L289.1 12 137 《割書:水|戸》大髙氏記録 十二 元治日記 伝兵衛事甲子十一月廿七日本田屋お松所へ参 り申候私事も御本店ゟ御暇出候而太田友染屋 徳兵衛妻は私姉ニ有之右之所へ参り居候所額 田村問屋へ世話人有之聟ニ参り御主人之御影 ニ而个様も相成居候事に御坐候間此上御恩相 わすれ候而は不相成候ニ付何とそ御申訳御出 入相済候様願度趣申候由ニ付本田やお松申候 は本田屋庄兵衛殿ニ而も相願御申訳仕候而よ ろしき筈ニ候へとも此節庄兵衛殿病気ニ有之 候ニ付一丁目御新宅様へ御願申上候方可然よ しニ而新宅を頼申わけ有之候ニ付先日湊合戦 之節酢屋善三郎家内お悦等大勢ニ而湊を迯候 節額田へ参り伝兵衛所ニ而世話ニ相成旁咄合 も有之候ニ付育られ候恩を不忘事と存候間此 度出入相済候事 廿九日伝兵衛事参る一夜とまり返ル 本田屋了助事極幼年之節ゟ莫太之恩ニ相成居 此度之大変ニ一度も参り不申其上辰巳屋喜兵 衛ゟ出火ニ而極近火ニ候へとも参り不申極不 届ものニに付如何様申わけ有之候而も決而出入 等為致申間敷事 一龍ヶ崎徳兵衛事幼年ゟ育られ此度之大変ニ  一度も様子聞ニも参り不申恩知しらすのもの  ニに候事 一子十一月晦日夜本田や庄兵衛相果年四十三  才瘡毒之よしはれ病 一江戸服部兵助と申もの傳玉子を白味黄味と  も五ツにても十にてもからかね鍋えぬき火  をゆるくいたし夫をだん〳〵煮つめ追々ニ  火をつよくいたし極々ねりつめ候はゝくろ  くなり候不とニ相成候節右之玉子をしぼり  候へは油のことき露出候をからをさり右之露  へおゝろうと申を薬店より求右をよきほと  ニ入ねり詰候へはかうやくのことくになり候  右を切きつ出来もの其外痔疾だつかう等へ  つけ候へは直ニいへ候よし極秘 一とろゝをあつく切レぬ様ニいたし候ニは板  昆布をしたちを煮候節入候而右之汁にて摺  候ヘはあつき節いもをすり候而もきれ不申  候よし同人 一同段切レぬ様ニいたし候ニはいもをすりし  のはちへ入しのはちのしりをたき火にてあ  たゝめいもをすり夫をあつきしたちを入す  り候てもきれ不申候よし 一梅干のたねをさり其中へわさびをすり入に  えゆを吸ものわんへ入のりをかけ出ス 一うつみとうふはとうふをゆて候而わんへ入  すり候みそをそれへ入其上へたき立の飯を  かきませたへ候へはよろしきよし 一大坂安へいうとんと申はうどんをあつきゆ  にて煮それへ極やわらかなるはんぺんをの  せあんかけ出ス  了助事  御町方豊嶋市平殿丑正月廿八日年始ニ被參  其節咄有之候は良助事昨日參り頼有之候は  私事湊へ參り兩三年もかせき候而行々は泉  町は親の出生之所ニも御坐候間是へ帰り候  積ニ御坐候へ共当時ミナトへ參り候ニも焼  あとニ付普請いたし来月中引移り申候所右  二付而は本店抱へ屋敷是迄借用いたし居候  内所々手入普請いたし六両弐三分も相かゝ  り候へ共此節材木等高直旁取はなし持參い  たし候へは跡々手入二も相かゝり可申候間  其侭さし置代金ニ而御渡ニ相成可申や又取  はなし可申や承り呉候様被頼候趣申聞有之  候間いつれ此方より人遣シ手入之場所をも  見分いたし候上ニ而挨拶可致と申帰シ候而  仕事師織吉を見せニ遣候所手入致候處  も有之候趣ニ有之候【「間此方挨拶ニハ」を見せ消ち】  先ゟ遣候書付は    良助ゟ書付 一百六十五匁五分一厘 いわねや 《割書:此材木も受取は|此度見せ候へ共》   弐百八十文    善五郎払 《割書:いつ方え遣候や|らわからす》 一弐十匁       裏戸弐本 一百五十匁      《割書:大工三十八人  右材木之わりニ而は| 工数見せ勝手 工料あまりはり過候》              《割書:二階手入れ| 》                    様相見申候 一九匁         《割書:ひさし柱|石三ツ新キ》 一三〆七百五十文    釘之代 一三匁         《割書:仕事師|壱人》 一金弐朱        《割書:古板三間半|裏かこい代》 一七百五十文      《割書:下こい桶代  此桶を掘出しいつ方へ|新キ壹本   持參いたし候積ニ候や》 一壹〆文        《割書:古廻し戸|  弐本》 〆金弐朱   三百四十九匁五分一厘    五〆七百八十文  此金六両弐分弐朱       五百五文  右之通手入ニかゝり候間右を被下ニ相成候  へは其侭店立仕候と申候事  此方ニ而右屋鋪買入候節良助立合ニ而いせ  や伊助店立之跡を直ニ大工仕事師等呼付造  作いたし候分十六両ほとかゝり居候而右之  所へ引越參り自分勝手を以又々手入いたし  