【図書シール  207-32】 神田與吉一代記 全 神田与吉一代記 《割書:鳥居| 清経》  三冊【「経」の横に薄く「長」の文字あり】           《割書:画作|》  安永七年戊戌歳    かはらぬ春を        むかへて  両橋 若水や気もかる〳〵と       車井戸 としことにやくなん よけとてぎおん てんのふのはやした ものにまもりをとらせ 子供のぶしを御子さま がたのそくさひはおやも よろこび申なり はやした もの にや かんだの たいの わい〳〵 〳〵 よ 【角印:帝国図書館蔵】 【二重丸印:図/明治三一・六・三・購求】 明後日までに したてましやふ 神田の八丁ほり といふ所に だいやのよ きちといふ ものありけるか しよ〳〵の御やしき のあつらいものにて いそがしくふつきに くらしける 人是を神 田のだい の与吉と いふ 十五日の ごしんもん じやに とふせいのつふ じんはやりの ものは人より さきとあらそふ よの中の おもしろい事のせんさく かみかたのはやりうたははや ひきやくできくくらいの 事このころともたちの 与吉か女房けが ないともつはら いふゆへみな〳〵 よりやいうわ さする 源太郎 たれた 与 吉は わか な を いふまへ やふすを たち ぎく 【右頁右下】 とんた事と あれか与吉そふな 中の町で のみやしやふ 与吉はせけんひろき ものにて女ほうの うわさはつとしれ ゆくさき〳〵にてわらい ければとりさたとて こゝろへちがいなれ共 はなはだきのどくに おもふ 〽与吉さんは きんした ばからしいの みなよきちを 見てわら 与吉 がうわさ せけんに ひやう ばんに なりけれは かないのもの よりやいて さゝやく ほん にか の おかみ さまに いふに よ 与吉は女ぼうおそで おもはぬせけんのとり さたになりしうと こひしきのどく なれとも人のくち にとはたてら れず よん とこ ろなく さりじやうを したゝめ女ほうを さとへかへしけり ぜひもない 事じや 西のくぼに 金太夫と いふらう人 神田の 与吉 にむす めおそで をやりむつ ましく くらしけるか たゞなにと なくいとま をくれし ゆへいち ゑんう たかい はれず しやん する なにとも がてんのゆかぬ はゝおや むすめのびやう きにもならんかと あんする 安永七戌とし     正月六日     堀米氏      すみ 与□【吉カ】一代咄中《割書:奥|村》 【角印:帝国図書館蔵】 おしたくは よいかの われも いきたい か まい日 〳〵 もの まいり いてけり 金太夫ふうふはむすめ おそでがりゑんせし ことをあんじなにでも こゝろの はるゝやふ にしばい でも見て わつらはぬやふにと いろ〳〵こゝろをいため けれはふたおやあんじぬ やふ に おそではけが ない〳〵といゝたて られしはさしてわづらいも せず又も□じやほんのすいものをも くわふはずもなしなにとも なくかみのうすくなりしゆへ はづかしくおもひ西のくぼ よりまい日〳〵あたごへ日参 をしてかみのはゆるやふに いのりける おんなさかが たいきでは いけぬ かみのみくるしきゆへづきんを こしらへけるがしごくりかたよく ぶしやうな女中はよそへいゆくに もかみ をいわ ず くし かう がいの やふじん よく これ より せ けん に はつ と はやり おそでがはしめて 【左頁】 かむりしよりそで づきんと いふ そで なり にて いふには あらず うつ くしい ものだ いつ見て も たかい 事だ ふしぎなるかなおそではかみのうす きをあたごさんへがんかけをせしに たちまちもとのごとくにはへ けれともいまだびんうすきゆへ くじらにてびんさしといふもの をこしらへよきふうぞくに なりよろこぶそのころ かみがたよりきたりし おんなをつかいしが しごくかみじやうず にてのちにおんなの かみゆいとなる人のうわさに しゝのけをつけたといゝしは いつわりなり 【左頁】 わたしかうちへ まづござれこなさま おしへる事が ござる お そで ともない わが やへ つれ ゆく おそではおやのもとに いてさみしくくらし ほんばかりなぐ さみとろ〳〵と ねむる こゝにおんなの ふうそくをし なんするらう女 ありおそてをむ ちうにつれきたり こうしやくをきかせける さてせん日も申とふり とかくはてがわるいでもなし ずいぶんわかいしゆはとふ せいのはやりものなさるが よはけれども女郎になら ぬやうにこしらへ又女郎は はでを第一とするかよし うりものなればなに 【左頁】 しやうばいでもめにたつが