茶羅毛通人 完 天明三 《割書:珍|物》茶羅毛通人(ちやらのけつうじん)上 こゝにあつ まのつう じんこく【東の通人国=日本】に ひやう とく【表徳(号)】をかう 子とてつう 人のおや だまとよば れ大つうの かしらたる ものありける かいませかい【ありけるが、今世界】 もつはら大つう 【へと?】なびきした かふ事をかんじ 大から【大唐】の大王より もつうじんにつき やいしやれてみた きとてつかいきたる このつうじんこく ねんちうちやら【出まかせ】を いつてくらすゆへ 大からにてはちや らのけつう人 とおほえている と【き?】に事とまたいつたら それいろごという所が うるさかろふの 【この先かすれ多し】 なに大王【印?】□□□□つきやい たいそ□□□□おもつた とう【じ】んいまたあるひげを 【なてる?】 唐人未抔有髭【「抔」は「など」と読むが、もし「なてる」と読むなら「撫」のはずで、旁の「無」を「不」としたという素人の「ちやら」です】 【つうじん??ぬ】きひけ□なてる 通人却抔□髭 たう□□ つう人の おしへをは 申□ら □□□ にはきつ いがな □なさ れよふ だ さよふならきん〳〵おいでた まつち山【待乳山】といふは□□□ さてももろこしの 大わうつうじんを よびたきとのねがひ にて大つうじん千 人はかりらいとう するらうにやく なんによのとう人 どもさじきをかけ つう人をみにでる人 おびたゝしとふせいを さかさまにしてせい とうといふのぼりを もつ 【台詞、かすれている】 あれ□な□□を □び□□のよふ にいつてらつ さる □【此?】としに なるがつう しんははじ めてじや 大つうじんぎやう れつやし□□ 〳〵 【通人たちが持っている幟】 世当 つうしんの かしらたる べきもの 一三人人わ□に【二三人大わうに?】 ま□へ【まみへ?】さま〳〵大 つうの おゝきをはなし そのしやれ のめす□□□が【かすれている】 はまのきしやこの ごとし大わうつう人の いきなる事をかんじおゝ くのたからをあたへりんごく□【へ?】 かへし給ふされども大王 このくにのとう人どもを つん人にしたきとのたの みゆへ□のものをかへし かう子【幸子】一人□どにと【ゞ?】【かすれている】 まりつうがく【通学?】の みちをしゆぎやう させんといふ 【台詞】 こんないた事【痛事】を しなすつちや きのどくだぜ をつういうもんだぜ こればかり ではりん たがすげーと【?】 いうところたが とつていき□ 〳〵 【本文・台詞ともにかすれが多い】 幸子はとう人をつうじんにせんとて 【ま】い目【日の誤りでは?】つうがくの□□をかうしやくして とう人をありがたがらせる エヘン 〳〵 それ なん とか かとか かういつ たる□ん ながわし □□ どんな ろに 身(み) 六(りく) □ (けい)【藝の誤り】 通(つう) 者(もの)七十二文りくげいとは六つのげいてさみ せんいけ花□□□□らい□□かした かた これを おしへて つうにす□□が【七】十二文□□な□とんた □すり□〳〵 なん□いつて【は】 それなんとかかと 【かう】いふことがあつて きゝが【き】づ【が?】し にくし ときに一□□ ちよん□□ □で□ じふん たの 【貼り紙】 一六 遊子方言 二七 南閨雑話 三八 辰巳ノ園 右 九つ時より 【日ヨ】リ 吉原細見講釈 【『遊子方言』『南閨雑話』『辰巳之園』はすべて洒落本。『吉原細見』は吉原のガイドブック。】 【全体に不明瞭な部分が多い】 せいじん【聖人】 なれば きりん【麒麟】 げこなれ ば□りんつう人 なれはこんな もので □【※1】あふさ とう人どもかう しやくの□□□□ にしの□□へきり とむまあわれる せいじんのよに□【は?】 きりんあらわれ つみ人のよには きりとむまのものなり いよ〳〵かう子【孔子?】がつう 人なることをとうじんども かんしんする 此よふすではきりんより【麒麟より】 さいがで【犀が出】 ませふ いまゝでうみ【かみ?】のそこにな めていました□【※2】ろふ ふしぎ〳〵 【※1と※2は、阿の一部が消えたような同じ文字に見える。】 とう人ども どん〳〵つう になるにし たかいからの ことともはぞく ていかぬもの なりとしやれ そろ〳〵せう そくなども だいめうしま ひわちや【鶸茶(色)】ま すつなぎ【枡繋ぎ(模様)】 きくじゆ【菊寿(模様)】 などにする しよもつも わしよば かりかい とうほんは ぞくなり とはらつへ【て?】 しまいてならい もからよふ【唐様】はす たん【れ?】