沖繩縣地誌略 全 沖繩師範學校編纂 沖繩縣地誌略 《割書:明治十八年|四月 出版》 沖繩縣藏版 沖繩縣地誌畧    附言 沖繩縣ノ學事ニ於ケルヤ。去ル十三年。學制ニ據 リ學區ヲ分チ。那覇ニ師範校。首里ニ中學校。各間 切各離島ニ小學校ヲ置キシヨリ。未タ數年ナラ スシテ。普通敎育全管ニ洽ク。啓智發蒙ノ具備ハ レリト謂ツヘシ。唯本縣地誌ニ至リテハ。小學ノ 用書ニ充チ。幼童ノ誦讀ニ給スヘキ善本ナシ。將 ニ其書ヲ編成セントスルニ際シ。嘗テ師範校ニ 於テ起草シタル稿本アリ。因テ修正委員ヲ撰ミ。 務メテ事實ヲ取リ。虛飾ヲ去リ。更ニ校訂再三。遂 ニ活版ニ附シ。吾縣下ノ學童ヲシテ。本國ノ形勢 ヲ畧知セシメント云爾。  明治十七年仲秋       沖繩縣令從五位西村捨三識    例言 一本編中那覇ヲ距ル、凡ソ幾里トアルハ。里程元  標ヨリ各役所、若クハ各番所ニ距ルノ里程ニ  シテ。之ヲ町數ニ止メ。戸數人口モ。亦大槪ヲ擧  クルヲ以テ十位ニ止ム。其末數ハ皆之ヲ畧ス。 一此書ハ。小學生徒ノ爲ニ。編成シタル書ナレハ。  力メテ簡單ノ熟字ヲ使用シ。讀ミ且解シ易カ  ラシム。又地名ノ類ニハ。字傍ニ雙線ヲ施シ。官  衙社寺及ヒ邸第姓名等ニハ。單線ヲ施シテ。以  テ讀者二便ニス。 沖繩縣地誌畧              沖繩師範學校編纂     總論 沖繩ハ西海道薩摩ノ南、海中ニ散在セル島國ナ リ。北緯二十四度十分ヨリ。二十七度五十分ニ至 リ。經度ハ西經十一度十分ニ起リテ。十六度五十 二分ニ止ル。東ハ太平洋ニ面シ。西ハ淸國ノ福建 泉州ト、遙々海水ヲ隔テ。北ハ麑島縣大島諸島ト、 地脉相連レリ。西南ハ台灣島ニ密邇ス。戸數七萬 五千五百七十餘ニシテ。人口三十六萬三千八百 三拾餘アリ。 全國ハ三大島、及ヒ許多ノ島嶼ヲ以テ國ヲ立ツ。 北ニ在ル一大島ヲ沖繩島ト云ヒ。其近海ニ散在 セル慶良間久米伊平屋伊江渡名喜粟國鳥島津 堅久高等ノ諸島ヲ以テ之ニ附シ。南ニ在ル宮古 八重山二大島ヲ兩先島ト云フ。其近海ニ並列セ ル伊良部來間多良間大神池間水納武富波照間 鳩間西表小濱黑島新城與那國等ノ諸島ヲ以テ 之ニ属ス。而シテ與那國島ハ。西表島ノ西南、凡五 十里許ニアリ。台灣ヲ距ルコト甚タ遠カラス。中 ニ就キ。沖繩島最モ大ナリ。因テ本島トナシ。其名 ヲ以テ諸島ノ總稱トス。 山脉ハ國頭ノ極北邊戸西銘ノ二山ニ起リテ蟠 結シ。延テ中頭ニ移リ。蜿蜒起伏シテ。島尻ニ馳セ。 慶良間久米宮古ニ濟リ。八重山ニ赴キ。再ヒ崛起 シテ西南ニ盡ク。 山ノ高峻ナル者。國頭ニ嘉津宇岳恩納岳アリ。中 頭ニ辨ケ岳アリ。八重山ニ於茂登岳古見岳アリ。 是其大ナルモノ。其他到ル處山峯甚タ多シ。 川流ハ土地狹小ナルカ故ニ長大ナラス。但國頭 ノ安波川大川。中頭ノ天願川ヲ稍長流トス。其餘 ハ皆小川ナリ。 氣候ハ熱帯地方ニ接近セルヲ以テ。四時暖燠ニ シテ。盛夏炎威殊ニ酷シ。華氏ノ寒溫儀。五十度乃 至九十六七度ノ間ニ昇降ス。隆冬ト雖トモ。霜雪 ヲ見ス。草木恒ニ靑葱タリ。 物產ハ飛白、蕉布、紬、細上布、砂糖、蕃藷、燒酎、藺席、藍、 蘇鉄、烏木、漆器、鼈甲、豚最モ著名ニシテ。穀物、煙草、 陶器、牛馬、魚介、菓物等ナリ。     本島 本島ハ周回凡一百十餘里。東北ヨリ斜メニ西南 ニ至ル。綿亘凡四十里。廣袤或ハ一二里。或ハ八九 里齊シカラス。地形恰モ虬龍ノ海上ニ泛フカ如 シ。之ヲ大別シテ國頭中頭島尻ノ三地方トス。一 ニ國頭ヲ北山ト云ヒ。中頭ヲ中山ト云ヒ。島尻ヲ 南山ト云フ。更ニ又小別シテ首里那覇ノ二邑、及 ヒ三十五間切トス。東北隅ヲ邊戸岬ト云ヒ。西南 隅ヲ喜屋武岬ト云フ。東ニ伸出セルヲ勝連知念 ノ二岬トシ。西ニ斗出セルヲザンパ岬トス。     中頭 中頭ハ本島ノ中央ニ位シ。東北ハ國頭ニ連リ。西 南ハ島尻ニ界シ。南北二方ハ海ニ枕ム。山脉東北 ヨリ西南ニ亘リ。奇峯峻嶺ナク。平坦ノ地多クシ テ。且地味ノ肥沃ナル。本島第一タリ。之ヲ分チテ 首里那覇ノ二邑浦添西原冝野灣中城勝連與那 城具志川美里越來北谷讀谷山ノ十一間切トス。 那覇ハ中頭ノ西南端ニアリ。東ハ。眞和志間切ヲ 夾ミテ、首里ニ對シ。南ハ港灣ヲ隔テヽ、豐見城小 祿二間切ニ對シ。西南二方ハ海ニ枕ム。地勢平坦 ナリ。分チテ西村東村久米村泉崎村若狹町村泊 村ノ六箇村トス。戸數五千九百五十餘ニシテ。人 口貳萬四千三百十餘アリ。 市街ハ海ニ臨ム一帶ノ地方半里トス。縣廳アリ 裁判掛アリ警察本署アリ那覇役所アリ師範學 校アリ醫院アリ。家屋櫛比。士民商賈相錯リテ之 ニ居ル。實ニ國中第一都會ノ地ナリ。東村ニ市塲 アリ。日々數千ノ人相集リテ。日用ノ物品ヲ賣買 ス。/𤍠(ネツ)閙(タウ)殊ニ甚タシ。 那覇港ハ本國第一ノ埔頭ニシテ。商舶常ニ雲集 ス。而シテ港口暗礁多ク。港内底淺キヲ以テ。大船 ハ港外ニ碇泊ス。港ノ東南ハ灣益大ニシテ、底益 【右頁の上半分は図】那覇港 淺シ。