候分を此方より受取出立いたし候積りと相  見申候  一体之所は此方えはさたなしニ打こわし出  立可致心得ニ而追々取はなし初候をつむよ  し升幸ゟ被申候は此度ミナトへ引移候事ニ  候はゝ実は御主人方え申訳を差出出入相済  候上ニ而參り可然所さたなしニ自分手入い  たし候所ニ而も取こわし出立いたし候而は  行々如何様之事ニ而出入相願候とても相済  申間敷被申候よし夫故豊嶋氏へ頼候事と相  見申候 一金三両弐分弐朱  《割書:壹ケ年四両わり|甲子年家賃》    弐百七十弐文 三月ゟ当正月迄 一金弐両      年賦金 〆金五両弐分弐朱    弐百七十弐文  此方え請取可申分  了助事豊嶋氏えはなし候は相子清七と申も  のを藏へ連參候事は越度之趣申候よしニ付  夫ニ而はしらぬとは被申間敷と申候ヘは藤  兵衛と申ものか連參り縮面等爲見候と申候  よし是ニ而万事相わかり申候事也  了助事甲子六月頃より此方ゟ遣候のれんも  かけ不申候しるしも此方へかへし候つもり  と見へ申候    御金具師伊兵衛 一大小四分一太刀金物下地   但地金吹上ケ八拾五匁    金物付上り七拾五匁積り    上銀七分指に而      火銅五拾匁へ上銀三十五匁入    〆八拾五匁吹上り     此銀代百九十弐匁五分     火銅五拾匁代四匁六分五厘    〆百九拾七匁壹分五厘     但地金めり引之上余り候はゝ相引ケ      申候  右大小分金物下地    工料百五拾匁   惣〆三百四拾七匁壹分五厘     此金五両三分         弐匁壹分五厘  右之通ニ而極念入下地出来之趣   丑二月二日 《割書:目方|拾四匁残銀廿壹匁遣ス》         銀遣ス壹丁目新宅へ頼           丑二月八日  豊嶋氏二月四日被参良助事物置并手入いた  し候分手不付店相立候様可仕候間金三両弐  分左之通指引候而被下候様相願申度趣ニ付  其通為相任候事     覚  一金八両弐分    《割書:裏物置壹ツ|外ニ》            《割書:拝借仕居候屋敷ニ勝手見|せ相直し候諸かゝり共》  一金弐分弐朱   積候金御返しニ相成候分   外ニ弐朱十二月一ケ月分返ス   〆金九両弐朱    内金五両弐分弐朱            《割書:子年 年賦金并ニ家賃|   共納メ分引》   引〆金三両弐分  右之通金子慥ニ相受取申上候以上   《割書:元治二年       本田や|  丑二月        了介》    御本店様上  右之通書付【「受取豊嶋氏持」を見せ消ち】豊嶋氏持参ニ付丑  二月四日御同人え金子相渡申候 茶杓ふき様はふくささはき左之手へ持右之手 ニ而茶杓とり二度きんじ之節は茶杓を右之手 ニ而持居ふくさの方ニ而ふく三度めは左之ふ    くさを持候方の手はうこかさす茶杓のふしの 下をおやゆひ人さしゆびニて持ふくさをあと へ引候様ニいたし候  茶杓ふき候節は茶杓の上ばヘ人さしゆひを  あて持なり 丑二月十一日 了助事今日荷物其外材木なとを附出候よし先 日豊嶋氏懸合ニ而手を付不申出立之よし申候 而譬此方へかゝわり無之品ニ而も正方之もの なれはひと通り此方へ出立相届見届を受候而 附出し可申筈之所更ニ此方ヘは何等之沙汰も 無之段不届至極之もの也 豊嶋氏より承候ヘは十一日ニ了助家内不残刀 や勇助方え参り酒さかな抔買入候よし 良助物置を立候節之材木は此方ゟ余ほと貢  候而ふしんいたし候を代を取立候仕抹 良助事物置其外居宅諸々手入ふしんいたし候 分其侭不手付店立いたし候間金子九両弐朱被 下候樣豊嶋氏よりはなし合も有之候ニ付先方 申聞候通金子遣年 部(賦)店賃さし引金三両弐分外 ニかけ金残金弐朱遣候而相済候所二月十一日 朝諸道具其外材木はがし板なと追々附出候よ し内々注進いたし呉候もの有之候間豊嶋氏迄 様子見なから重兵衛遣し候所留主之趣ニ付返 候所其夜豊嶋氏被参候而申聞有之候は良助事 今日出立之よし此方え届ニは無之只豊嶋氏の はなしニ候や申候此方ゟ豊嶋氏へ申候は良助 事今日家内中出立勇助所へ今晩逗留いたし明 日みなとへ参り候よし承候所届ケ無之立候而 は相済申間敷其上手付不申此方立合を受出立 いたし候様金子相渡候節申候よしニ御坐候所 立合も不受ニのし立をはなし裏出口へ雨ふり 込不申様はり候板なとを取三尺口の戸を取持 参致候由如何之わけニ候や十兵衛ゟ御咄申候 所豊嶋氏十二日朝良助へ懸合候所なるほと戸 は手伝之ものはつし持参いたし候由ニ御坐候 間両三日之内御返し可申其外の所も懸合候所 只今勇助へ萬事頼置候間是へ御咄被下候様ニ と申候ニ付勇助所へ豊嶋氏 候(マヽ)ヘハ其内ニ了助 事迯る様みなとへ参候よし 