おいへ りう【御家流】ながを さやまなどを かく【書く】されどもをん なそめはあつち のほ□□そめと まちかふゆへに はやらず このにほんつくへ どこてかいなつ たとんだ おそろしいの 【左ページ】 さるほどに つうの みちいよ〳〵ありがたくとう しんみなほんだあたま【本多頭】に なり たきとてやろふにしてもらう ふつとう【仏道】に入てしゆつけ【出家】し たいよふなものなり これをみればぶつどう【仏道】 かじゆどう【儒道】かわから ぬところがつうとう【通道】 のおしゑなり やろうの とう じん あま たて きる【野郎の唐人数多できる?】 なむきへつう なむみへぼう なむきへぶき よふことなへ給へ【よふ(良く)御唱へ給へ?】 よいやろうふりかね【?】 ひげをばすり ますまい なでるときの ためじや けふのほんた はすこく できた ときに せんせい もへはけの【?】 さ□をまておい て□よふござり ます か まことにつう人の よとなりせかい ゆたかにおさ まりせん ひをつく すよの 中にて おんなまで がつうと なり□□【かみ?】 なともびん さしをは とうろうびん【燈籠鬢】かつやました【勝山島田】としまの きやんはかつくりかへしとう人のおんな つう人 の女と なる につほんた よりにまつ □とのあふらを と□に □□□ふ くしは よこへま げてさ すのだ ね 【左ページ】 このくらい 女かより やつてはぜ ひ ていしゆの うわさかいゝ とふござんす がそこをつう でいゝやす まいの これから ゆへいき やせう ゆやへいゝ にくつを はいていくは □□でこさんす こまけたはきのゆ かこもたせさ【駒下駄はきの湯篭持たせさ】 つう人 のよには とたゝ【 ぬみ よ【戸立たぬ御代?】とて 人みな だい つうと なり どろ ほう かなん そぬ すみ たかろう とおもい わざと とを あけは なしに してなん でももつ ていけと いわぬ ばかりは とんだつう なりはいる 【左ページへ】 ぬす人も さるもの にて これほどつうな うちのものをぬ すむはきついや ぼなりとてとろ ぼうのほうから ぜにをおいて ゆく 【台詞】 これかゝア きたそ よろこべ 〳〵 なによたか そはかへ【夜鷹蕎麦かへ】 どろほう かへ いぬはほへたい かつうてほへ すまい【?】 てやるこふしてもやきめしまて【?】 にはきがつくまい あるとうじんみち にてとをりのも のにとりはつし あたまへたんを はきかけ けるゆへ きのどく におもひ いろ〳〵 わびけれは さきのは大つうにてはなかみを たしてわがてにふきおまへは きついおたんもちそふな とふところよりせいめい □んのたんきり一かい たしはきかけ□もの にやるはとういふ つ□□□ろふ【汚れあり】 わたくしがたんはゆたん大たん と申たんかおこりますこの たんごめん〳〵 なにおまへいくらも □かてんさ 【左ページ】 人のあたま たんをはき かけるのみな らずたん のくすりまで くれてよこす よふなつう じんのよ なればはき かけたもの もあかすも【?】 あられず そのばで すぐにせつふくとおもへともそれでは さきの人へつらあてのよふでつうで ないと おもひ うちへ かへつてはらをき らんといふはとんだ つうなり又にやう ぼうはそのうへを ゆくつうて此よふな 事もあらんととふに けんのはをひきて ていしゆをたすけるは だいつう〳〵 それほどきがつくくらいで はらきりのさんぼうを あたらしくこしらへさせたは まだあをい〳〵 これはほん にきがつ きんしなん だなむ さんぼう 〳〵 まおとこをてい しゆがみつけうちへ はいつたならを とこがこまるだ ろふとおもいずつ とはづしててい しゆがせうじのそと でまで ついている もつうなればまおとこもみつ かつておどろくはふつうなりと うちからわさとせきば らいなどしてむだを いつているもつうの よなるなり あんまりおれがつう すぎてなれやひ だとおもはねば いゝが アゝどこへぞ はづしたい ものじや 【台詞】 ヱヘン〳〵 おつとかえりは ふさがり〳〵 人をちやに したせつちん じやアあるまいし 【左ページ】 まおとこも つうにて さきではなん ともいわねど もくび代の かねをざとう かねをかりてもや らねばつうでな いとかねをかり ればかしたかたのざ とうも大つうで このよふなかね のりをとるは ふつうなりと ざとうのほう□ □□三両一ぶのわり にしてかしたものへ りをはらつてゆくは けしからぬつうな 事なり 【台詞】 まづこんげつぶんの りばかりおいてま いりませう とうしんのざとうかね いきてはたらくのが 三両〳〵 かりたほうへりをとる とはうまいものだ かねもちにざとう つけておはか【ら?】へおさ めう このごろあたまをまる めたとうじんの山いしやに せんきのきうてん【疝気の灸点】をたのみ ければ せんき のきうのすへどころをしらずしらぬと いふもふつうなりと おもい しつたつう【か?】