潮水至レハ舟楫ヲ 通シ。潮水退ケハ平沙ト ナル。唯中ニ一帶ノ細流 ヲ留ムルノミ。又灣内大 小二島アリ。大ナルモノ ヲ奧武(オフノ)山ト云ヒ。小ナル モノヲ鵝森(ガーナーモリ)ト云フ。潮滿 ニ際シ。潮水 漫々(マン〳〵)。湖山ノ 風致アルヲ以テ。詞人呼 ンテ漫湖(マンコ)ト云フ。 渡地ハ島尻往來ノ渡頭タリ。古ヨリ小舟ヲ以テ 人ヲ渡セシガ。明治十六年。一大橋ヲ架シ往來ニ 便ス。名ケテ明治橋ト云フ。長サ凡六十間。國中第 一ノ長橋ナリ。橋東奧武山ノ西端。灣ニ臨ミ御物 城址アリ。昔時外國ト貿易セシ貨物ヲ藏メシ所 ナリ。今其址ニ一館ヲ新設シテ。博物塲トス。 三重城ハ那覇港口ノ北ニ、突出セル古壘ナリ。海 上ニ胷壁ヲ築キ。壁間砲門箭眼アリ。南小祿間切 ヤラサ鼻ノ古壘ト。港口ヲ夾ンテ相對ス。此古壘 ニ登レハ。眼界快豁。水天萬里際涯ナシ。唯西南煙 波中ニ慶良間諸島ヲ見ルノミ。 波ノ上ハ若狹町村ノ海濱ニアリ。斷崖數十仭詞 人呼ンテ筍崖ト云フ。其形ノ似タルヲ以テナリ。 崖上平坦ニシテ。細草、毛茸、靑氈ヲ布クカ如シ。祠 堂アリ三神ヲ祀ル。繞ラスニ石垣ヲ以テス。此崖 ニ登レハ。西ハ慶良間諸島ヲ控ヘ。北ハ讀谷山ザ ンパ岬ヲ望ミ。東南ニ中頭島尻ノ連山綿亘シ。眺 望絕佳。古ヨリ勝地ヲ以テ名アリ。 泊港ハ那覇ノ東北隅ニアリ。港内狹ク水淺シト 雖トモ。亦小舶數十艘ヲ繫クヘシ。泊村ニ巨刹ア リ。崇元寺ト云フ。尚氏ノ香華所ナリ。 㵼原ハ曬鹽塲ニシテ。南北二百四十間。東西八十 間。西北隅一帶ハ海ニ瀕ス。士民常ニ相集リテ。乘 馬ノ技ヲ演スル所トス。 物產ハ飛白、鹽、漆器、錫細工、蘇鉄、豚等ナリ。 首里ハ那覇ヨリ東ニ距ル、一里十一町。置縣前ノ 都城タリ。廣袤一里ニ充タス。東北ハ浦添西原二 間切ニ錯リ。西南ハ眞和志間切ニ界シ。東南隅ハ 南風原間切ニ斜接ス。之ヲ分チテ眞和志平等南 風平等西平等ノ三平等トス。更ニ又小別シテ眞 和志町端山川寒水川金城大中桃原當藏鳥小堀 赤田崎山儀保赤平汀志良次久塲川ノ十五村ト ス。戸數四千九百五十餘ニシテ。人口二萬四千四 百餘アリ。地勢山谷ニ據リ。高低一ナラス。人家ハ 率ネ山腹ニ鱗次シ。繞ラスニ石垣ヲ以テス。道路 四達シ。那覇ニ亞キテ繁華ノ地タリ。 城ハ山ヲ鏟シテ之ヲ築キ。蠣石ヲ疊ミテ外郭ト ナス。周圍九町。正殿ハ中央ノ高所ニアリ。殿閣二 層。南北八楹。十一門アリ。其位西ニ向フ。城内淸泉 アリ。瑞泉ト云フ。當今熊本鎭臺沖繩分遣隊ノ營 所タリ 町端(マチバタ)村ニ市塲アリ。商業 稍盛ナリ。 市塲ノ東ニ池アリ。龍潭(リウタン) ト云フ周回凡三町/辨財(ベザイ) 天池(テンチ)ト相連レリ。潭二傍 フテ首里役所警察署中 學校中城邸等アリ。池畔 古松雜樹/鬱葱(ウツソウ)タリ。池水 ニ倒蘸(タウセウ)ス。尤賞月ノ勝地 【左頁の上半分は図】首里城 タリ。 辨財天池ハ一ニ圓鑑池(エンカンチ)ト云フ。中央ニ小祠アリ。 辨財天女ヲ祀ル。其東ニ圓覺(エンカク)寺アリ。尚氏ノ香華 所タリ。尚圓(シヨウエン)王以下藩主歷代ノ靈牌ヲ安置セリ。 矩模(キボ)宏大(コウダイ)。本國第一ノ巨刹ナリ。天界寺天王寺ノ 二刹ヲ合テ三大寺ト稱ス。 萬歲嶺(マンザイレイ)ハ中山門外ニアリ。松樹/暢茂(テウモウ)。風景尤モ佳 ナリ。中ニ祠堂アリ。千手觀音ヲ祀ル。 崎山(サキヤマ)村ニ尚氏ノ別莊アリ。即チ首里城ノ巽位ナ リ。邸内花卉ヲ雜植ス。景致頗ル深邃(シンスイ)ナリ。 物產ハ燒酎、銀細工、鼈甲細工、織物、豚等ナリ 浦添間切ハ十四箇村アリ。東南ハ西原間切、及ヒ 首里ニ交リ。西ハ海ニ臨ミ。北ハ冝野灣間切ニ連 ル。那覇ヲ距ル凡二里二町ナリ。西岸ニ牧湊アリ ト雖トモ。底淺クシテ泊舟ニ便ナラス。往昔鎭西 八郎源爲朝、歸帆ヲ揚ケシ所ト云フ。 勢理客川ハ前田村ノ山間ヨリ發シ。西流シテ小 灣村ニ至リ海ニ入ル。 仲間村ニ極樂山アリ。其巓ニ古城址アリ。往昔浦 添按司ノ據リシ處ト云フ。山中寺院アリ。龍福寺 ト穪ス。尚氏ノ香華所ナリ。 物產ハ米、砂糖、蕃藷、西瓜、蔬菜等ナリ。 西原間切ハ十八箇村アリ。東南ハ島尻ノ知念岬 ト、相對シテ海灣ヲ抱キ。西ハ浦添間切、及ヒ首里 ニ界シ。北ハ冝野灣中城二間切ニ連ル。那覇ヲ距 ル凡二里二十九町ナリ。 嘉手苅村ニ瓦屋アリ。内間御殿ト云フ。昔時尚圓 王、内間ノ地頭タリシトキ。卜居セシ處ト云フ。 辨ノ岳ハ南境ニ峙立シ。首里及ヒ南風原間切ニ 跨ル。其巓ニ尚氏ノ行香所アリ。士民進香スル者。 絡繹トシテ絕ヘス。 末吉川ハ伊志嶺久塲川兩村界ヨリ發源シ。末吉 村ヲ經テ。安謝港ニ至リ海ニ入ル。 末吉村ノ岡上ニ末吉神社アリ。眼界快闊。西ハ慶 良間ノ諸島ヲ眺ミ。南ハ首里城ヲ控ヘ。那覇ノ各 村近ク眼下ニアリ。眺望頗ル佳ナリ。 物產ハ浦添間切ニ同シ 冝野灣間切ハ十四箇村アリ。東ハ中城間切ニ界 シ。