化物尽 完 文化四【?】六 化物尽     序 見越(みこし)入道(にうどう)あり。首(くび)の長(なが)きや。頭(かうべ)を挙(あげ) て天上(てんじやう)の絶景(ぜつけい)を逆(さか)さまに震(ふる)ひ。頭(かうべ) を低(たれ)て地獄(ぢごく)の風色(ふうしよく)底(そこ)をたゝく夕(ゆふべ)に 寝(いね)ては火之(ひの)見櫓(みやぐら)を枕(まくら)とし旦(あした)におき ては糀町(かうじまち)の井戸に口(くち)欶(そゝ)ぐといへり。是(これ)を 潜(ひそむ)るに挑灯(てうちん)のごとく。たゝんで以(もつ)て小冊(せうさつ)と なし。ひねくり廻(まは)して書肆(しよし)に与(あた)ふ    巳の春         十遍斎誌 【右頁上段】 こゝにたんばの くにの山奥に としひさしく すみており〳〵 ははこねから こつちへもかほ だしをして おこさまがた 御ぞんじの おじいあり きんねんは すたりもの にて人にこは がられも せねども 又しいて 何そおもい つきをして こはがられやう でもなし むかしからの もん ぐわァと なもあら ためず ひそまり くらしけるが そのころたん ばの山おくに 【左頁上段】 きたりすむ ゆふれいあり いつしかこの もゝんぐわァ とふかきなか となりたがい にこゝろの たけをあか しやいし のび〳〵に あいてつい にこのゆふ れいどふ やらおなかゞ おかしい やふだと  いふくらい     なり 〽たとへこのみはきゆるとも  いきるともおまへと   いつしよにおねんぶつでも   おきやうでもわたしや    うかまぬじやうぶつ     せぬふびんと       おもふて下           さんセ 【左頁中段】 〽あしの ねへかはりに  とんだ   てのある    ちくせう      めだ 【左頁下段】 〽りやうてんの【両天の】  かんざしが  ほしいとも   おもわす  ごまいかさねを はかふでもなし こんなとくな にようぼうが あるものか そしてないものか ひさから下 そのうへは なんでも あり さ 【両天の簪は、横につらぬいて左右の端に飾りをつけた簪。江戸末期の流行り。】 【右頁上段】 ゆふれいはもん かあとだん〳〵 ふかくかたらい ついにくはいにん してあたる とつきになり ければやす〳〵 とへいさん【平産】し けるにたまの やふなる人けん のこなりもゝん があは大きに おどろきばけ ものゝこがかゝる まんそくなる かほつきにては ぐわいぶんも わるし はなでも さかさまに ついているか くちでもみゝの きわまでさけて いるといふよふな 事でなければ かたはとはいわれず かゝるまんそくなる 子をうみしこといんぐは【因果】の 【左頁上段】 どふり也 これといふ もこのもゝん ぐはあいまゝで にんげんをとり くらいしことも なくついにせつ しやうしした事が なきゆいへそのむく いにてむきづの せがれを もふけし ものならん なかまのてやいの わらいぐさ いかゞはせんと こゝろを いためくらし     ける 〽とんだきりやうのいゝ たまのよふなこを うんだとさけし     からねへの 〽コレおゝきなこへで   いやんな    ぐはいぶん        がわるい 【右頁下段】 〽これでもおつつけ  おくびがのび  よふもしれ   ませぬと  せじを   いつて    いるやつさ 〽かならず   せけんへは    さたなしに   たのみます 【左頁下段】 〽せつせうをせぬおやの   いんぐはがこにむくつて  こんなに三十二そう   そろつてどこにひとつ   いゝぶんのない子をう    んだと見へたせめて   このこのつみほろぼし   にみせものでも    だしたらこんどの   まわりにはろくろ    くびにでもうま    れるだろふまん    そくな子がかは     いゝとまさか     すてられも      せずふびんや         〳〵 【右頁上段】 もゝん があは つく〴〵 とかん がへみる にはら はかり 【左頁上段】 もの ゆふれいは もとがにん げんなれば とてたねは まさしく ばけものゝたねなり なんぞや人げんのこを うむ事あらんやよく〳〵 かんがへみるにこのゆふれい しやばにありしときにん