《題:《割書:水|戸》大高氏記録 六》 【白紙】 【付箋】大高氏記録 六     安政六己末      正月 丙寅          《割書:寒暖計ハ朝五ツ時をしるし|申候》          《割書:晝八ツ時もしるし申候|》  《割書:壬申|  あやふむ》   朝より至極快晴ニ而明方東の方 元日     より辰巳の方まて黒きねた雲あ  《割書:朝貮拾七度|節分》   り五ツ過より四方快晴終日誠ニ        穏ニて夜中迄も静なる日也   御慎中ニ付布衣已上長上下物頭已上半上    安政六己未      正月 丙寅        《割書:寒暖計は朝五ツ時をしるし|申候》        《割書:昼八ツ時もしるし申候| 》 《割書:壬申|あやふむ 》 朝より至極快晴ニ而明方東の方 元 日  より辰巳の方まて黒きねた雲あ 《割書:朝弐拾七度|節分 》 り五ツ過より四方快晴終日誠ニ     穏ニて夜中迄も静なる日也    御慎中ニ付布衣已上長上下物頭已上半上 【コマ3と同じ画像】    安政六己未     正月 丙寅         《割書:寒暖計ハ朝五ッ時をし|申候》【下方部分欠】         《割書:畫八ッ時もしるし申候|》  《割書:壬申|  あやふむ》 朝より至極快晴ニ而明方東【下方部分欠】 元日    より辰巳の方まて黒きねた【下方部分欠】  《割書:朝貳拾七度|節 分》  り五ッ過より四方快晴終日【下方部分欠】       穏ニて夜中迄も静なる日也   御愼中ニ付布衣已上下物頭已上【下方部分欠】 【コマ3と同じ画像】  下着用登 城御祝儀は不申上御機嫌御伺  申上候様御達有之候  門松も表通何方も立不申候 《割書:癸酉 |  あやふむ》  明七ツ半時地震少々動 五ツ半時雪 二日     降終日夜中迄雪降 《割書:朝弐拾八度|立春正月節》 《割書:夕七ツ時壱ト入|》 《割書: |きのえ戌》    朝より快晴終日至極上天気にて 三日    余寒つよし 《割書:朝弐十八度| 》   今日例年郷士等登 城致候日ニ候処当年   は不罷出候様御達有之候よし       朝より至極快晴五半時よりくも 四日    り終日雲空にて夜五ツ時より雨 《割書:朝二十二度|》    降出終夜雨降 五日    朝より曇寒気ゆるみ五ツ半時よ  《割書:朝三十度|》     り快晴夜中も晴 六日       明七ツ時より雨降六ツ時止暖気  《割書:朝三十度|》      又々四過より雨雪交り降夜中快 《割書:南部粕拾四〆目俵|にて壱俵五厘湊にて》    晴 《割書:商人取引相場|》 七日       朝より至極快晴終日天気  《割書:朝二十八度|》      よし 八日       朝よりくもり寒気ゆるみ終日く  《割書:朝三十二度|》      もるにて夜中雨少降 九日       朝より快晴寒気ゆるみ夜五時地  《割書:朝三十八度|》        震四ツ時北風立 十日       朝よりくもり夕方より雪ふり四ツ時  《割書:三十六度|》        過迄降 十一日      朝より快晴四ツ時より西風少々吹  《割書:三十一度|》 十二日     朝より快晴寒気強朝より西風吹  《割書:二十四度|》     終日風吹夕方止 十三日     朝より快晴寒気殊之外つよし  《割書:弐拾一度半|》    夜中むら雲         朝よりくもり暖気九ツ時より小 十四日     地震同九ツ半時よしほろ〳〵雨  《割書:三十二度|籾壱分》     直止暮方より又々雨夜中雨強四  《割書:上三斗|中三斗一升》    ツ半時快晴  《割書:下三斗二升|  