西ハ海ニ瀕シ。南ハ浦添西原二間切ニ交リ。北 ハ中城間切ノ一角ヲ承ケテ、北谷間切ニ連ル。地 味肥沃ニシテ。物產ノ多キコト。中頭地方ノ第一 タリ。中頭役所ハ冝野灣村ニアリ。那覇ヲ距ル凡 三里七町ナリ。 普天間村ニ洞穴アリ。闊サ凡五六間。深サ凡七八 間。洞中ニ祠堂アリ。普天間宮ト云フ。香華ノ者纚 纚相属ス。洞梁ハ石乳滴下凝結シテ、柱狀ヲ成セ リ。幾百千ナルヲ知ラス。其短キモノハ、恰モ氷柱 ヲ懸ルカ如シ。實ニ南島中ノ一奇觀ナリ。 物產ハ米、大豆、砂糖、蕃藷、藍、煙草等ナリ。 中城間切ハ二十三箇村アリ。東ハ海ニ瀕シ。西ハ 北谷間切ノ一隅ヲ承ケテ、冝野灣間切ニ交リ。南 ハ西原間切ニ界シ。北ハ美里越來二間切ニ接ス。 地味ノ肥沃ナルコト。中頭地方ノ第二等タリ。那 覇ヲ距ル凡四里二十二町ナリ。 中城城址ハ本間切ノ中央山上ニ在リ。尚氏ノ忠 臣護佐丸建築セシト云フ。城壁今尚存ス。此地東 ハ海ニ臨ミ。西又遙ニ大洋ヲ控ヘ。眼界開豁。朝暮 日月ノ波際ヨリ、出沒スルヲ觀ルヘシ。實ニ絕景 ノ地タリ。 物產ハ米、麥、砂糖、蕃藷、煙草等ナリ 勝連間切ハ七箇村アリ。中頭地方ノ小間切ナリ。 東ハ與那城間切ニ連リ。西ハ海灣ヲ隔テヽ中城 間切ニ對シ。北ハ具志川美里二間切ニ錯リ。西南 ハ海中ニ斗出シ。其岬角遙ニ島尻ノ知念岬ニ對 ス。那覇ヲ距ル凡九里ナリ。 南風原村ニ古城址アリ。勝連城ト云フ。昔時勝連 按司阿摩和利、不䡄ヲ謀リシ所ニシテ。尤モ要害 ノ地タリ。破壁今尚存ス。津堅島ハ岬角ノ前ニ横 ハリテ。知念間切ノ久高島ト相竝ヘリ。周回凡五 里。其北ニ濱比嘉島アリ。與那城間切ノ平安坐高 離島ト相對ス。其距ルコト一里ニ過キス。 物產ハ砂糖、雜穀、蕃藷、藺席等ナリ。 與那城間切ハ九箇村アリ。勝連間切ト共ニ海中 ニ、斗出シタル半島ナリ。東南ハ海ニ面シ。西ハ勝 連間切ニ連リ。北ハ金武間切ノ七日濱ニ對シテ。 具志川間切ニ接ス。那覇ヲ距ル凡九里十八町ナ リ。 高離伊計平安座ノ三島ハ。本間切ニ属ス。 物產ハ砂糖、雜穀、蕃藷、海魚等ナリ。 具志川間切ハ十五箇村アリ。東ハ與那城間切ニ 隣リ。南ハ海ニ瀕シ。西北ハ美里及ヒ金武二間切 ニ界ス。那覇ヲ距ル凡八里二十町ナリ。 天願川ハ源ヲ美里間切山城村ヨリ發シ。曲折東 流シテ。宇堅村ニ至リ海ニ注ク。長サ凡二里二十 七町。闊サ凡四五間ヨリ七八間ニ至ル。本島第一 ノ大川ナリト云フ。 物產ハ砂糖、穀類等ナリ。 美里間切ハ十九箇村アリ。西南ハ越來中城二間 切ニ界シ。東ハ具志川間切ニ交リ。北ハ金武恩納 二間切ニ連リ。東南隅ハ海ニ瀕シテ、泡瀨島ヲ控 ヘ。遙ニ津堅島ニ對ス。那覇ヲ距ル凡六里二十五 町ナリ。 泡瀨島ハ製鹽ノ業甚タ盛ナリ。 物產ハ砂糖、穀類、鹽、木炭等ナリ。 越來間切ハ十箇村アリ。南ハ中城間切ニ界シ。西 ハ北谷間切ニ接シ。東北二方ハ美里間切ニ連ル。 那覇ヲ距ル凡六里二十二町。別ニ地ノ說クヘキ モノナシ。 物產ハ砂糖、穀類、蕃藷、蜜柑、楊梅、木炭等ナリ。 北谷間切ハ十二箇村アリ。東南ヨリ西北ニ亘リ。 北ハ讀谷山間切ニ交リ。東ハ越來中城二間切ニ 界シ。西ハ海ニ面シ。南ハ冝野灣間切ニ隣ル。地味 磽确ニシテ山林少ナシ。那覇ヲ距ル凡四里九町 ナリ。 漏池ハモルキ山ノ麓ニアリ。長サ百五十間。闊サ 七八十間。深サ十數尋アリ。本島第一ノ大池タリ。 野國川ハ源ヲウクマカヒ山ヨリ發シ。西流シテ 野國村ノ海ニ入ル。 物產ハ米、砂糖、蕃藷、苧麻、薪炭等ナリ。 讀谷山間切ハ十六箇村アリ。東南ハ恩納美里越 來三間切ニ連リ。西北二面ハ海水ヲ受ケ。西南隅 ハ北谷間切ニ接ス。地勢東南ヨリ西北ニ亘リ。海 中ニ突出ス。其岬角ハ卽チザンパ岬ナリ。山林少 ナク又水田ニ乏シ。然レトモ砂糖ノ多キコト。中 頭地方ノ第一タリ。那覇ヲ距ル凡七里餘ナリ。 比謝川ハ源ヲ越來間切ノ山中ニ発シ。具志川間 切ニ流レ。再ヒ越來間切ニ還ヘリ。北谷間切ノ漏 池ニ入ル。 座喜味村ニ古城址アリ。座喜味城ト云フ。城壁今 尚依然タリ。 楚邊村ニ洞穴アリ。闊サ凡十間。中ニ湧泉アリ。方 二間許ニシテ。深サ五六丈。是ヲ楚邊ノ暗川ト云 フ。本村二百六十餘家ノ飮料水タリ。 物產ハ砂糖、麥、大豆、蕃藷、薪炭等ナリ。     國頭 國頭ハ本島ノ北方ニ位シ。南ハ中頭ニ界シ。東北 西三面ハ海ニ臨ム。到處山ナラサルハナシ。只僅 ニ海濱平地アルノミ。之ヲ分チテ恩納名護本部 今歸仁羽地大冝味國頭久志金武ノ九間切トス。 恩納間切ハ十二箇村アリ。海ニ沿ヒタル狹長ノ 地ニシテ。東ハ金武間切ト山脊ヲ分チテ西二位 ス。西北二方ハ海ニ瀕シ。南ハ讀谷山間切ニ交ル。 那覇ヲ距ル凡十一里二十町ナリ。 恩納岳ハ東境ニアリ。其高サ殆ント嘉津宇岳ニ 頡頏ス。其脉延テ北ニ走リ。久志邊野古ノ諸山ニ 連レリ。 海濱ハ岬灣出入シテ。恩納岬中央ニ突出シ。ヒル 恩納安富祖ノ諸港アリト雖トモ。皆口淺クシテ。 