 朝より快晴寒気つよし明六ツ半過ニ     地震ゆる 廿三日 朝より快晴寒気殊之外つよし 廿四日 朝むら曇寒気つよし夕方よりくもり     夜中晴 廿五日 快晴寒気つよし 廿六日 快晴夕方より曇夜九ツ時ゟ雪降 廿七日 五ツ時迄雪ふる四ツ半過に止 《割書:節分|》 廿八日 快晴 廿九日 快晴  当月末銚子九十九里辺鰯大漁事有之干粕百  俵ニ付八両位之由ニ候所買入無之六両位ニ  相成候よし  是ゟ安政三年丙辰ゟ之日記帳江續