此方ニ而ハとこ迄も勘弁いたし置候へともさ ゝいの板なとを取はなし持参いたし候様之不 心得之ものニ候間如何様ニ此後詫言出候とも 決而出入等ハゆるし申間敷候事 勇助所ニ而了助を引取家内不殘一夜とまり隣 家等を呼候様子ニ而酒肴等買入大騒之様子ニ 候へ共一町目ハ直ニ前之儀此方ハ勿論之事一 圓了助事ケ様と申候事無之譬是ニもいたせ了 助之せ話ニ相成候事も無之不殘我等せ話ニ而 人となり甚不心得至極候事 本田屋庄兵衛昨年相果候ニ付忰芳兵衛いまた 年若ニ付樽や恒之介江當春店勘定をいたし候 ヘハ帳合持参為見候様申遣候へ共為見不申候 ニ付芳兵衛参候節同人へも右同様申聞候所為 見不申如何之申合せニ候や相わかり兼申候此 方ニ而年若旁苦労ニも存候間立入せ話も可致 と存候へ共周蔵恒之介等如何ニ存居候や一円 相談も無之候猶又昨暮よりハ御備二重塩引弐 本ツゝ参候所御備一重塩引一本ツゝと相減し 候年始も同断減候事         粟野    忠 吾   一(○)木具本膳五十人 《割書:十膳ニ付|六十三匁》     内壹膳不足此後持参可致筈   一(○)小角十膳    四十五匁   一(○)広ふた二    《割書:壹枚|六匁ツゝ》   一 鳥の足三十膳  《割書:十人前| 四匁》   一(○)会式膳十    五十匁   一(○)箱せん十    三十五匁    七月七日出来請取   此わけ見せ万覚帳へ出申候 【右頁】     覺  一金弐兩   膳ノ内金  右之通慥ニ受取申候            粟村    二月卄三日    忠   五             づかん祐介   大 高 樣 【左頁】 丑三月十一日我等ミなとへ參り候ニ付了助事 を峯岸善三郎ニ承り候所七丁目邊に普請いた しみとりやと自分より家号を改メ此節甲子と 申酒を賣候よし大高支配人ニ而無事ニ取立ら れ候様風分いたし定羽織杯に而居候よし屋号 を自分ニ而改候位之不届きものニ候間くれ〳〵 も如何様之申訳有之候而も出入等一圓相すま し候而ハ不相成候事 當春中樽や恒之介へも本田や庄兵衛跡之儀店 勘定出来候はゝ為見候様申聞置候所見せ不申 芳兵衛参り候節も委細申聞為見候様申聞候所 是も其後参り候而も為見不申候ニ付承り候所 昨年の店勘定は手一ぱいニ参り候よし申候ニ 付何も此方ニ而勘定調見候とて此度引上候と 申わけニは無之若年ニ相成候而は何かと取し まり旁【かたがた】ニも相成候間指出為見候様申聞候へと も今以此方ヘは咄合も無之当芳兵衛事二月十 八日参ヱ【荏】油三八入七十御蔵入願候而金子四十 丑両貸呉候様咄有之候ニ付夫ニ而金子引当品 ゟ余分ニ相成候様申聞候所御見せニ而仕入御 坐候間入金旁さし支候ニ付七月迄ニは油之方 は屹ト相納申へく候間拝借仕度趣ニ付夫なれ は申聞通貸候間見せ之方は借過ニ不相成候様 可致申聞候所十九日ニ見せのもの新兵衛と申 もの参り入金ゟもばいの品もの引除候よしニ 付此方見せニ而も入金多分ニは不宜と申入金 子丈ヶ相渡候様油の方も多分金子借受又見せ の方も余分ニ品もの引候様ニ而も甚不宜候心 得ニ候間当人は若年之儀外ニ右様指図いたし 候もの有之候事と相見候事 外ならは譬【たとえ】油引当有之候而も余分ニ金子貸候 わけは無之此方ニ而はせ話いたし遣候積ニ有 之候へ共先方ニ而心得不宜候事をいたし候へ は是非此方ニ而も手を入候様相成可申候事  万助四月中参り候ニ付本田やへ参り色々咄  合候所店勘定等は是迄本店へ為見候事無之  候間夫ニは及不申と恒之介差図之よし              園部清吾 子八月十八日 一四拾匁   《割書:刀角小口鐺【こじり、こて】ホゾ|付蝋色極念入》 一四拾五匁  脇指同断両櫃 一五匁    大小鮫かは  〆九拾匁 丑三月廿八日       紙町安五郎 一壹〆文   大柄巻代 一七百文   小同 一三百文   酒手 一六十五匁 《割書:右|》柄糸代 丑四月中万助参り候ニ付積金の儀咄合候所店 内申之儀ニ付是非つぶれ不申様仕度と幸ひ富 吉も参り居候ニ付両人とも同意ニ付連名之内 談合之所いつれも是迄之通仕度趣ニ付昨年中 は騒動ニ而一ヶ年相休候ニ付是迄之分は一度 ニ指出候も中ニは指支候ものも有之候ニ付当 丑四月中ゟ又々懸初候様可仕との事ニ付右之 通取極メ候所勇助方江は富吉参り四月廿日懸 合候所勇助挨拶ニは外々江も懸置候口も有之 候ニ付口々は相届兼候ニ付除キ呉候様挨拶有 之候よし外々は止メ候而も本店へ懸合置候方 行々之為ニも可有之所右様之挨拶ニ而は已来 本店之セ話ニは相成不申候事と相見候間如何 様之儀申来とも一切構ひ申間敷候事  勇助人別組頭ニ相成候節も此方ゟ魚遣候所  