げんのたねをやどしてしん だかゆへざいせうふかくうかむ事【罪障浮かむ事なりがたく】 なりがたくちうにぶらりと まよいゐながらはらのうちの やつかいものを われにおつかぶせしと みへたりそれゆへ人げんの 子をうみしにきはまり たりとぶつくさ いゝだしついに ゆふれいにいとま をやり人げんのがき なればつれてゆけと  むりやりにおい    いだして       やりける 【右頁中段】 〽おまへのたねに   ちがいなけれども人げんのこを   うんだがわしがあやまり  おまへにわかれてもうふしんでは   いられぬぶちかわへでも    みをなげて     うかみ      あがるより       ほかに      しやうが        ない 【右頁下段】 〽ほんにわたし   ほどいん   ぐはなものは   ないなが    じにを    すれば    いろ〳〵な    めにあい    ますはい     のふ    かなし      や     〳〵 【左頁下段】 〽おこさま   がたはもゝんぐがァといへば    こはがらしやる□あの      がきめはおとつさんの      もゝんぐはァとぬかして      したやァがつたがふびんで              なら               ぬ    【右頁上段】 かのゆふれいはなを もこのちに  まよいゐて   ひとりのこ をそだて なをもゝ太郎 とつけけるに せいじんの うへおもき ほうそう をしければ 大あばたの ひつつりと なりけるに人が みてもばけ ものゝよふだと いふゆへはゝおや 大きによろ こびどふぞばけ ものにし たてゝもゝん ぐはァの あとをつが せんとそれ よりしよ ぼ〳〵あめ のふるよかの もゝ太郎に たけのこがさを 【左頁上段】 きせとつ くりとかよい をもたせよ ふけてまち なかをある かせけるに けつきさ かんのてやい にでやい おどし かけてかへつて 大きにぶち のめされ ほう〳〵の ていにて  にげかへり     ける 【右頁下段】 〽そんな事ではぐらか  かされてなるものか  うつくしいたざへ      もんに      でも      ばける        と       いゝ        に       きのきか       ぬちく        るいめだ 【左頁下段】 〽てんぐのやき  とりうわ  ばみのかば  やきおゝか  みのすつぽん  なまでくつた   おとこだ    つがも      ねへ【つがもなし=とんでもない、馬鹿馬鹿しい】 〽ゆふべゆめみた大きな   ゆめをならのだいぶつ   たぬきのきんたま    はちでうしきと【八畳敷きと】     いふからひきのば     してたはこいれ【煙草入れ】      にでも       するが         いゝ 【右頁上段】 もゝ太郎はそれより人に かつぱとおもわせこはがら れるつもりにてかはばた にあそびいたり ければ川のなか よりほん とうのかつ ぱあらわれ おいらが てうばへ きてはたら くやつはどこの やつたとひつ つかんでみた ところが にん けん ゆへかの かつぱ 大きに よろこびさつ そくおいと【お尻】を せしめんと するところへ ごいさぎとび きたりかつぱを なためてもゝ 太郎がみのうへ     をきく 【左頁上段】 ごいさぎはかねてもゝん ぐはァとこゝろやすき 中なりゆへこのことも きゝいたりし事なれば もゝ太郎をせわに してそだてあけ ばけものゝなかま へもいれたくだん 〳〵こゝろを そへてばけようの くふうをなさしめ もはやしわるざ かりのおとこ いつぴきとなり ければいざや 山おくへ つれゆき そのまゝ にてかみ さかやきも せずゆみず もつかわず いきなり さんぼう しておいたらよもや ばけものゝよふになり そふなもんだととう〳〵して【同道して】山ふかく                つれ行 【右頁下段】 〽とりつき【取憑き】   でだなだし【出店、出し】    もふさず候と【申さず候と】   いふほんけいつ【言ふ本家いつ】   わりなしのかつぱの【わりなしの河童の】    おばけがでたわいなと           けつかる 〽うイ【ヲイ?】   