泊舟ニ便ナラス。 萬座毛ハ海ニ臨メル高原ナリ。名護本部二間切 ノ諸山ヲ眺メ。風景ニ富メリ。昔時國王巡視シテ 此處ニ至リ。萬人ヲ坐セシムヘシト云ヒシヲ以 テ。乃チ此名アリト云フ。 安富祖村ノ山中ニ瀑布アリ。イン瀧ト云フ。高サ 一丈ニ過キスシテ。闊サ一丈五尺アリ。其水流レ テ前袋川トナル。 物產ハ米、麥、蕃藷、薪、海魚等ナリ 名護間切ハ十三箇村アリ。南東北ハ恩納金武羽 地今歸仁本部五間切ト山脊ヲ分チ。西ハ海ニ面 ス。地形弓狀ニシテ。自ラ港灣ヲ成セリ。地味稍肥 沃ニシテ水田多シ。那覇ヲ距ル凡十七里二十四 町ナリ。 名護岳ハ東南ニアリ。羽地間切ノタニヨ岳ト相 對峙ス。其南ニ石岳アリ。 湖平底ハ許田村ニアリ。泊舟ニ便ナル良港ナリ。 數久田村ニ瀑布アリ。轟原瀧ト云フ。高サ三丈。闊 サ五六尺ナリ。四面深林鬱蒼。夏時猶寒キヲ覺フ。 川流數派アリト雖トモ。皆細小ニシテ、獨リ屋部 川ヲ稍大ナリトス。源ヲ北方ノ山間ヨリ發シ。南 ニ流レ屋部村ニ至リテ海ニ入ル。 大兼久村ハ國頭地方、最モ繁盛ノ地ニシテ。國頭 役所及ヒ診察所等アリ。又東江村ニ名護警察署 アリ。 物產ハ米、麥、蕃藷、薪、海魚等ナリ 本部間切ハ十八箇村アリ。海中ニ突出セル半島 ナリ。西北ハ海水ヲ繞ラシ、伊惠島ト相對シ。東南 ハ山林ヲ分チテ、今歸仁羽地名護三間切ニ界ス。 那覇ヲ距ル凡二十一里十八町ナリ。 東南名護間切界ニ八重岳具志川岳アリ。皆高峻 ナリ。其上ニ聳ヘタルヲ嘉津宇岳トス。本島第一 ノ高山ナリ。 渡久地(トグチ)川ハ源ヲ大嵐(オホアラシ)山ヨリ發シ。西流シ渡久地 港ニ注ク。 渡久地村ニ同名ノ港灣アリ。那覇國頭往來ノ船。 必ス此灣ニ入リ。風定ルヲ待テ帆ヲ揭ク。灣ノ西 北ニ大小二島アリ。大ナル者ヲ瀨底(セソコ)島ト云ヒ。小 ナル者ヲ水無(ミンナ)島ト云フ。皆本間切ニ屬ス。 物產ハ米、麥、砂糖、藍、木材、薪等ナリ。 今歸仁(ナキジン)間切ハ二十一箇村アリ。西南ハ山林ヲ以 テ羽地名護本部三間切ニ界シ。東北二面ハ海ニ 【右頁の下半分は図】運天港 枕ム。那覇ヲ距ル凡二十 二里十町ナリ。 オツパ岳ハ玉城(タマグスク)村ノ南。 名護本部二間切界ニア リ。樹木 攅鬱(サンウツ)セリ。 大井(オホヰ)川ハ本部間切 伊豆(イヅ) 味(ミ)村ノ山中ヨリ發源シ。 曲折北流シテ。炬(テー)湊ニ落 ツ。 仲宗根(ナゾネ)村ニ海灣アリ。炬 湊ト云フ。底淺ク浪高キヲ以テ。大船ハ繫クヘカ ラス。 運天港ハ本間切ノ東北隅運天村ニアリ。大船數 十艘ヲ泊スヘシ。天然ノ良港ナリ。永萬中、源爲朝 運ヲ天ニ任セ、漂着セシ所。港ノ名ヲ得ル所以ナ リ。 古宇利島ハ運天港ヨリ、二十町許ノ海中ニ在リ。 周回凡一里二十六町ナリ。 運天港上ニ百按司墓山アリ。山腹許多ノ髑髏ア リ。之ヲ百按司墓ト云フ。山ノ名ヲ取ル所以ナリ。 親泊村ニ城墟アリ。山北王ノ割據セシ所ナリ。破 壁今尚存セリ。内ニ受劍石アリ。王滅亡ノ時。慷慨 劍ヲ振フテ擊チシモノト云フ。 物產ハ砂糖、米、麥、蕃藷、海魚、蕉布等ニシテ。蕉布ハ 殊ニ著名ナリ。 羽地間切ハ十九箇村アリ。東南西三面ハ山脊ヲ 分チテ、久志名護本部今歸仁四間切ニ界シ。西北 隅ハ海灣ヲ抱ケリ。土地肥沃。田野能ク開ケ。水田 ノ多キコト、國頭地方ノ第一タリ。那覇ヲ距ル凡 十九里十町ナリ。 タニヨ岳ハ東南隅ニ峙立シ。大川ハ源ヲ久志羽 地二間切界ノ山中ヨリ發シ。曲折北流シテ。吳我 村ニ至リ海ニ注ク。長サ凡二里餘ナリ。 勘定納港ハ屋我地島ニ渡ルノ渡頭タリ。 物產ハ米、麥、藍、木材等ナリ 大冝味間切ハ十六箇村アリ。南東北三方ハ羽地 久志國頭三間切ト山岳ヲ分チ。西一帶ハ海ニ枕 ム。到ル處山峯多ク平地少ナシ。那覇ヲ距ル凡二 十二里二十六町ナリ。 鹽谷ハ宮城島ニ對シテ大港ヲナス。滿潮ノ時ハ。 深サ七丈ニ至ルト雖トモ。港口淺クシテ。大船ヲ 容ルヽコト能ハス。 宮城島ハ周廻凡二十町許ノ小島ナリ。根呂銘饒 波根謝銘ノ諸川ハ。東南ノ山中ヨリ發源シ。皆西 流シテ海ニ入ル。 物產ハ蕃藷、穀類、薪等ナリ 國頭間切ハ十六箇村アリ。南ハ山林ヲ以テ、大冝 味久志二間切ニ牙錯シ。東北西三面ハ海ヲ環ラ シ。本島ノ東北隅ニ突出セル半島ニシテ。最大ノ 間切ナリ。到ル處層巒重嶺耕地ニ乏シ。海濱僅ニ 水田アリ。那覇ヲ距ル凡二十五里三十四町ナリ。 間切内數所ニ嶮坂アリ。與那ノ高坂ト云ヒ。邊野 喜坂ト云ヒ。座中坂ト云ヒ。武見坂ト云ヒ。大川坂 ト云フ。中ニ就キ。座中坂嶮峻ニシテ著名ナリ。 邊戸岳西銘岳ハ極北ノ地ニ並立シ。其脉埀レテ 岬角ヲナス。邊戸岬是ナリ。其西ニ茅打萬端ト云 フ險處アリ。斷嵒屹立高サ數十仭。海風恒ニ强烈 ナリ。故ニ頂上ヨリ茅ヲ束ネテ投下スレハ。必ス 中間ニシテ解散ス。因テ此名アリ。 安波川ハ國頭地方第一ノ巨流ニシテ。上流ヲ大 川ト云フ。源ヲ福地又山ヨリ發シ。數十ノ溪水ヲ 並セ。