年魚(なまづ)瓢箪(ひようたん)人(にん)浮状(うきじやう)之 事(こと) 一此 震(うご)九郎と申者 生国(せうこく)ハ常陸国(ひたちのくに)要石郡(かなめいしごうり)地潜村(ぢもぐりむら)出生(しゆつせう)ニ而 慥(たしか) 成(なる) 動々(ぶり〳〵)者(もの)ニ付 燃上(もえあが)り之 火事(くわじ)等(ら)共(ども)燃人(やけにん)ニ相立 危難(きなん)加多(がた)え 御 麁相(そゝう)ニ震(ゆり)上候所 物騒(ぶつそう)也 難(なん)義之儀は當卯十月二日之 晩(ばん) 於眠氣(おねむけ)時ゟ翌(あくる)三日四ツ 這(ばい)迄ニ相定御 損(そん)金として損両(そんりやう)損分(そんぶ) 損(そん)朱 惜(おしく)も焼取れ申候御仕 着(きせ)之義ハ夏ハ震電雷鳴白雨光物(ごろ〳〵かみなりのゆふだちしまひかりもの) 一ツ 冬(ふゆハ)焔散粉(ひのこのふる)布(ぬの)子一枚可被下候事 一 御関東様(ごくわんとうさま)御八 州(しゆ)之義不及申 諸国(しよこく)一統(いつとう)為相動(あひゆるがせ)申 間鋪(まじく)候万一 此者御臺所 勝手(かつて)ケ間敷 氷仕女(おさんとん)方へ参(まい)り大摺木(おゝすりこき)ヲ震立(ふるいたて)摺鉢(すりはち)ヲ 破(こわし) 這々(はい〳〵)之上内々之 地震(ちしん)致候 欤(か)亦(また)ハ動迯(ゆりにげ)壁落(かべおち) 致(いため)メ候ハヾ高梁(かうばり)ヲ以(もつて) 取繕(とりつくろひ)急度(きつと)したる大工 左官(しやくわん)差出(さしいたし)早速(さつそく)埒明(らちあけ)可申候 一 愁障(しうせう)之義ハ鐘(つりがね)之 難題宗(なんだいしう)ニ而寺ハ小 動(ゆれ)川 散々(さん〴〵)橋ぢやんぐわら寺(じ)暫(ざん) 時(じ)に崩(くづれ)家(いへ)なく候 御八方(ごはつほう)ヲ震支丹焼宗門(ゆりしたんやけしうもん)ニハ無之候 若(もし)此物 音(おと)儀(ぎ)ニ付 日合(ひやハひ)ゟがらくら動振(ゆすぶり)等(とう)無之候万一 震返(ゆりかへ)し津浪(つなミ)等致候ハヾ要(かなめ)石ニ判人(はんにん)乃 堅(かたい)我等(われら)地しんニ早速(さつそく)曲出(まかりいで)ぎうと押付(おしつけ)野田(のでん)へ轉寐(ごろね)御 苦労(くろう)小屋 掛(がけ)差(さし) 懸(かけ)申間敷候 地震(ぢしん)之 後(のち)材木(ざいもく)買而(かつて)直段(ねだん)之 高(たか)し 安心(あんしん)二年   是(これ)から〆この夘の十月              請人(うけ二入にん)   天井張(てんじやうはり)下水仕事(げすいしごと)新井丁(あらいまち)                  ふしん屋でき介店                    家根屋大九郎○【印、「富貴」】             人(ひと)入 主(ぬし) へたくた壁塗(かべぬり)門内(もんうち)左官(しやくわん)ハ早(はやく)智光院(ちかういん)地内(ぢない)                  こまい屋角左衛門店                    つた屋煉兵衛○【印】          積田(つんだ)金蔵(かねくら)河岸(がし)              無事田(ぶじだ)繁昌(はんじやう)郎様