よいはつそこをひとつ ぬけ て する か よし こ ふう か よい と て あさ ぎ うら では いけ ぬも の その まん 中 を おしへ ま しよ あり かたふ そんじ ます ぎんのびんさしを きかうかの くしもまげて さすと おしかり なされ ます よ        娘 そのいろはとふせいにして小もやふすそもやふよしすべてもみうら にしおびはもふるかふくさおひはかたのおひはうらにてしめる ふんはくやしからすとかくにくからぬやふにこしらへおなんと うらは人かにくむとおもふべし       中娘 八丈もみうらしまちりめん はむくにてもよしかのこ のうらはちりけにはなしと 見どをしのうらないが いわれたげなはつかしい 子おびはもふるかくろじゆ すあさぎのおびはのちの いろあげがきにかゝりびろうとはじがわかければ かへりてわるしそこにこゝろをつけたまへ       としま くろのもん付を人上ひんとしてうらは もみうらむらさきはすこしにくし おひはくろじゆすいつでもよし もんどころもこゝろ あるへしせんその もんてもくきぬきは つけられまいが人の もん所はいらぬもの なりしたおひのあさ きちりめん見へぬやうに 【右頁中段】 はらをたゝ ずにきをつけ 給へ 【右頁下段】 づきんは おそて とのあは じか しごく よし かさは 日かざ かほみ をそこねす よし つゝら かさがねかたかい とておふきな 【左頁】 かほをなさるな くしあれは ぬつて かふり やす い もの に □□□ ま□ おそでしなんをきゝ てかんしんする ろせいはあわいゝかしくうちに いつしやうのゑいかのゆめを見 おそてはゆふてんのばさる まにふうぞくのゆめを見て ま事におとろかしき大つふ じんとなる 金太夫むすめおそではかみのうすき もあたこのれい げんにてもと のことくになり とふせいいちの ふうそくなれ ばまことに あみのめより てをいたすことく よめ入りのくちをいゝ来る さきは五ヶ所の いへもち きん〳〵で ござります 与吉かかたより なにのしさいもなく いとまつかわせば これにかまいはござ らねともまづ むすめがむねを もうけたまわろう おそでが□□□□ よりこんれいのくち をいゝきたれば むすめのりやう けんをたつぬる 〽とふしやる      きしや 〽わたしもたん〳〵 おせわになりいかやふ ともおこころまかせと はいゝなからいまに 神田てものちの つまをいれぬといふ 事さすれは これへぎり たゝずいつ しやうひとり おりませう そふ いふ きなれは □りやう けんもある さるうとく なる人の むすこ 女にんにい くらもあるが なかにおそで がふうぞくに みそめなかふ どをもつて いろ〳〵と もらい かけしに 与吉に ぎり たゝず てきら ぬよし ちからお よばす こゝろを いためし おりから 大ぜいの まつしや ども 又よい しあんも あらん わつさりと むかふじ までのみ かけんと やねふねへ いつる あのちよきは たしかに 与吉て ござ る 与吉は ひさしく つきやいもやめ たゝひとりにて あきはのへんへ いつる 一日のさけのしやんにておそてを くれぬも与吉かあるゆへと こゝろづき みめくりの どてに まちふせしてちせい にて 与吉に きり かけ こゝを せんとゞ たゝ かふ くらいぞ 〳〵 だましうち とはなにもの じや 大けんくわで 御ざりやす まづ大黒やへ おいで さて〳〵 よいおあん ばい さいぜん から おび たゝ しく たべまし た あまり ごてい ねいな 【右頁下】 神田の与吉は二度 おそでをよびかへし ふうふとなり むつましく くらし ける みめ くり のどて にて あやう きなん にあい しは つゝら□く □□□は子供 をもつて いわしむる けがない 〳〵と いふ事なり はやした ものに いゝしも かみの 【右頁上の続き】 とこの ふるまいで もおなし せりふにて みな〳〵 ちそうに なりける ごぜんを おもち なされ ちと おかへ なされませ 【右頁下の続き】 はへ て 又 ふう ふに なる しる し なり 与 吉 は ふう ふむつましく くらし一子を もふけよの中 よしといふこゝろ にて世吉とつけ 神田明神は うふがみ なれはみや まいりに さんけいさせ 此世吉にて今に ふうきにくらしける 目出度 御代の 物かたり なり ける 【中段】 そく さいゑん めい 【下段】 おんば どの これから てん王 さまへ まいり まし やふ           鳥居清長画 【図書シール:207 特別 32】