東流シテ安波村ニ至リ海ニ入ル。長サ二里 七町十二間アリ。 ヤカビ川ハ大冝味間切屋嘉比村ノ溪間ヨリ發 源シ。濱村ニ至リ海ニ注ク。 石橋川ハ源ヲアナマタ山ヨリ發シ。大謝川ハオ ホクビリ山ニ發源シ。共ニ奧間村ノ鏡池湊ニ落 ツ。 鏡池湊ハ本間切第一ノ良港ナリ。 物產ハ蕃藷、木材等ナリ。 久志間切ハ十九箇村アリ。東ハ海ニ面シ。南ハ金 武間切ニ界シ。西北ハ連山ヲ以テ、名護羽地大冝 味國頭四間切ニ斜接ス。地勢南北ニ伸ヒテ。東西 ニ縮マル。那覇ヲ距ル凡十八里二十三町ナリ。 久志岳邊野古岳ハ、大冝味名護羽地三間切界ニ 聳ヘ。マテラ山ハ、金武間切界ニ聳フ。皆高峻ナリ。 海濱ハ岬灣出入シ。南ニ邊野古岬アリ。北ニ安部 ノ岬角アリ。其間一大灣ヲナス。是ヲ大浦湊トス。 灣口底淺クシテ。船舶ノ出入ニ便ナラス。其他灣 港多シト雖トモ。皆狹小ニシテ、舟ヲ繫クニ冝シ カラス。 物產ハ雜糓、蕃藷、木材、薪等ナリ 金武間切ハ八箇村アリ。東ハ海ニ瀕シ。西南ハ名 護恩納及ヒ中頭ノ美里三間切ニ連リ。北ハ山峯 ヲ以テ久志間切ニ界ス。地勢東西ニ長ク。南北甚 タ狹シ。耕地少キモ地味膏腴ナリ。那覇ヲ距ル凡 十二里二十九町ナリ。 海濱ハ岬灣出入シ。中央ニ金武岬アリ。遠ク海中 ニ斗出ス。冝野座湊漢那湊等アリト雖トモ。底淺 ク石多キヲ以テ。碇泊ニ便ナラス。 金武村ニ洞穴アリ。長サ一町餘。晝間モ炬火ヲ照 サヽレハ入ヲ得ス。 七日濱ハ南方ノ海濱ニアリ。砂磧深クシテ踝骨 ヲ沒シ。歩行捗取ラス。因テ此名アリ。古知屋㵼原 ハ久志間切ノ境ニアリ。潮水退ケハ平沙トナル。 西北ニ久志間切ノ諸山ヲ望ミ。東南ハ與那城間 切伊計高離平安座ノ三島ニ對ス。風景尤モ佳ナリ。     島尻 島尻ハ本島ノ西南ニ位シ。東南西三面ハ海水ヲ 環ラシ。北ハ中頭ニ連ル。高山峻嶺ナク。地勢慢坡 平坦ニシテ。地味ノ膏腴ナル。本島ノ第二等タリ。 之ヲ分チテ眞和志小祿豐見城南風原大里佐敷 知念玉城東風平高嶺具志頭摩文仁眞壁喜屋武 兼城ノ十五間切トス。 眞和志間切ハ十二箇村アリ。東北ハ南風原間切、 及ヒ首里浦添間切ニ連リ。西南ハ豐見城間切、及 ヒ那覇ニ矩接ス。地形弓狀ヲナシ。地味最モ肥饒 ナリ。那覇ヲ距ル凡一里四町ナリ。 古波藏村ニ熊本鎭臺分遣隊ノ舊兵營アリ。又農 事試驗塲アリテ。和漢洋ノ蔬菜類ヲ培養セリ。 國塲川ハ南風原間切ヨリ來リ。豐見城間切眞玉 橋ヲ過キ。那覇港ニ入ル。安里川モ亦南風原間切 ヨリ發源シ。西北ニ曲流シテ、泊湊ニ落ツ。 識名村ニ尚氏ノ別莊アリ。邸内松樹雜木欝葱タ リ。園中ニ大池ヲ穿チテ蓮ヲ植ユ。池ノ中央ニ石 橋ヲ架シ。周圍ニ花木芳草ヲ雜栽シ。池畔ノ岩穴 ヨリ淸泉噴出ス。景致頗ル幽邃ナリ。 物產ハ米、麥、大豆、砂糖、蕃藷、煙草等ナリ。 小祿間切ハ十五箇村アリ。東南ハ豐見城間切ニ 連リ。西ハ海ニ瀕シ。北ハ灣ヲ隔テヽ那覇ニ對ス。 地味ノ肥沃ナルコト。島尻地方ノ第一タリ。那覇 ヲ距ル凡二十六町ナリ。 ヤラサ鼻ハ那覇港ノ南ニ斗出セル古壘ナリ。海 上ニ胷壁ヲ築キ。壁間箭眼アリ。三重城ト港口ヲ 隔テヽ相對ス。登臨尤モ佳ナリ。 本間切ハ機織ノ業盛ニシテ。上國ヘ輸送ノ飛白 ハ。大半此地ノ產ト云フ。 物產ハ飛白、木綿縞、米、麥、大豆、砂糖、蔬菜、魚類等ナ リ。 豐見城間切ハ二十一箇村アリ。東南ハ兼城東風 平南風原三間切ニ連リ。西ハ海ニ面シテ、小祿間 切ニ斜接シ。北ハ那覇灣ニ瀕シテ、眞和志間切ニ 錯ハル。那覇ヲ距ル凡一里三十町ナリ。 饒波川ハ大里間切ヨリ來リ。西流シテ那覇灣ニ 注ク。 物產ハ米、麥、豆、砂糖、蕃藷、蔬菜等ナリ。 南風原間切ハ十箇村アリ。東南ハ大里東風平二 間切ニ連リ。西北ハ豐見城眞和志二間切、及ヒ首 里ニ斜接シ。東北隅ハ中頭西原間切ニ界ス。那覇 ヲ距ル凡一里三十一町ナリ。 國塲川ハ源ヲ宮城村ニ發シ。安里川ハ辨ノ岳ヨ リ發源シ。共ニ西流シテ、眞和志間切ニ入ル。 物產ハ雜穀、砂糖、蕃藷、木綿等ナリ。 大里間切ハ二十箇村アリ。西南ハ佐敷玉城具志 頭東風平四間切ニ連リ。北ハ南風原間切ニ界シ。 東ハ海灣ニ臨ミ。東北隅ハ中頭西原間切ニ接ス。 那覇ヲ距ル凡二里十九町ナリ。 與那原港ハ五六百石ノ船ヲ容ルヽト雖トモ。港 内暗礁多ク、底淺キヲ以テ。若シ風波起ルトキハ。䌫 ヲ解キテ。佐數間切ノ津波古灣ニ避ク。 物產ハ米、雜穀、砂糖、蕃藷、綿花等ナリ。 佐敷間切ハ九箇村アリ。西北ハ大里間切ニ接シ。 東南ハ知念玉城二間切ニ連リ。正北間切ノ中央 ニ海水突入ス。灣岸鹵田アリ。地形環狀ヲ成セリ。 舊城ハ佐敷村ニアリ。一ニ上城ト云フ。雜樹密生 セリ。三山ヲ滅ホシテ。本國ヲ一統シタル。尚巴志 王佐敷按司タリシトキノ城址ナリ。那覇ヲ距ル凡 三里二十八町ナリ。 物產ハ米、麥、砂糖、蕃藷、煙草、鹽等ナリ。 知念間切ハ十二箇村アリ。東南ハ海水ヲ繞ラシ。 西北ハ佐敷玉城二間切ニ連ル。