|地(ぢ)震(しん)方(ほう)〻(〴〵)ゆり状(じやう)之事 一|此(この)ゆり苦(く)労(ろう)と申|者(もの)生(しやう)得(とく)信濃(しなのゝ)国(くに)生(なま)須(ず)の荘(しやう)揺(ゆり)初(そめ)村(むら)出(しゆつ)生(しやう)にて  |慥(たしか)なるぐら付(つき)者(もの)ニ付|荒(あれ)魔(ま)共|失(うせ)人(にん)に相(あい)立(たち)異(い)変(へん)方(かた)へ諸(しよ)方(ほう)〻(〴〵)に  ゆり出(いだ)し申候|所(ところ)めつぼうなり出(しゆつ)火(くわ)の義(ぎ)ハ當(とう)夘十月二日|夜(よ)ゟ翌(よく)  三日午の下(げ)刻(こく)迄と相(あい)定(さだ)め困(こん)窮(きう)人(にん)繁(はん)昌(じやう)の内(うち)崩(つぶ)れ家(や)御(おん)掘(ほり)かへし  として死(し)人(にん)三(さん)分(ぶ)慥(たしか)になげ込(こミ)申候御しきせの義(ぎ)ハ  なまづハひどい物(もの)不(ふ)意(い)ハ火(ひ)の子(こ)一めん  ふらされべく候事 一|土(ど)蔵(ざう)義(ぎ)様(さま)御(ご)發(はつ)動(どう)之儀(ぎ)ハもやすに  |不及(およばず)お家(いへ)の不(ぶ)作(さ)法(ほう)相(あい)ゆるぎ申|間(ま)敷(じく)候 一|若(もし)此(この)者(もの)地(ぢ)震(しん)の御|目(め)をくらまし御(お)臺(だい)所(どこ)の  |女(ぢよ)中(ちう)方(がた)の寐(ね)入(いり)を考(かんが)へかんじんあなめの所(ところ)を見(ミ)込(こミ)  |火(ひ)の子(こ)をもやしかりばりの丸(まる)太(た)を突(つゝ)ぱり内(ない)證(しやう)の  |地(ぢ)震(しん)を致(いた)し御(ご)大(たい)切(せつ)なる御(おん)入(いれ)物(もの)を損(そん)じ候而ゆりにげ  |壁(かべ)落(おち)致(いたし)候ハヾ急(きつ)度(と)したる左(さ)官(くわん)を以(もつて)早(さつ)速(そく)ぬりあげ可申候事 一|身(ミ)内(うち)ハいたい〳〵一(いつ)向(かふ)夢(む)中(ちう)にて寺(てら)ハ夜(よ)中(なか)ゆり出(だ)坂(ざか)  |道(どう)性(しやう)寺(じ)市(し)中(ちう)まつはだか騒(そう)動(どう)院(ゐん)大(たい)火(くわ)に  |紛(まぎ)れ御座(こさ)なく候|御(ご)發(はつ)動(どう)のゆり支(し)丹(たん)  |宗(しう)にてハ無御座(こさなく)候|若(もし)物(もの)音(おと)ぎしつきひあわい  より瓦(かわら)をふらし万(まん)一(いち)ゆり久し等(とう)致(いたし)候ハヾ我(われ)等(ら)早(さつ)速(そく)  ゆるぎ出(いで)御(こ)殿(てん)へ少(すこ)しも木(き)苦(く)労(らう)相(あい)かけ申|間(ま)敷(じく)五(ご)七(しち)か【?】雨(あめ)ふつてふだんの如(ごと)し                      |繁(はん)昌(じやう)福(ふく)徳(とく)町(ちやう)出(で)職(しよく)屋(や)金(きん)蔵(ぞう)店(たな)   |天(てん)災(さい)ざん年|鹿(か)島(しま)の神無月(かんなづき)二日    請負人      |土(ど)方(かた)屋(や) ねり兵衛                    |張(はり)の下(した)谷(や)もがき町(まち)家(いへ)なしの九(く)郎(らう)店                        ひど主      よわりや ひよろ助  かんじん町|要(かなめ)新(しん)道(ミち)   つゝかい屋|丸(まる)太郎殿 東京大学図書之印 0011842176