熊野本宮湯峰薬王山東光寺の 霊(れい)場(じやう)に扶桑(ひのした)第一の温泉(ゆ)あり薬師 如来の佛躰ハ湯のはなにて自然と 出現なりいにしへハ御|胸(むね)の中より温(をん)泉(せん) 涌(わき)出しなり御|胸(むね)にその痕(あと)あり脇立 日光月光十二神将ハ弘法大師の御作 なり此温泉ハ往古(むかし)小栗判官といふ人 毒(どく)酒に傷(やぶ)られこの温泉に浴(いる)事一ト臘(まハり)にて 篤病(たいびやう)頓(さつそく)癒(いゆ)病後ミづから力を試(ため)さんとて 玉のことき小石を大石へ心あく壓(おし)入れぬ それよりこの石を小栗のちから石と 称(ゆふ)又小栗温泉浴(いる)の間|藁(わら)蘂(しべ)にて 髪(かミ)を束(ゆひ)其しべを棄(すて)し所今に至る まで毎年自然と稲(いね)を生す是を不播(まかず) の稲(いね)と号(なづ)く湯のミねより北の方三丁 ばかり道のほとりにあり今まかず の稲とちから石を図(づ)して諸人に 示(しめ)すものなり 【別紙右下の枠内】 紀州熊野本宮 湯峯温泉之圖 ◯【赤】ハ湯 ◯【青】ハ水