〳〵  かつぱどの  はやまる    まい 【左頁下段】 むかふにとんびが  わをかけている   ゆきあたつたら    けんくはに     なるだろふ    ちつと     よけて      とひな        せへ 〽はらが  へつたら    とじやうを     ふんでくはせ         よふ 【右頁上段】 こゝに三ッめにうどうあり むすめおろくはおさ なきとききやうふうの【驚風の虫=ひきつけをおこす性質】 むしにてものにおど ろきびつくり するたびごとに くひをひつ こませたるか いつしかひつこみ きりになりて うまれつきの ろくろくびつ くりつけのくひ となりていつかう のびずひつこみ きりになりければ ちゝ三っめにう道 大きになげき ひつきやう【畢竟】むすめが ろくろくびになれば こそばけもの なれくびがのびねば つねのにんげんなり むこをとろふといつても まんぞくなむすめ ではろくなものはこず さきへやろふといつても【先へやる=嫁にやる】 【左頁上段】 このむすめき りやうがよくて いゝぶんのない むきがものゆへ さつそくにもらい てもなく さりとては やつかいもの このくびがかね つくでのびよふ ものならしん せうをあり たけいれても なをしたいと あまたの いしやへそう だんして りやうじ てをつくすと いへどもさらに   しるしは    みへざり       ける 【右頁下段】 〽ちとはなみ  にでもおいで   なさればいゝ   おきのばしをなされ    たらおくびものび      そふなものだ 【左頁中段】 〽お  きく  さん   を  よん   できて    さら    やしきでも     かたらせ       やの     【左頁下段】 〽あなた のご びやう きは なんぞ おもつ□【て】 こざる とのご でもござ りま せふかくさ ずと おつしやり ませ たぬきの角 兵へ さんがたくし は  ねこまた   やしきの     ふた      また       さん       では       ない        かへ 【右頁上段】 きのばしを したらば くびものびる だろふと いしやの すゝめに まかせ さいわい おゝゑ やまの はなざ かりなれば こしもと 下女うち つれてそと めづらしく たちいでよし ずばりの せうぎに こしうち かけてやすみ いたりしおり ふしかの もゝ太郎も いまはわか おとこと なりてごいさぎが 【左頁上段】 せはになりて いたりしが これも大江山 のはな見に いで三ッめ にうどうが むすめおろ くを見そ めけるが ついにふかき なかとなり けるゑんの はじめ   なり 〽きりやうのいゝ  まんそくな   むすめに   かたわでも    ないいろおとこ   たがいにおもい    あふたは     われなへに      とぢぶたたと       ばけもの        てやいは         わらつて            いる 【右頁中段】 〽かわいらしい   とのごじや 【右頁下段】 〽ヲ□〳〵【ヲや〳〵?】  いゝ  おとこ    だ  ふけい   きな 【左頁中段】 〽あのむすめを  見たらくびすじが  そく〳〵してくびの   のびねかはりに     はなげがのびた 〽三ッめのむす   めならばこつち    からもみつめてやろへ 【左頁下段】 〽これからおくやまへ   いつてぶたのかつ【?】    わきかたぬきが    にてうつゞみでも         みよう 【右頁上段】 かのいしやのおもへらく きのむすぼれたるを ときてきをのばし たらしぜんと 心もくびも ながくなりそふな ものだとしやんし【思案し】 このびやうきを なをしたらやく だい【薬代】はつかみとり とそれより ごいさぎと さうだんして おろくともゝ たろふがなかを とりもたんと りやう人がかた 〳〵づゝうけ とりわたりを つけたところが あいたくちへ ぼたもち わたりへふね とさつそく はなしやいが わかりいしやは おろくがかたへ きたりこよい もゝたろふどの 【左頁上段】 こなたへしのび まいらるゝはづ なりさけさかな でもとりそろへ てまちたまへと うれしがらせ ければまた ごいさぎは もゝたろふかたへ きたりてこよい おろくがしのび くるはづに てつがいを いたしおい たればさだ めてよにいり きたるべし おろくかた にはことの ほかまち かねのやうす なればさだ めてくれぬ うちから きたるべし  おたのしみだと     ちやらつかす 【右頁下段】 〽なんのそんなに   はづかしがる事か   あるもんだ    いゝよふに     おいてくんなと      おめへのいんにくを      つきだしてあて      がうぶんのことだ 【左頁中段】 〽まだゑり  あかのつかぬ  はこいりむすめ  だからいのしゝ   むしやといふ      ところはごめんだ 【左頁下段】 おんなの ほうから しのんで こよふとは あや かり もの□【だ or じや】 ちく るい  め 【右頁上段】 さてもおろくかた にはやくそくなれば そのよはもゝ太郎が しのびきたるならんと さけさかななどとり とゝのへまてども〳〵 きたらずたとへの とふり人をまつ ほどつらいものは なしこんなにまち きつているものを はやくきてくんな さればいゝひよつと いまにでもきたら どふしてこふいつ てとうてうてんに なつてまちくらし てももゝ太郎が きたらぬこそ どうりおとこの かたにもこよいは おろくがしのび きたるつもりに さけさかなやう ゐして□… 〳〵き□… ごいさぎ□…た〳〵 いゝし事なれば よもやちがいはある 【左頁上段】 まいもふくるしぶんだと ゑんさきへたちいでおもてのかたを のびあがり〳〵てくび をながく したり ひつこめたり してまち こがれて いけるにおろく もわれしら ずにくび をながく して まちける たがいに まちたい くつして はやく あいたい みたいと おもふ いち ねんにて ずる〳〵 とくび がのび とちう ではた とゆき やいける 【右頁下段】 〽くびを  ながくして まつていた  といふせりふは   ばけものなかまの    つうげん【通言、業界用語】とみへたり 〽ふたりながら   ばけものゝ   なかまいり   まづさけ   にはあり   ついたもの       だ 〽かゝるところへごい  さぎといしやが  あらわれいで  ふたり□□…【ふたりのひとめ?】ぼれを   さい□□に【さいわいに?】そうほうの   くびをながくさせんと   さてこそわれらがいゝ   やわせのけうげんうま   くまいつてめでたい〳〵 【左頁下段】 〽もゝたろ  さんか      おろくか     とみやわす    ばかりくびばかり   だきつく事もなげくび  にせんかたなみだ   でしだいなり 【右頁上段】 もゝ太郎は ごいさぎの せわにてくび がながくなり ければこれより みこしにう どうとなり ひさしぶり にてちゝの もゝんぐはァ にあいければ もゝんぐわァ 大きによろ こひわれかり そめのうた がいよりはゝ おやともに としつき くろふをさせ しことふびん也 かゝるおいさき をみるうへは わがあとしき ゆづりあたふ べしとばけ ようのでんじゆ をこと〴〵く おしへゆくすへ ながくさかへける 【左頁上段】 さてもみこし 入道はばけ ようのでんじゆ こと〴〵くゆる されいよ〳〵 なかまのもちい もよくことに このてやいのそう おかしらとなり もつぱらばけ どうをはけみ ければくに〴〵の ばけもの共 おい〳〵に はせあつまり みこしがてした となりけるこの ごろはのも山も いちめんになま ぐさきかぜふき けるもみないろ〳〵の ばけものはせあつ まると見へたり      〽こふしたところは         しばいのらかんと             いふみへた 【左頁下段】 よい〳〵 わい〳〵 【右頁中段】 〽ばけものゝ  そうしといへば   とかくおこさま   がたがごひいきに    なされてくださる   からおこさま    がたへはかまわぬが     よいそしてなま    よいをおどすと   すつぱぬきをする    からきをつけたが          いゝ  とかくにんげん   ほどこわいものはねへよ 【右頁下段】 〽めでたい    〳〵 一九作  自画 【右頁上段】 ばけもの なかまもきん ねんはあ まりお ちをとつ たことも なくきん ときでやい にへこみどう