西南ヨリ斜メニ 東北ニ伸出セル半島ナリ。其伸出シタル岬角。遙 ニ勝連岬ト相對ス。前面ニ久高島アリ。周回凡二 里二十町。本間切ニ属ス。那覇ヲ距ル凡五里三十 町ナリ。 物產ハ米、雜穀、砂糖、蕃藷、海魚等ナリ。 玉城間切ハ十四箇村アリ。東南ハ知念間切ニ連 リテ海ニ枕ミ。西北ハ具志頭大里佐敷三間切ニ 牙錯セリ。那覇ヲ距ル凡五里三十町ナリ。 物產ハ知念間切ニ同シ。 東風平間切ハ十一箇村アリ。島尻ノ中央ニ位ス。 東南ハ大里具志頭眞壁三間切ニ連リ。西北ハ高 嶺兼城豐見城南風原四間切ト犬牙相接ス。東風 平村ニ島尻役所アリ。那覇ヲ距ル凡四里六町ナ リ。 本間切ハ地勢平坦ニシテ。地味稍肥沃ナリ。東南 隅ニ八重瀨岳アリ。島尻中第一ノ高山ナリ。 物產ハ米、麥、豆、砂糖、蕃藷等ナリ。 高嶺間切ハ五箇村アリ。東ハ東風平間切ニ錯リ。 西ハ海ニ面シ。南ハ眞壁間切ニ連リ。北ハ兼城間 切ニ接ス。地勢東西二長ク。南北ニ狹シ。那覇ヲ距 ル凡三里三十三町ナリ。 大里村ニ城墟アリ。南山城ト云フ。昔時南山王ノ 割據セシ所ナリ。破壁今尚存セリ。 與座村ニ湧川アリ。與座川ト云フ。島尻第一ノ淸 泉タリ。 物產ハ東風平間切ニ同シ。 具志頭間切ハ七箇村アリ。東ハ大里玉城二間切 ニ連リ。西北ハ摩文仁眞壁東風平三間切ニ斜接 シ。南一帶ハ海ニ瀕ス。那覇ヲ距ル凡五里十八町 ナリ。 物產ハ米、雜穀、砂糖、蕃藷、海魚等ナリ。 摩文仁間切ハ六箇村アリ。東南ハ具志頭間切ニ 連リテ海ニ臨ミ。西北ハ喜屋武眞壁二間切ニ矩 接ス。地勢狹小ニシテ。地味瘠薄ナリ。那覇ヲ距ル 凡五里八町ナリ。 物產ハ東風平間切ニ同シ。 眞壁間切ハ九箇村アリ。東ハ具志頭東風平二間 切ニ界シ。西ハ海ニ面シ。南ハ喜屋武摩文仁二間 切ニ連リ。北ハ高嶺間切ニ交ル。那覇ヲ距ル凡四 里二十六町ナリ。 物產ハ東風平間切ニ同シ。 喜屋武間切ハ五箇村アリ。東北ハ摩文仁眞壁二 間切ニ連リ。西南ハ海水ヲ繞ラシ。喜屋武岬海中 ニ突出ス。卽チ本島ノ南端タリ。那覇ヲ距ル凡六 里五町ナリ。 物產ハ雜穀、砂糖、蕃藷等ナリ。 兼城間切ハ九箇村アリ。東ハ東風平間切ニ接シ 西ハ海ニ瀕シ。南ハ高嶺間切二隣リ。北ハ豐見城 間切ニ界ス。那覇ヲ距ル凡三里九町ナリ。 糸滿村ハ報得川ノ南、海濱ニアリテ。狹隘ノ地ニ 九百餘ノ人家アリ。村人漁業ヲ以テ生計ヲ營ム モノ多シ。故ニ捕魚ノ盛ナルコト。此地ヲ以テ本 國第一トス。 物產ハ米、麥、豆、砂糖、蕃藷、魚介等ナリ。     属島 伊江島ハ本部間切ノ西北、凡二里許ノ海上ニア リ。周回凡四里餘。中央ニ一座ノ石山屹立ス。伊江 城ト云フ。恰モ盆石ノ狀ヲナス。地勢高平ニシテ。 全島川流ナキヲ以テ水田ナシ。然レトモ地味肥 沃ニシテ。最良ノ砂糖ヲ產ス。戸數九百六十餘ニ シテ。人口四千四百三十餘アリ。那覇ヲ距ル凡二 十三里ナリ。 物產ハ砂糖、蕃藷、藷酒、雜穀、魚介等ナリ。 伊平屋島ハ今歸仁間切ヨリ西北ニ距ル凡十里 許ノ海中ニ在リ。山林多クシテ平野少ナシ。伊平 屋伊是名野甫具志川屋ナハノ五島ニ分ル。戸數 七百十餘ニシテ。人口四千九百二十餘アリ。那覇 ヲ距ル凡三十里ナリ。 伊平屋島ハ周回凡四里二十六町アリ。一ニ葉壁 山ト云フ。尚氏ノ祖尚圓王ハ。此島ヨリ起リシト 云フ。 伊是名島ハ伊平屋ヲ距ル一里餘ニシテ。周回凡 二里十八町。伊是名村ニ城墟アリ。伊是名城ト云 フ。神山ハ勢理客村ニアリ。樹木櫕欝スト雖トモ。 土人山神ノ崇ヲ畏レ。伐採セスト云フ。 伊是名ト伊平屋ノ中間ハ。海底ノ凸凹殊ニ甚タ シ。故ニ怒濤逆流シテ。渡船極メテ危險ナリ。 野甫具志川屋ナハ等ハ皆小島ニシテ。周回一里 ニ過キス。 物產ハ雜穀、魚介、薪炭等ナリ。 鳥島ハ那覇ヨリ北ニ距ル、凡八十里許ニアリ。周 回凡一里餘。噴火山ニシテ硫黃ヲ產ス。故ニ島民 採硫シテ、生計ヲ營ム者多シ。戸數七十餘ニシテ。 人口五百五十餘アリ。 慶良間島ハ一ニ馬齒山ト云フ。那覇ノ西七里ヨ リ起レル羣島ニシテ。渡嘉敷座間味阿嘉ヤカヒ コバ安室モカラクケルマ等ノ諸島アリ。之ヲ前 後ノ兩部ニ分チ。渡嘉敷座間味ノ二間切トス。戸 數三百九十餘ニシテ。人口千六百七十餘アリ。 渡嘉敷島最モ大ニシテ。周回凡三里。其他ハ大ナ ルモノ一里餘。小ナルモノ數町ニ過キス。各島到 ル處山林アリ。樹木欝葱タリ。地味磽确ニシテ。耕 耘ニ適セス。 座間味島ニ阿護ノ浦アリ。天然ノ良港ニシテ。巨 舶數艘ヲ泊スヘシ。故ニ暴風起レハ。那覇港ノ船 舶。皆此浦ニ避ク。 物產ハ魚介、海松、鹿、薪等ナリ。 渡名喜島ハ慶良間島ノ西ニアリ。周回凡一里餘。 戸數百六十餘ニシテ。人口七百六十餘アリ。那覇 ヲ距ル凡二十六里ナリ。 島民ハ皆農ヲ業トス。然レトモ島中岡巒重疊。平 地少ナキヲ以テ物產ナシ。 粟國島ハ渡名喜島ノ西北、七八里許ニアリ。周回 凡二里餘。戸數六百六十餘ニシテ。人口四千八十 餘アリ。 島中山林ナク。