》 十五日     朝快晴五ツ過よりむら雲暖気な  《割書:三十三度|月蝕皆断》    り八ツ時過より快晴 十六日     朝よりくもり五ツ時雪ちら〳〵  《割書:三十二度|鰯漁事無之ニ付》   直ニ止折々小雨ふる雪後より晴  《割書:追々引上湊商人|取引十四〆位之俵ニ而》  《割書:壱両九分七厘位》 十七日     朝よりむら雲四ツ半時より晴  《割書:三十三度|》    西風吹 十八日     朝より快晴西風吹夕方迄風つ  《割書:三十一度|》     よし 十九日     朝より快晴寒気つよし終日天気  《割書:二十七度|》 廿日      朝より快晴五ツ時曇五半時ゟ  《割書:二十五度|》     晴         朝よりくもり西風さむし西風さ 二十一日    むし四ツ時より雪終日降夜ニ入  《割書:二十九度|》     快晴寒気つよし 二十二日    朝より快晴九ツ過より西風少し  《割書:三十度|》     吹 廿三日     朝より快晴寒気  《割書:二十八度|》   今日小泉え遣候おきく事安産致女子出生   致候處小児事虚弱ニ而相果申候 廿四日     朝よりくもり八ツ過ゟ雨降り夜中雨  《割書:三十度|》     つよし 廿五日     朝より【「くもり八ツ」を見せ消ち】快晴暖気也   今日支配人了助妻おくめ八つ時安産男子   出生安蔵と名つけ申し候 廿六日     朝よりくもり北風吹暖気四つ時  《割書:四十三度|漁事無之磯二而》  より雨降夜中も雨つよし北風吹  《割書:粕両に壱厘ニ弐分位|》 廿七日     朝よりむら雲暖気北風少し吹  《割書:四十一度|》 廿八日     朝よりくもり四ツ時雨ふり直止 《割書:松岡米廿八俵|白米□□八合》     終日曇り南もやうにて暖気 《割書:上米壱升【字消し】百三十弐へ|》 二十九日    朝よりくもり北風s終日くもり空  《割書:二十九度|》     にてさむし 晦日      朝よりくもり終日くもりそr空にて         さむし  玄米兵庫邊六斗三四升位上方國々伴留に  て江戸積一切無之よし  太田邊籾壹分ニ三斗【升、見せけち】五升入  會津若松邊昨年ハ玄米壹石五斗五升舊冬  押詰メニ壹石三斗此、、壹石位平瀉邊七  斗貮三升       二月 朔日      朝よりくもりさむし四ツ時より  《割書:三十六度|》     照立 二日      大霜快晴寒気  《割書:三十一度|二月節》  三日      朝よりくもり九ツ時より雨降夕  《割書:三十三度|》     方止 四日 朝よりくもり九ツ時よりてり立 《割書:三十四度|》 夕方よりくもり夜五ツ時俄雨つ    よし半時斗ニ而止 五日 朝より快晴終日天気よし夕方よ 《割書:三十七度|》 り曇 六日 朝よりくもり北風夜五ツ時より    雨降    朝五ツ時より雨降九ツ時照立八 七日 ツ時より又々雨七ツ時止夕方ゟ    又々雨つよし 八日 朝よりくもり北風ニ而さむし終 《割書:三十八度|》 日曇空にて持合夜中快晴 九日 大霜快晴寒気終日天気東風少 《割書:二十九度|》 十日 朝よりむら雲餘寒終日天気吉 《割書:三十三度|》 夜ニ入五ツ時雨降終夜雨つよし 十一日 朝より曇北風吹五ツ時半過迄雨     ふり夫より晴 十二日 朝より快晴霜降北風吹夕方より     曇夜四ツ時ゟ雨降出九ツ過より     雨つよし  今日小林おてか下町井筒や清兵衛【井筒屋朝景、江戸中期の装刀金工】え嫁ニ  参る此方ゟ参りしもの小林弥十郎親類ニ  而ハ我等加藤又衛門両人参ル仲人富田や  太惣次 十三日 宵より雨降夕方止夜中北風吹 