しにてその うへこのごろは ばけものなかまの こむすこやこむすめが 【左頁中段】 まよいごになつて  ゆきがたしれざる   ものかずをしらず    ばけものでやいの     事なれば     よもや     きつね     たぬきに     ばかされた     でもあるまい     かみさそい     ならばてんぐ     たちのかたに     いるはづそう     でもなし     なんでも     ふしぎな事たと    ひやうぎまち〳〵    にてすてゝもおられ   ずといゝやわせて    たづねにでる 【右頁下段】  りやう ごく【両国】あた   りを   たづね   たら   しれ  そふな   ことだ 〽まいこの〳〵  ろくろくび    ヤアイ   チヨン〳〵    チキ〳〵      チョン       チキ        チ みぶおどり どころ  じヤァねへ   しやれやんな 【左頁上段】 人のまよいごは  のやまをたづね  ばけものでやいの   まよいごはとかく   まちなかを   さがしあるく   かねたいこ   よりふへと   たいこでヒヤウ    ドロツ〳〵    まいごの〳〵     ろくろくびャイ      ヒヤウドロ〳〵〳〵 【左頁下段】 ろくろくびどのは  めんかはまぶし   くかたしりくらい    くはん九郎にでも      あヤなされねば          いゝが 【右頁上段】 みつめにう どうの ひとり むすめ ろくろ くびは かねて みこし にう どう とち ぎり てい たり しが みこし の かたへ かよい ける みち にて きん ひら にいで あい ければ つねの人と こゝろへ思入 【左頁上段】 おどかしけるを きんひらはかねて ばけものづきにて わざとまいよ〳〵 うしみつごろ よりでかけ ものすごき のやまをそゝ りあるきける おりから ろくろくび にいでやい まづこいつも しめこのう さぎとながい くびをひき ずつてつれ かへりける 【左頁中段】 〽きんひら  さんおゆ  るしあそ  ばせぬし  とはおも  いもよら  ぬ事さ  くびがち  ぎれま  すアレエ    〳〵 【左頁下段】 ばけもの  ころし  アレエ    〳〵     〳〵 【右頁下段】 おらがだんな  もばけものを  はりかける【異性をつけ狙う、ストーキングすること】   とはとんだ    わるい    おもい    つきだ みなもとの らいかうの かしん さかたの  きんひら  このあいだ  よりば  けものを  あつめる 【右頁上段】 三つめにう どうがひそう むすめろ くろくび さかたの きんひら がかたへ いけどら れいる よし きこへ ければ 三つめ にう どう てしたの ばけもの どもを よびあ つめ何 とぞ して ろくろ くびを うばい かへさん このやく めはたれ いけこれ いけとたがいに 【左頁上段】 ゆづりやいて はてしなければ みこしにう どうすゝみ いでゝさて〳〵 ひきやうなる かた〴〵かな きんひら とてつねの 人間也 何ぞおそるゝ 事あらんや われいちにん にてこのやくめ うけとり申 さんろくろ くびつゝがなく めしつれて たちかへり申 べしと ぼうず あたま をうち ふつて たいへい らくをぞ  申ける 【右頁中段】 〽たとへ  にも  きん  ぴら  さまへ  はいつた     どろ     ぼうの 【左頁中段】     よふだと      いふから       だれも       ちつときは       なかばし         だ    〽きんひら     ごぼうなら      いゝがいきた      きんひら      わき      がナイ 【右頁下段】     みこし    にうどうは   かねてより  ろくろ くひといゝ かわせし なか なれば  もしや きん  ひらが     わが     まゝ     はつ     ひやくを     いつて【我が儘八百を言って】      おうぜう       づくめ      にして【圧状竦めにして=無理矢理】      ろくろ      くひをなぐ 【左頁下段】     さみもの    にする   事もしれず  さすれば わがいちぶん