此方ニは此度百石御加増有之他人ニ而も夫  々魚等祝儀ニ貢候へとも幼少ゟ育てあけら  れ恩もしらぬものニ而此度は祝儀も此方へ 【右頁】  は遣し不申候以来此もの如何様之儀有之候  而も構ひ申間敷候事 丑九月廿三日 一泉町鬼沢小左衛門儀追々困窮いたし此度居  屋鋪とも離候程之事出来候よし御町ニ而古  来之ものニ有之旁難渋見捨かね候趣ニ而同  町馬嶋郁之介并糀屋伝兵衛両人相談之上上  町内相応之ものゟ少々ツゝ金子借受年中【了ヵ】ニ  返済いたし度よし帳面持参ニ而参り候ニ付 【頁右下に「34」の文字】 【左頁】  帳面見候所泉町いせ甚三両日のや三両其余  は壹両弐両位向井町ニ而ぬかたや壹両位之  帳面ニ候間此方ニ而は年中【了ヵ】ニ返済等ニは不  拘金弐両包候而返済ニは及不申候趣ニ而遣  候事 一文晁扇面五【「一文晃」の右に傍線あり】 一海北友松屏風  半【右に「一」の文字から「松」の字に少しかかる程の長さの傍線あり】 一程赤城屏風   半【右に一文字目から五文字目にかかるくらいまでの長さの傍線あり】 一僊高屏風   一双【右に一文字目から四文字目の直前まで傍線あり】 【頁左下に「35」の文字】 一千蔭屏風    半 一天民屏風    半 一王□【氵に蘭】竹     一 一雪 城     一 一石山基董卿   《割書:壬生従二位師香卿ノコト|ナリ》          《割書:宝文生享保十九死|》   壬五月廿四日梅植之仕事ニ参ル 刁三月 松一  亀 正宗朝臣一 立原名古曽一 書画《割書:書十二|画十二》 壬五月廿一日壹丁目新宅江参り候所一寸御めニ かゝり度既ニ只今【「只」「今」見せ消ち】参上可仕候処ニ御坐候 よしニ内々咄有之候は先日蔦や清吉参り咄有 之候は御本宅様御見せ之内ニ私所江忠助と申 もの将門の本を買ニ参りよしニ付ふしぎニ存 何ニ被成候や尋候ヘはそんなに面倒ならはい らぬと申帰り候よし其後嘉七事裏より蔦清へ 参り又将門の本を買ニ参候由其節も又尋候へ は稽古いたし候間入用ニ候と申候由夫は甚よ ろしかる間敷申候ヘは我等ハ江戸の伯父の所 江参り江戸ニ而くらし候積り猶又吉原へ参り 常盤津かたりニ相成候而もくらされるなとゝ 申是非其本を売候様申買候而是は新宅江娘へ とゝけくれ候様申候由夫は我等は出来不申と 断候よし又申候は三両計の紙入を拵度候間若 出もの有之候はゝせわいたし呉候様申候よし あまりふしき存所々探索いたし候ヘは嘉七松 兵衛忠助三人ニ而六丁目くわからや裏ニ居候 古稽者婆ニ候所江深更ニ裏の塀を越参り候よ し咄有之候事 忠助事二階ニ引籠居候ニ付安吉跡ゟ参り見候 所きせるをみかき居候よし安吉参候ヘは直ニ 懐へ入かくし候よし引出見候ヘは煙草入きせ る等有之候ニ付相尋候ヘは宿より貢参り候よ し其後増吉見候ヘは右之たはこ入を引さきす て候よし 裏塀なをし之節手伝ニ出居候松兵衛事六月十 五日裏より下野や兵左衛門所へ参候よしの所 折節蔦清裏へ居候ニ付何か手ニ而下立松兵衛 へおか〳〵のやうなる仕かたをいたし直ニ帰 り候よし  しやかんやすみの節松兵衛申候とこニ而見  せのものを土かたニ遣候内はあるまじく人  のつかいやうをしらぬなとゝ申候よし ○壬五月中川尻山形次郎衛門と申人見せへ買も  のニ参りはなし有之候は此節之不気候ニ而  米穀追々引上村々売穀無之難儀いたし居候  所へ此節御店ゟ御出買立候ニ付村中之もの  いよ〳〵難儀ニ相成候間諸々村々申合此後  参り候はゝ打殺候と申風間有之候よしニ咄  有之候よしニ付見せニ而申候はゝ私共店ニ  而は是迄人の難儀いたし候節なと穀物類買  立さわかし候事無之殊ニ此節なと見せゟ右  様之もの指出不申候趣申候所其翌日新宅六  三郎見せへ参り申候は岩き辺へ用向有之参  り候所川尻近辺大高之名前ニ而穀物買立候  者有之村々騒候よし咄有之候間疾と様子な  と承り候所良助之様子ニ御坐候との咄ニ有  之候間早速御役所へ書付を以東郡近辺村々  穀物類私名前を以買立さわかし候もの有之  候由ニ御坐候へ共私共方ニ而は穀物類一切  買入不申候趣申立置候所村々へも早速御達  ニ相成候よし六月廿日見せ嘉兵衛并助蔵と  川尻へ改粕買入ニ遣候所此節山形へ尋候へは  大高名前ニ而穀物買入候もの有之候はゝ其  もの相糺役所へ申出候様御達ニ相成候趣ニ  而大高名前を又々此節は書なをしみなと源  宝や新四郎と申粮米にさし支候よしを以引  取候趣ニ咄有之候趣ニ候良助事主人江出入  も不致居主人之名前を右様之事ニさし出大  胆不届至極猶又宮宝【「屋」見せ消ち】も向新宅見せを初居  不筋之儀有之いとまニ相成近々御出入相済  間も無候所大高之名前を偽り買立候段不届  