地勢平坦ナリ。颶颱ノ虞殊ニ甚シ。 故ニ家屋ノ結搆。卑低ヲ極ムト云フ。 物產ハ眞綿、桑椹煎汁、雜穀等ナリ。 久米島ハ那覇ノ西、凡四十八里許ニアリ。周回六 里二十町。分チテ仲里具志川二間切トス。戸數千 二百十餘ニシテ。人口四千八百六十餘アリ 仲里間切眞謝村ハ、久米島役所ノ在ル所ナリ。又 診察所ノ設ケアリ。眞謝村ニ同名ノ湊アリ。然レ トモ暗礁多クシテ。泊舟ニ便ナラス。 兼城湊ハ具志川間切ニアリ。船舶ヲ繫クニ宜シ 中央ニ宇江城大岳中森等ノ諸山アリ。又南端ニ 島尻山アリ。樹木繁茂ス。然レトモ平地多クシテ。土 壤ノ肥沃ナルコト。離島中第一ト云フ。 川流ハ具志川間切嘉手苅川ヲ第一トス。源ヲ仲 里間切ノ西山ニ發シ。西流シテ兼城湊ニ入ル、長 サ凡二里。大田川儀間川ハ之ニ亞テノ長流ナリ。 阿嘉村ニ二瀑布アリ。一ヲクヒリハンタト云ヒ 一ヲヒゲ水ト云フ。皆斷崖ニ懸ル。高サ各四丈餘 常ニ海風ニ激セラレ。空際ニ飛騰スルコト十數 丈。遠ク望メハ雲烟ノ如シ。頗ル奇觀ヲ極メタリ 物產ハ紬、藺席、最モ著名ニシテ。木材、名護蘭、海綿、 穀類、魚介等ナリ。     兩先島 先島ハ那覇港ヨリ西南ニ距ル、凡九十里許ノ海 上ヨリ起リ。西南ハ台灣島ヲ距ルコト遠カラス。 島嶼凡二十。之ヲ分チテ宮古八重山ノ二大島ト ス。 宮古島ハ周回凡十一里餘。分チテ砂川下地平良 ノ三間切トス。戸數五千六百三十餘ニシテ。人口 二萬六千六百九十餘アリ。那覇ヲ距ル凡九十四 五里ナリ。 砂川間切西里村ハ、宮古島役所ノ在ル所ニシテ。 又診察所ノ設ケアリ。 本島ハ地勢三稜形ヲナシ。西北ノ端海中ニ斗出 シ。南北兩岐ニ分ル。南ヲ西平安名岬ト云ヒ。北ヲ 世戸岬ト云フ。其他岬角甚タ多シ。沿海ハ沙線若 クハ岩石ニシテ。泊舟スヘキ所ナシ。只漲水湊ア ルノミ。 島中ハ田圃原野ノミニシテ山林ナシ。家屋建築 材ノ如キハ。那覇又ハ八重山ニ仰クト云フ。 東北ニ方リテ。東西凡五里。南北凡一里二十町許。 潮水常ニ東方ニ激流ス。八重干瀨ト呼ヒテ。甚タ 危險ノ處タリ。 伊良部島ハ漲水湊ヨリ西ニ距ル、凡一里許ニ在 リ。周回凡四里二十町。其西南ニ多良間水納ノ二 島アリ。池間島大神島ハ東北ニ散在シ。來間島ハ 西南ニアリ。其大ナルモノハ周回凡三四里。小ナ ルモノハ一里ニ過キス。 物產ハ穀類、紺細上布、飛白、牛馬、魚介等ニシテ。紺 細上布、飛白ハ殊ニ著名ナリ。 八重山島ハ宮古島ヨリ西南ニ距ル、凡六十里許 ニアル羣島ナリ。分チテ。宮良石垣大濱ノ三間切 トス。地味肥沃ニシテ。氣候暖燠ナリ。然レトモ人 煙稀踈ニシテ。草莽ニ属スル所甚タ多シ。故ニ所 在皆牛馬ヲ牧ス。若シ開墾其法ヲ得ハ。遺利ヲ興 ス亦大ナルヘシ。 八重山島役所ハ、石垣島大濱間切登野城村ニア リ。又診察所ノ設ケアリ。戸數二千二百三十餘ニ シテ。人口一萬千九百八十餘アリ。那覇ヲ距ル凡 一百五十七里ナリ。 石垣島ハ諸島中最モ大ニシテ。周回凡十六里十 七町アリ。中央ニ於茂登岳屹立ス。山中良材多シ。 其脉埀レテ北ニ亘リ。平久保岬ニ至リテ盡ク。 川平港ハ西北岸ニアリ。大船ヲ泊スヘシ。其他港 灣甚タ多シト雖トモ。皆繫舟ニ便ナラス。 蒸滊船ハ大濱間切ト、武富島ノ間ニ碇泊ス。 武富黑島新城小濱等ノ諸島ハ。石垣島ノ西南ニ 散布ス。大ナルモノハ周回三里餘。小ナルモノハ 一里ニ過キス。 西表島ハ石垣島ヨリ西ニ距ル、凡四里十八町。周 回凡十五里。中央ニ古見岳屹立シ。樹木櫕欝セリ。 東岸ニ古見湊アリ。北岸ニ鬚川村湊アリ。皆小舟 ヲ繫クヘシ。南方ニ波照間島アリ。周回三里餘ナ リ。 物產ハ穀類、白細上布、白地飛白、牛馬、木材、魚介等 ニシテ。白細上布ハ殊ニ著名ナリ。 與那國島ハ西表ノ西南、凡四十八里許ニアリ。即 チ台灣島ヲ距ルコト遠カラス。周回凡五里。島中 山林少ク。平野多クシテ且膏膄ナリ。戸數三百二 十餘ニシテ。人口千七百八十餘アリ。女反テ男子 ヨリ多ク。風俗質朴敦厚ニシテ。一島一家ノ如シ ト云フ。 物產ハ米、雜穀、木綿、藺席等ナリ 沖繩縣地誌畧畢 地名讀例 慶良間(ケラマ)  久米(クメ)  伊平屋(イヘヤ)  伊江(イヱ) 渡名喜(トナキ)  粟國(アグニ)  鳥島(トリシマ)  津堅(ツケン) 久高(クダカ)  宮古(ミヤコ)  八重山(ヤヘヤマ)  伊良部(イラブ) 來間(クルマ)  多良間(タラマ)  大神(オカミ)  池間(イケマ) 水納(ミンナ)  武富(ダケドン)  波照間(ハテルマ)  鳩間(ハトマ) 西表(イリオモテ)  小濱(クバマ)  黑島(クロシマ)  新城(アラグスク) 與那國(ヨナグニ)  國頭(クンヂヤン)  嘉津宇(カツウ)  恩納(オンナ) 中頭(ナカガミ)  辨(ベン)ケ岳  於茂登(オモト)  古見(コミ) 安波(アハ)川  大(オホ)川《割書:以上|總論》  島尻(シマジリ)  邊戸(ヘド)岬 