たゝすと こゝろの うち には とん きを  もんで  いる   やつ    さ 【右頁上段】     みこしにう     どうもたい      へいらく     はいつて     みたがどう     でも一とふり    ではいけぬと   おもいいばらき  どうじがわた  なべのおばとばけて  つなをだまして  うでをとりかへし  たることを  おもいだし さらばきん  ひらが   おばと   いつわり ろくろくびをとり  かへさんとながい  くびをふたつに   まげてめんを    かぶり人げんの     かたちにこし       らへける 【右頁中段】 そのまげた  くひはふと   ころへいれるか   ふん    どしへでも     はさんで      おくが       いゝよ 【右頁下段】 何  でも  こじ  つけ  てみ  せま   せう 【左頁上段】 それより みこしにう どうはばゝの めんをかぶりて づきんにて あたまをつゝみ さかたの きんひら がやしきへ たつねき たり何 とぞろく ろくびと いふもの 見たき よしを いゝ入ける 〽きんひらは わたなべと ちがつて おばをもつた おぼへなければ ふしぎに おもいな がらわざと よびいれて もてなしける     なもの也 こんなことで    せうじき こじつけよふ   あどけなく とはばけものは にんげんより 【左頁中段】 〽わたくしはこの   あたりのしら     びやうしの    ばゝになつたので     ごさるわいの 〽かぼちやの  つるでも  おどるなら  だんなへ  申上ヶて   やるべい 【左頁下段】 きん  ひらさ  んの  おたし  きは   もふ  こゝかへ  わしや  はずか   しい  ホウ   ヤレ    ホウ   【右頁上段】 みこしにうどうは きんひきんひらがかたへいり こみやうすをうかゞい けるにろくろくびは にわのたち木おのれ がくびにてぐる 〳〵まきに     され      て        くゝりつけ        られいけるゆへ        にうどう        ひそかにあい        てたがいに        こいし        ゆかしの        ものがた        りこよい        人のねしづ         まりたる         ころ ひそか に つれ たち のかん と やく そく  する 【右頁下段】 〽やれ〳〵   なつかし   かつたこれぢァ【これから?】   つれだつて   みちゆき   とでかけ     よふ わつちがくびを  なだい〳〵【名代名代】あめはたいはくいり【飴は大白入り(白砂糖入り)】  こうばしくてはにつかず   などゝしやれながらうそ    きたないつばきをつけて          ひきのばし          すぐに          からだヲ          ぐる〳〵          まきこれ          がほんの           くびかせ            といふ            もので           ござん           すわい            のふ 【左頁上段】 さかたのきんひら わざとみこし にうどうを ひきいれ ためして みんと やつこ どて平 といふもの むかふ みづ のま ぐれ ものを よび いだし ろくろ くびの ばんヲ してとり にがさぬ やふにしろと いゝわたし    ける 【左頁中段】 ろくろ くびめが いろおとこ かして とんだ【色男がしてとんだ、押し通った】 いちやついて  おりや   した 【左頁下段】 ふと印な  やつらだ  おもいれ  てんぜう  みせてや   ろふと  このてやい  のせりふは  いつでも  こんな   もの也 〽おつりきな  ばゞアだと  そんじまし   たればどうり   こそやつはり    ばけしう     でやいと     あいみへ     ます 【右頁上段】 ろくろくびみこし にうどうとうち つれたちのくつ もりなれども しばられて いるゆへじゆう にならず そのうへ やつこの どてへいが はりばん して いる 事 なれ は みうご きさへ もならず いろ〳〵 