至極ニ付右之者も疾と相糺出入さし留候様  可致と新宅江申聞候事  松兵衛事毎日うか〳〵いたし居丑三月中庭  の家根へ芝をのせ候所花狭【ママ:「挟」の間違いか】を持出いつ方へ  置候や相わからす候よし  又三月十三日夜江戸ゟ向新宅安吉等下り候  ニ付折節府中酒四斗樽ニ而取置候蔵へ入置  候間夫をいださせ候所聢と【しかと】呑口をいたさす  候間翌日蔵江参り見候得ハ板ゑんニ酒押な  かれ居候間見候所呑口ゟこほれ候三四升も  なかれ候様相見申候何事も心を不用只うか  〳〵といたし居候間右様之仕抹と相見申候  丑四月中万助参り釘屋へ用向有之参り居候  所見せ兼吉使ニ参皮のたはこ入ときせる筒  と持参いたし金ものを打かえ候よし其節釘  や之若もの右之皮をほめ候ニ付万助も気を  付見候所古キ品ニ而金もの打替候代銀五分  当百銭一枚持参いたしつり銭受取帰り候由  心も不付居候所万助此方江帰り夜中ニ相成  候ヘは松兵衛万助所へ参り申候は今日は甚  恐入候事を仕候と申候よし何事ニ候や相尋  候へは笹屋清助ゟたはこ入を貰ひ参り候ニ  付金ものを打替ニ遣候所御目ニとまり候由  兼松より承り申候きせる筒は忠助宿より貰  参り候よしニ御坐候と申候ニ付万助申候は  宿より貰参り候と申候ヘは済候ものと存候  へとも何品ニ而も宿ゟ貰参り候と申候様ニ  而は店之風儀ニも拘り宜からす候間已来右  様之儀は不致候様心懸候様申付候よしニ候  へ共百文銭なと所持いたし候仕抹如何之事  ニ候や得ト心を付可申候事   嘉七松兵衛忠助三人江増吉と申ものいつ   ニ而も蔵へ引籠居候而何事か相談いたし   居候様子ニ付   丑六月中万助参り候ニ付嘉七へ相尋候様   申付候所  丑六月廾九日万助嘉七を呼親代より主人之  恩莫大之事其上其方とても是非よき人ニ致  嘉七跡をも相続いたさせ度主人の心得ニ有  之候所其主人之目をくらまし不筋之儀等い  たし候趣追々註進いたし候もの有之候所外  々ものなれは直ニいとよも遣し可申筈ニ候  へ共嘉七跡之事ニ候間是非異見を加候ても  人ニ致度との思召に候間是より心を改誠忠  を盡【ことごとく】主人の為ニ相成候様心懸可申や江戸表  之伯父なとか此節之くらしを宜と心得候而  江戸ニても参り度なとゝ心を動候や江戸の  伯父の商業は誠ニ風前之燈の□【こと】く芸者をか  ゝえせんじ茶の道具を売猶指南をいたし候  なとゝ日をおくり居候へ共いつれ当坐のゑ  やうと申家を持永ク安閑を致候而一生をお  くり候商業とは相見不申候老年は相成候へ  はくらし方ニも指支候様之取しまりなき商  躰ニ候を夫を宜敷と心得主人ゟいとま出候  へは夫へ参りてもくらされるの常わ津をか  たつてもたべていられるのと若気の無分別     実ニ心得違と存候是ゟ改心いたし主人大切  ニ御勤を致候積りニ候ヘは主人へ申立御目  をかけ御遣被下候様申候也此節江戸表は百  文ニ弐合四勺の米ニ而江戸ニ永年居候もの  ニ而もたべものニさし支身なけをいたし候  もの数不分其上子供の置じやり等ニ而とて  もどこへ参り候而もくらされると心得候は  大キなる了簡違なり実ニ改心いたし候ニ相  違無之候ヘは是迄三人ニ而引籠り居候仕抹  人々ニ申述可申と万助申候ヘは嘉七申候は  蔦屋清吉ゟ五匁八分ニ而春画を求又三郎や  金吾ゟ忠助を使ニ遣し六百文ニ而春画一冊  求候夫を追々志れ候様子ニ相成候ニ付三浦  へ返三百文引ニ而残三百文ニ而歯みかきを  求候よし是も右三人之よし  常わ津本の一条相尋候所是は忠助求候よし  嘉七松兵衛忠助三人ニ而見候よし其後支配  人十兵衛相糺候ニ付松兵衛事下町江用向ニ  而参り候節右之本を忠助宿へ参り居候ニ付  忠助方へ相返候趣外ニ忠助・(事三浦)や金五方ニ而求    候分有之候所是は松兵衛下町へ参り候節歌  本一同忠助方へ相返候と申候  已来心を改屹と主人を大切ニ御奉公可仕候  間宜敷御取なし被下候様相賴候趣此方申聞  有之候事   嘉七ゟ万助方へさし出候品   桐箱入歯磨二箱《割書:但壹ツは手ヲ付候|》   外ニ梅見散と申歯磨一袋  下町八百屋忠兵衛ゟ参り居候忠助事当年元  服いたし候へは常之心得不宜候此節も日々  くらへのみ引籠三人集居候ニ付折節忠兵衛  むこ見せへ参候ニ付十兵衛申候は忠助事心  得不宜候事相見候所是迄下町ゟ参り居候も  の壹人も無事ニ勤候もの無之候間是非異見  をさし加候而正直ニ相勤候様いたし度一同  連立候而宿へ参り先方より何とも挨拶無之  候事  八月中ニ相成候而も  八百屋忠兵衛事も極々不人情言語を絶し今  以何等申わけも無之音信不通ニいたし居候   