喜屋武(キヤム)岬  勝連(カツラン)  知念(チネン)《割書:以上|本島》  西原(ニシバラ) 宜野灣(ギノワン)  中城(ナカグスク)  與那城(ヨナグスク)  具志川(グシチヤア) 美里(ミザト)  越來(ゴヘク)  北谷(チヤタン)  讀谷山(ヨンタンザ)《割書:以上|中頭》 眞和志(マワシ)  豐見城(トミグスク)  小祿(ヲロク)  奧武(オウノ)山 鵝森(ガアナーモリ)  渡地(ワタンヂ)  御物城(ミモノグスク)  泊(トマリ)港 㵼原(カタバル)《割書:以上|那覇》  南風原(フヱーバラ)  眞和志平等(マワシノヒラ)、南風平等(フヱーノヒラ) 西平等(ニシノヒラ)  町瑞(マチバタ)  山川(ヤマガワ)  寒水川(スンガワ) 金城(カナグスク)  大中(オホチユン)  桃原(タウバル)  當藏(トウノグラ) 鳥小堀(トンジヨモリ)  赤田(アカタ)  崎山(サキヤマ)  儀保(ギボ) 赤平(アカヒラ)  汀志良次(テシラズ)  久塲川(クバガワ)  龍潭(リウタン) 辨財天池(ベサイテンチ)  圓鑑池(エンクワンチ)  萬歲嶺(マンサイレイ)《割書:以上|首里》   浦添(ウラソヘ) 牧湊(マキミナト)  勢理客(ゼツチヤク)川  小灣(コワン)《割書:以上浦|添間切》  嘉手苅(カデカル) 末吉(スヱヨシ)川  安謝(アジヤ)湊《割書:以上西|原間切》  普天間(フテンマ)《割書:宜野灣|間切》 比嘉(ヒジヤ) 平安坐(ヘアンザ)  高離(タカバナレ)  金武(キンム)  七日濱(ナヌカバマ)《割書:以上勝|連間切》 山城(ヤマグスク)  宇堅(ウケン)《割書:以上具志|川間切》  泡瀨(アハセ)《割書:美里|間切》  漏池(モリチ) 野國(ヌグン)川《割書:以上北|谷間切》  座喜味(サキミ)  楚邊(ソベ)《割書:以上讀谷|山間切》  恩納(オンナ) 名護(ナゴ)  本部(モトブ)  今歸仁(ナキジン)  羽地(ハネヂ) 大宜味(オホギミ)  國頭(クンヂヤン)  久志(クシ)  邊野古(ヘノコ) 安富祖(アフソ)  萬坐毛(マンザモウ)《割書:以上|國頭》  湖平底(クヘンゾコ)  許田(チユダ) 數久田(シユクダ)  轟原(トドロキ)瀧  屋部(ヤブ)川  大兼久(オホガネク) 伊惠(イエ)  八重岳(ヤヘダケ)  渡久地(トグチ)川  大嵐(オホアラシ)山 瀨底(セソコ)  水無(ミンナ)《割書:以上名|護間切》  玉城(タマグスク)  大井(オホヰ)川 伊豆味(イヅミ)  炬湊(テーミナト)  仲曾根(ナカゾネ)  運天(ウンテン)港 古宇利(コウリ)島  親泊(オヤトマリ)《割書:以上今歸|仁間切》  大川(オホカワ)  吳我(グガ) 勘定納(カンテナ)《割書:以上羽|地間切》  鹽谷(シホヤ)  宮城(ミヤグスク)  根路銘(ネロメ) 饒波(ニヨハ)  根謝銘(ネシヤメ)《割書:以上大宜|味間切》  與那高坂(ヨナノダカヒラ) 邊野喜坂(ビヌチヒラ)  座中坂(ザチユンヒラ)  武見坂(ブミヒラ)  大川坂(オホカーヒラ) 茅打萬端(カヤウチバンタン)  福知又(フクチマタ)山  大謝(オホジヤ)川  鏡地(カガミチ)湊《割書:以上國|頭間切》 宜野座(ギノザ)湊  漢那(カンナ)湊《割書:以上金|武間切》  大里(オホザト)  佐敷(サシキ) 東風平(コチンダ)  高嶺(タカミネ)  具志頭(グシチヤン)  摩文仁(マブイ) 眞壁(マカベ)  兼城(カネグスク)《割書:以上|島尻》  古波藏(コハングワ)  國塲(コクバ)川   眞玉橋(マタンバシ)  識名(シキナ)《割書:以上眞和|志間切》  饒波(ニヨウハ)川《割書:豐見城|間切》  與那原(ヨナバル)港 津波古灣(ツハノコワン)《割書:以上大|里間切》  上城(ウヘグスク)《割書:佐敷|間切》  八重瀨(ヤヘズ)《割書:東風平|間切》 南山城(サンサングスク)《割書:高嶺|間切》  糸滿(イトマン)  報得(ムクイ)川《割書:以上兼|城間切》  伊江城(イヱグスク) 伊是名(イゼナ)  野甫(ノホ)  馬齒(バシ)山  渡嘉敷(トカシキ) 座間味(ザマミ)  阿嘉(アカ)  安室(アムロ)  阿護浦(アゴノウラ) 仲里(ナカザト)  眞謝(マジヤ)  宇江城(ウエグスク)  大岳(オホダケ) 中森(ナカモリ)  嘉手苅(カテカル)川  太田(オホタ)川  儀間(ギマ)川 台灣(タイワン)  砂川(ウルカ)  下地(シモヂ)  平良(ヒララ) 西里(ニシザト)  平安名(ヘアンナ)岬  世戸(セド)岬  漲水(ハリミズ)湊 宮良(ミヤラ)  石垣(イシガキ)  大濱(オハマ)  平久保(ヒラクボ)岬 川平(カビラ)港  鬚川(ヒゲカワ)港 【白紙】 【裏表紙】