きをもみ いるおり からへいの そとには みこしが まちたい くつして あいづのこ いしをなげ かけたり せきばらい 【左頁上段】 したり まてども 〳〵さたも なしあまり まちくたひれ くびをなが〳〵 のばしける ゆへついにみと がめられて さん〴〵の めにあいける ろくろくびも いろ〳〵にこゝ ろをあ せりわれ をわす れて なわを くひ きる こゝろ もちにて うぬがくび をくい きり やれ うれ しやと かけだした ところがかん じんのくびか ないやつさ 【右頁中段】    〽くびばかりの     よめごりやうに    たいめん   せうとは  しらなん  だといもせ   山の大  はんじ もどきで  しうたん    する 【右頁下段】 〽ろくろ  くびながし  といへとも  これをたゝば   うれへなん   といふ事が【別本にて確認】   いまの   みのうへ   におもい    しつた 〽おいらがみは  あをい下   さかふたつ   どうに   しきうで   といゝ   そうな   ところだ 【左頁下段】 くびは ないもの つらい もの   【右頁上段】 みこしはすこ〳〵と にけかへり三つめにう とうへいゝわけさへも めんほくなく 大いにへこみ いたりけるに 三つめにうどうは ろくろくびの 事をきゝて くちおし がりみこし をちかよせ ばけものゝ なかまでも おやだまかぶと もてはやさるゝ みこしにうとう きんひらくらいに いじめられて にげかへりしはひ きやうみれんの ふるまいなかま の□【て?】まへもはづ かしきにあら ずやこのうへは それがしきん ひらがやかたへ ふんこみいち〳〵に やろうあたまをひつこ ぬきくしざしにしてたちかへらんと              たいへいをいふ 【右頁下段】 いやもう このさく しやでは ないか いつくも こさりま   せぬ きんひら でもてんふら  でもあたま  から  してやるはおいらが       あたり        まへだ 【左頁上段】 さて みつ め にう どうは たい へい らくを いゝちら して たいそう にしたく して きん ひらが かたへ しけこみ けるに何 かはもつて たまるべき ざいもく ほどのかな ほうをふり まはされ こいつは ならぬと 三つめにう どうくち にもにやわず いちもくさんに あとをも見ず してにげかへりける 【左頁中段】 これ〳〵  にげることは   ねへ金ぼうで    さすつて     やるのだ      これさ       〳〵 【左頁下段】 あのおつしやる ことわいな さすつておいて わらをでの【別本で確認】  あかすり    ベイリ【引? 長音記号として】  どうであなた にはかなぼう〳〵  みつめな事に   あわぬうちにげの    いきうとやらかし       ませう 【逃げのを髭の意休にかけた洒落】 【上段】 みつめにうどうは 何のてもなくにげ たりしかばかへりても なかまのてまへ いゝわけなきゆへ くふうしてにわ かにおもいつき みかんかごを はつてめはな をかきてきん ひらがくびなりと たいそうにくる まにてひかせ にうどうは ひだりあふ ぎにてとん だすまし たかをして たちかへり なかまの てやいを あつめて たいへい らくを いゝちくし もはや きんひら をうち とつたれば もはやいづれ もこゝろおきなく 【中段左】 ばけものなかまの  うぢかみとはおれが   ことだいまゝできん    ひらめにうちころ   されたてやいのかた        エヘン〳〵           きをうつたといふものた 【中段右】 〽あさ  くさかみ  のはり  ぬきといふ   にほいだ【張抜=籠に紙を貼る細工物。漆か柿渋を塗る】 【下段】 アヽウ〳〵  そこど〳〵〳〵  といふもいゝ   かけより   おもたくねへ    くびだそう    〳〵とやら     かせ〳〵 【14コマ以降は、信有奇怪会(たのみありばけものゝまじわり)という別の本の一部で、オリジナルはあと2コマ半話が続いている→ https://honkoku.org/app/#/transcription/3B3F007B34BD47599101F93D290DB5C6/14/ 】