八百や忠兵衛江四五年已前袴織を賴候分   一反有之候所是迄残賃は宜敷と申請取不   申居候分を當七月書出ニ致し遣候而受取   候恩を志らぬもの也  六月廿九日万助事松兵衛を相糺候所私は何  事も存不申候との挨拶如何ニも勢ひ居候ニ  付追々ニとき續候所恐入候趣三人ニ而引籠  居候と申候へとも古内屋ゟ参り居候増吉と  申もの宿より常わ津本ヲ持参いたし蔵ニ而  夫をかたり居夫より嘉七忠助両人追々はり  込常わ津本十冊春画本二冊買入所持いたし  居候所忠助宿へ参り候節私へ賴候右之本  を宿へとゝけくれ候様賴有之候ニ付傍輩之  事故下町へ序有之候節忠助所へ持参いたし  相渡候尤右之本之内關の戸本上下其外ニ壹  冊中くらゟ持出候此方之本もとち込有之候  間其儘持参いたし相返候と申候よし  上金町升吉ゟ鐚をのけ候一条相尋候所  向新宅ゟ根付弐〆【「百」見せ消ち】文ニ而買候趣右鐚は島や  兵助ゟ借候よし夫ゟ右根付計升吉ヘあつけ  弐〆文のけ右を升吉ヘ返済いたし候節下町  笹清ヘ煙草入貰候分を返し候而弐〆文のけ  升吉ヘ返候よし此節は根付緒〆計升吉ヘ預  置申候外ニ私ニおゐて決而仕候覚無之との  事ニ而已来改心いたし右様之儀決仕間敷私  共御奉公不申候積ニ御座候ヘは是迄居不申  候急と御奉公仕候積りニ御座候間宜敷御申  わけ被下候様賴有之候趣申聞候事  七月二日明六ツ時松兵衛着類持参太物蔵脇  の塀を越榎のわきの竹垣をやふり出奔いた  し候事早速右之趣島や兵助方江申通候  同朝升【1字消し】吉ヘ預ケ【1字消し】ニ相違無之や武兵衛を遣候所  緒〆は預り無之根付計預り有之候趣ニ而相  返候事  六月廿六日夜蔦や清吉事宮井祝儀江被呼候  而跡留主居被賴候ニ付残り居候所清吉ヘ一  寸宿江参り候所となり下野や兵左小泉蔵之  方之上戸一枚明居候間夜九ツ過ニ候間盗賊           《割書: |・はなし声有之候間立聞いたし候所》  ニ而も入候やと存中を見候所・兵左門女房之  声ニ而申候はもはやあらはれ候事ニ候ヘは  とても之事ニ沢山にても少しニ而もおなし  事ニ候間/沢山(大ゲサ)ニ持出候様ニと申候由其内右  之男表ヘ出候ニ付跡を付候所原口入口ゟ裏  ヘ這入候よし内通有之候ニ付裏を見候所井  戸後の竹垣木構の有之候所をかきわけ這入  候様子右様承り候ヘは其前も右之所両三度  垣根を押わけ出入いたし候様子相見候事  松兵衛と相見候事  六月廿九日夜九ツ時松兵衛事下野や兵左衛  門表ゟ這入候ニ付蔦清立聞いたし居候所も  はや相わかり候間勤居候様ニは相成かね候  ニ付立退不申候而は不相成夫ニ付候而は是  迄預ケ置候分代金相廻候様申候所右品は七  軒町江相廻置候間如何様とも盆迄勤居候様  左様無之候而は迚も金子請取候様ニは不相  成候と申候よし表ヘ返り候而は不宜候間裏  ゟ返候様ニと裏ゟ返候よし  七月三日松兵衛世話人島や兵助参り申候は  松兵衛恐入候仕抹■【亡ヵ】人御坐候ニ付早速笹や  清助方ヘ使遣候所江戸留主之中いつれ帰り  次第御申わけ可仕候と申事ニ御坐候よし  七月五日笹清島兵参候所江戸ゟ下り居候ニ  付もの細之所御咄候所江戸表ゟかへりニ  早速宿々ニ而承知仕候ニ付土浦ヘ人遣候而  相尋候間當人見出次第御申わけ可仕との笹  清挨拶之よし島兵ヘ参り候而見せ江申聞候  よし  七月廿一日刀屋勇介参り嶋や兵助ゟ被賴候  よし咄有之候は松兵衛事私共口入を仕候而  跡先初而之御世話仕候處此度二重之御固を  越出奔仕候段申譯も無之候ニ付度々笹清ヘ  も申越候所参り不申候ニ付下町江罷出候所  江戸留主ニ候よしニ夫ニ而は相済間敷申候  ニ付其段忰参り候而如何様ニも御申譯いた  し呉候様賴有之候よしニ而嶋兵勇助を賴申  訳有之候    丑七月廿七日組頭釘や利兵衛孫根や惣介両  人参り支配人十兵衛方江咄有之候は昨年中  御騒ニ而町内物入六百両餘相懸り候所町内  中ヘ小間口わりニ仕候ヘは小前之者とも追  々米穀高直等ニ而難渋仕居候所別而難渋仕  如何様ニも取続ニも相成兼候ニ付町役人共  先日中ゟ度々寄合相談仕候而無據【拠の旧字】分限割ニ  いたし候より外ニ手段無之夫々ニ入札仕候  所三十五両御指出被下候様奉願度何分ニも  小前之もの御救被下候思召を以只管ニ奉願  候趣申聞有之勿論町役人中ニ而も夫々昨年  中和田様神保様御本陣ニ而御懸り之所も壹  人壹匁五分ツゝ位之御つもりと見候而御一  軒ニ而金百七十両餘御懸りニ相成候儀は承  知仕候ヘ共町役人とも一同小前之もの御救  被下候而御さし出ニ相成候様奉願との申聞  之よしニ付町年中金弐十五両町内ヘ指替置  