ヤ一四二【貼紙】 造営御方御料足内 四拾壱貫八十文借用 申候但此足者廿一口御方 御借物為御返弁也仍 折紙之状如件 文明拾壱 納所法橋  二月晦日  寿賢(花押)  乗円坊 年預(花押)   (花押) 造営方御料足 講堂方へ借用 之事 合拾貫文者《割書:此内|五貫文十月二日》【「合拾」の右側に朱筆で傍線〈合点?〉。割書部分二行目は「文」の後で改行されていて、三行割書というべき書き方になっている】 右御料足者新見 御年貢到来之時 則可被返弁候 仍借用之状如件 文明十一  十月廿四日 増祐(花押) 乗観法橋御坊    (花押) 造営御方御料足 参拾貫文借用申候 但此御足者廿一口御方 御仕足之御用也仍折紙 如件 文明弐   乗珍(カ?)法橋   十二月六日寿賢(花押) 乗円坊    (花押) 造営御方御料足 拾貫文之内《割書:五貫文乗観|五貫文乗円》 借用申候但此足者 去年廿一口御評定徳 分支配御用也仍折紙 如件 文明弐  乗珍法橋   三月四日寿賢(花押) 乗円坊