にてせんき にはちりけがよいとて ちりけをすへてやれば すへるものもまん八とはお もへどもこゝではぢをかゝする □【と?】ふつうとおもいあついをこ たへて十てんてもろふもつう人 すへるやつもつうじんか 廿四けいといふぐんしよ にのぼせるにはさんり をすへよそこでわし がくふうでこしの いたみにちりけ これせんき かたが□ ねばなら ぬりしや 【台詞】 これでな をればせん きめもつう だはへ やぼらし いことだが □□あついと とういう もん だ 【左ページ】 つうなとう じんどし【どうし?】みち にてでやい どふだせんせ いかのゑての事は へんちきかと といければ こちらのも のゝへん とうに いやもふ しれし御【?】 事かのてん【?】 でやつてみた がそれなにか ごたつきのあ つくなるのちよん〳〵 まくだよとこたへ ければさきの とうじんそれではいかん てん〳〵とい□わかれ けるとういんかわ いんかしらねどもこれで よふがべんじればつうな ものなりからでもこれを つうじんのねごとといゝて かたい人にはわからぬげな かし のある とう人 みそか にかけを とりに きたりし が大の つうとう じんにて おふかたていしゆ がるす をつかう だろふと おもつて そこ□□かみ さんごていしゆは るすだあろふと いゝければかゝあもうそは ないよといわんとせしが むかふからあなをい□れて あいといふもふつう□【と?】 おもいアノ マア るすの よふなもんだけれど そこはそれおまへも よしかうんといゝなよ それよしか〳〵と いゝければかけとり もおつとがつてん よしさ〳〵 といつて かへるはつうじんの みよにきわまり ぬいた 【台詞】 あんまり つうなもばから しいもんだあいつ□□ いうい事かり□ある に このかへりにこめやの とわりもいつて【?】 やろうか ぎだゆふを かたりならい のとう人かたつて 人にきかせた がれどもこん□ ふしもわるいゆへ にちやめしにも ならずそれで もかたつてきか せたくてこたへ られぬゆへかたり てのほうから ちやめしをたいて 人をよんでかたる はつうなものなり またきてきく ともだちもそこ はぢよさいなく わるいじやう るりをこたへ てきいている はせつなく もあろふ が大つう 〳〵 とうじんの ぎだゆふ あまり どつとも せぬもの なり 【台詞】 ついに こんなめに あつたちや めしがない 【「ためしがない」と「茶飯がない」をかけた洒落】 きいたことは ないが どふかふで 太夫【?】 せうの【?】 よふだ があまも だゝあも ぱあ〳〵 〳〵〳〵 かふころんでは ながくははやる まい このげたをはきこ ろんでわらはれし ゆへにいまのよに これをげたゝわらい という またばかげたもん だといふもこれから の事なり あんよはぞう りころぶは おげたかへ 【あんよは「上手」と「ぞうり」、転ぶは「お下手」と「お下駄」をかけた洒落。】 【左ページ】 つう人こゝでは女は三まいうら五まい うらのそうりをはきおとこははゞの ひろいひよりげたをはくと いふ事をからできゝつたへはり ほどの事をぼうほどにいふよ の中なればうらつけは廿まい かさねげたはまないたほどに してはきければなんによ【男女】と もころぶことかづしらず いかにはやりものなればとて をやのばかゞむすめにはかせて みたがるやつさしかしむすめの ころぶをおやがよろこふか こんなおやじがからにも あろか そのころ につほんに わとうない 三くわんと いへるきおい のつう人 ありけるが からにいくさ があると□□ なんでもけ ちをつけて きおいのて なみをみせん とてあつく せつこんで きたりけるが からはつう人の よとなりいくさ の事はさて おきけん くわひ とつ ない よなれば わとう ないおふ きに てうされ ほんごく へかへる 千里がたけの とらはわとう ないをちらと みかけしがお れがでたならば けんくはになる であろうと とらもつうにて おとなしくみ ぬふりして いる 【和藤内の台詞】 此大だちもむだになつた 大山へでもおさめべい ほんのこつたかあのとらはとらのをの十四郎で いやあてこともないとおふてをしているやつさ 【虎の台詞】 こゝでおれが たいへいをいつ ては竹を かつてしり をきられる といふもん だ あまねく 幸子はもろこし をつう人の御代となし かづのたからをもらいつう人こくへ かへる事こそめでたけれ 大つうといふ人は 一 ̄ニ いちやつくことがすき 二 ̄ニ 二朱ばんをちやら つかせ 三 ̄ニ さきにつかわれて 四ツよるひるうちにいず 五ツいつでももてもせず 六ツむしやうにむだをいゝ 七ツなんでもしつたふり 八ツやましをしたがりて 九ツこんとのしんはんに 十ヲでとうじんつうふした 大つうまいをみさいな よくだいつうをみさいな 芝 全交戯作