候分此度返済ニ相成候而此度金三十五両さ  し出候事  昨年中さし替は大高廿五両小泉廿五両桜井  廿五両ニ候此度は小泉岩善へも右廿五両返  済相立三十両ツゝさし出候様町役人ゟ賴有  之候よし         金三十五両 大 高         金三十 両 小 泉         金三十 両 桜 井   外ニ小間口はり之面昨年分指出呉候様九   月中申し参り金弐両三分指出候事  丑八月五日嶋屋兵助見せ江勘定ニ参り候節  咄有之候は笹屋清介より御口入申候松兵衛  之儀其後も清介ゟ何之申訳も無之候ニ付使  之者度々指越候得とも今以清介方より何等  申参り不申私共ニおゐても誠ニ御申わけ【「も」を見せ消ち】  も無之笹や□【へ】も別而心易きわけニも無之少  々ツゝ取引いたし居候ニ付参候節清介申候  は土浦家内のさとゟおひ壹人被賴見せヘさ  し置候所右之者弟も相賴/・(申)度趣ニ御坐候ヘと  も兄弟両人見せへ置候而不宜候間壹人は外  ニ指出申度右ニ付而は上町之内宜敷店へ御  世話被下候様被相賴候勿論其節申候は惣領  ニは無之候間永ク御召使被下如何様ニも被  成下候様相賴度越ニ付御世話申上候所御圍  二重を越候而迯去候仕抹御申わけも無之候  ニ付度々申越候得共右之者は見せ江さし置  候よしニ而此方へ何等申訳も指出不申段誠  ニ以等閑之致方私ニおゐても実ニ御見せ迄  も上りにくゝ相成候事ニ御坐候と申候よし  清介事不実申様も無之譬当人如何の事有之  候而も清介ゟ申訳無之候而は不相済候所も  はや手習算盤は勿論商業之方迄仕込呉候而  用ニ立申候間清介方ニ而引取見せニ而召遣  候積り人間之致方ニは無之候事  八月十三日笹清菩提所之由板戸ゑんわう寺  とか申寺参り申訳有之候は笹清事江戸表へ  罷登り居御申訳も延引仕候【「其」見せ消ち】此節帰宅仕候ニ  付笹清并当人ゟ恐入被相賴候よし申参候ニ  付此方ニ而挨拶ニは先達而中笹清江戸ゟ下  り宿元ニ居候よし嶋兵より承り申候【「得」見せ消ち】所其節  は嶋兵ゟ笹清へ申候は私共も大高へ対候而  不相済候間早速詫言指出候様申候へとも打  捨江戸表へ又々出府いたし候ニ付其後も度  々催促いたし候ニ付此度又々帰宅之趣申訳  尚又当人自分内へ引込遣居候而不相済候様  申候所笹清へ兄参り居候而此節不快ニ付看  病ニ参り居候趣申候所不快ニ而も右様之見  せへ指置商ひいたさせ候而は此方へ対しあ  まり踏付ニいたし候様ニ付御任せ申候様ニ  は不相成候と重兵衛断申候  笹清八月廿日又々菩提所両人ゟ申訳被賴候  よしニ而参ル留主ニ而見せニ而返し候    下町八百や忠兵衛忰忠助事壬五月中忠兵衛  聟参り忠助を連立参候のみニ而今以何等一  定之咄合も無之八月廿四日下町津久井太物  と申もの被賴候而初而見せへ申わけニ参候  よし  八月卅日左官源七参り申候は笹清今朝参り  私共へ賴有之候は私親類之もの大高江相願  置候所先日中出奔仕候ニ付嶋や兵助ゟ通合  御坐候所私江戸表へ罷登り居留主中ニ御申  訳も指出不申候其内ニ松兵衛兄私方へ病ニ  呼寄候所折節見せへ罷出商ひいたし居候所  御見せ之衆へ通候節御見付被成候趣全見せ  へ遣候わけニ而呼付ニは無之候其後御申訳  延引いたし居候ニ付兵助ゟ度々不相済趣申  聞御坐候所延引仕候段御申訳も無之寺院指  出候得共御わかりニ相成不申候ニ付如何い  たし候而宜敷御坐候や先様思召之通ニいた  し候間御内意伺呉候様ニと賴有之候よしニ  而源七参候間一々申聞候所是迄仕方甚不宜  是迄成長之御恩も不送実ニ不筋之致方ニ御  坐候此節土浦ゟ親も呼付候ニ付如何とも思  召之所相伺度との事ニ有之候間此方ニ而は  主人を捨自分ゟ出候もの外ニ了簡之致様も  無之候ヘ共いつれ支配人十兵衛事江戸ヘ此  節登り居候間返り次第申聞候様可致と申候  事是迄打捨置候而はや追々寒ニ趣候ニ付着  類入用故申訳を俄ニいたし候事ニ相見申候  小泉ゟ被賴京都ヘ申越候分  弘化四年浄雪鋳候釜の図  大キサ等都而図之通    京都新町三条西江入          御釜師    清右衛門    からかね【唐金・青銅】蓋《割書: |箱書とも》  丑十月十二日八百忠忰代ニ付筑井太助参候  先日も委細申上候所何卒追々寒気ニも相成  難渋仕候間御召遣被下候とも又着類頂戴い  たし候共御挨拶伺度趣見せ十兵衛方ヘ申候  よし夏中ゟ是迄打捨置尤も金五郎江七月中  申訳相願候よしニは候ヘ共金五郎江の申振  甚不宜候由ニ而金五郎も此方ヘは申訳ニも  参り不申候其上不快ニ有之候間不罷出候趣  ニ而金五郎九月廿八日参り咄有之候所とて  も返候了簡も無之右之者土浦親類内ゟ小供  貰請夫を相続人ニいたし候筈ニ而貰受候而  是迄さし置候所此方ニ而召遣候忠助事成長  いたし候ヘは夫を相続人ニいたさせ度相成  右貰受候子供をおし出し候而忠助を此方ゟ  引取候而相続人ニいたし候積り之よし太郎  ゟ咄有之候あまり不人情のものゝよし咄有  之候ヘ共申訳被賴候よしニ而参り候ニ付先  方江持参の着類は太助ヘ相任せ返可申様今  日申聞候事 一慶應元乙丑十一月十日小泉其吉参り咄有之  候は親貞甫事隠居いたし度趣ニ付普請致度  候ヘ共地面手狭ニ而さし支候間御持分隣之  裏之方拝借致候而右地所ヘ六疊二間位ニ建  度候間拝借仕度よしニ付借候様挨拶いたし   候事     元治元年難渋     人江籾遣候覚                  大高本 【左頁】 七月廿五日吉田より下町江浪人押寄戦争有之 上下市中大騒動にて穀町穀屋とも白米さらし 居小前之もの殊之外難渋之趣ニ付名主江相咄 難渋人名前書ぬかせ小泉櫻井我等三人にて町 内難渋人江当坐凌之為弐軒江籾壹俵ツゝ引配 候わけ  一 松岡籾拾三俵 《割書:小泉|大高ゟ出ス》           《割書:此分品にて受取》  一同   拾三俵 大高  一古籾  拾三俵 櫻井   《割書:五斗入之由》 【右頁】   〆三拾九俵      内弐俵  《割書:根本|  庄【「平」を見せ消ち】兵衛》      内弐俵  《割書:根本|  太郎》   引弐俵残ニ相成居候     是は後にて根本へ遣候分に成る 前書指出候所追々戦争にて小前之もの人足等 に日々罷出渡世も出来不申候其上穀町にては 公渡御人数其外諸大名方御人数御操込に相成 候に付飯米舂立等に取かゝり小前之もの弥難 【左頁】 渋相重候趣に付又々三人にて惣町江左之通差 出候  一弐百五拾俵《割書:五斗入| 籾 》   此わけ    百俵      馬口労町    四拾俵     向井町    三拾五俵    泉町    拾五俵     奈ら屋町    三拾俵     上金町    三拾俵     下金町    〆   此俵わけ    五拾俵     小泉ゟ    五拾俵     桜井ゟ    五拾俵     大高ゟ   百俵《割書:馬口労町へ配候分|わけ》    三拾三俵    桜井出    三拾三俵    《割書:小泉分|大高ゟ出》    三拾四俵    大高出   外ニ又根本ゟ申入有之遣候分    弐俵 根本庄兵衛へ遣ス     是は馬口労町江先ニ指出候分弐俵残     り居候分遣ス    三俵 根本太郎江遣ス     是は此度三人ニ而壹俵ツゝ遣候      此分壹俵小泉分大高ニ而出し置    小泉江  一松岡籾拾三俵      此分品ニ而帰ル  一五斗入籾三拾三俵  一松岡 《割書:壹俵根本へ遣ス分|此分品ニ而帰ル》  〆 《割書:〆松岡籾拾四俵代| 弐十俵直金六両弐分》        子十二月受取 七月廾五日戦争ゟ  合戦ゟ続而譜商人共商売相休居日々田中勢  城下江押寄候風聞有之御城下内所々御固メ  有之一丁目土手上江大炮四丁相並下金町之  方江御陳所向井町江も同断惣町火之用心殊  之外厳重市中所々江篝火【かがりび】を焚家々しの竹鑓  を持市中裏表通行相廻りいつ鎮り候とも相  分り不申心配此上なき事ニ候其騒動ニ而穀  町商売相休小人難儀いたし候よしニ付極窮  人江籾壹俵弐人ツゝニ而訳候様大高小泉桜  三人ニ而町内難渋人江遣候事其外自分抱屋  屋敷町内之分計へ同断ニ遣候事           自分抱屋敷   中山様給人籾  四丁目            平戸屋新次郎   〆弐俵      ふるいや          四丁目            下野屋兵左衛門   〆壹俵      つたや清吉          出入之ものへ    給人籾壹俵   畳や彦助            家根や次助   給人籾壹俵    片町介蔵            本田や武兵衛   〃 〃壹俵    仕事師織吉            同 与三郎   給人籾壹俵    つきや与作               文作   〃  壹俵    刀屋勇助   町内番所際ニ【「請」見せ消ち】詰居願有之候ニ付   籾弐俵      根本庄兵衛   〃弐俵      〃 太郎    右我等小泉両人ニ而遣ス   籾弐俵      根本庄兵衛        籾三俵        〃  太 郎  又々大高小泉櫻井三人ニ而  五斗入籾弍百五十俵上町中江指出ス                         【丸印:購 昭和十三年三月五日*】 【裏表紙】