十四日 朝より快晴北風吹寒し夕方風出 《割書:ひがん|》  紀州蠟并らうそく殊之外引上ケらうそく  昨年壹固百十五六分位之所此節百八十朱  位のよし 十五日 大霜快晴寒気強夜中むら雲 《割書:二月八日 出江戸帖|脇手拭類高値名古》    三川白 《割書:白下落》       《割書:改八百三分|一銘九百壹分》 名古屋白 池水油【石油】下落 《割書:一一 五反四分五厘|一二 六反五厘》 《割書:一池水油 貮拾四両|一白油 廿三両貮分》 《割書:一三 六反五分五厘|一四七反貮分五厘》 《割書:一胡麻油 三拾四両|一花漉油 廿八両三分》 《割書:一五 七反八分五厘|一六 八反三分五厘》 《割書:一種粕 《割書:本〆八枚五分|三八 九枚五分》|一白胡麻油 本〆八枚》 《割書:一七 八反八分五厘|》 《割書:一花粕 拾貮枚|一坂水□【囗に中】  貮拾五両》       残六貫八百□      《割書:大坂共八日出|    四百十八分》       全七十貮 五分 十六日 大霜快晴餘寒強終日 天気よし 《割書:三十二度|》 十七日 霜ふる快晴終日天気にて夜中九 《割書:春分二月中|》 ツ過より雨降直止 十八日 朝よりむら雲五ツ時てり立さむ 《割書:三十六度|》  し四ツ時地震四ツ半時地震 十九日 霜降快晴暖気四ツ半過西南風吹 《割書:初庚申|》  直止むら雲 二十日 朝むら雲暖気四ツ時よりてり立 《割書:四十五度|》  殊之外暖気夜中過暖気なり 二十一日 朝より快気晴暖気 《割書:四十七度|》 二十二日 夜九ツ過より南大風吹薄曇暖気 《割書:梅花盛|》    四ツ時よりてり立むら雲にて終 日大南風吹夕方止 二十三日 朝より快晴さむし終日天気夜に      入くもる 二十四日 朝より曇九ツ時より雨ふり夜中      迄雨降 二十五日 朝より快晴暖気なり 二十六日 霜ふる快晴暖気  去ル廿一日夜八ツ半時比青山松平近江守  殿屋敷ゟ出火折節烈風ニ付右近邊之屋敷  ハ不残赤坂 紀刕【刕=州】様御屋敷の裏通ゟ四ツ  谷伝馬町通り一吹出し同所ハ大木戸迄夫  ゟ荒木横町邉松平攝津守様御殿等不残夫  ゟ市ヶ谷谷町邉 尾張様西門前通夫ゟ尾  張様外山之御屋敷不残御隠居様御住所と  もハ類焼夫ゟ牛込原町邉高田邉夫ゟ目白  台へ飛火いたし大炊頭様御屋敷御長屋七  棟程御殿ハ早焼右近邉雑司ケ谷  公邉御鷹部屋并同所御鷹匠屋敷等不残翌  廿二日四時過火元ゟは凡貮里程も有之鎮  火餘程之大火ニ御座候 キ認荒増之所申  上候 〆   二月廿一日夜八ツ時より出火廿二日晝   七ツ時鎮火    道法里数  青山邊より音羽護国寺邉迄南北凡壹里二  十大丁餘   一小屋敷  不数知   一大名屋敷 三十七頭   一寺数   百五十ヶ寺   一御旗本  三百八十軒   一町数   八十八ヶ所餘  右之通実不□【「マヽ」の文字あり】未タ難斗御座候  尾公【尾張守】御屋敷ハ 無御別條外山御屋敷御消失   一津ノ守様 御類焼   一目白様 《割書:御長屋|   御類焼》   此外  公邊御焔焇藏三ツ類失ニ而ひヽき雷聲の  ことく小石川へも相聞候由 廿七日 朝より快晴晝時より東風吹暖気 《割書:籾| 三斗一升五合》 なり 廿八日 朝より快晴四ツ時より南西の風 《割書:晝八ツ時|中河内焼》  吹夕方止  《割書:庄屋火元ニ而九軒類焼之よし|》 廿九日 朝より快晴暖気 《割書:四十八度|》  四ツ過より南風つよし     夕方止  晒蝋昨年夏より秋比迄近来無之下落ニ  而上四〆目余ニ出来候処此節アメリカ交  易ニ相成候由ニ而俄ニ引上貮〆目餘ニ相  成候処三月ニ至リ候而ハ益〻引上壹両ニ  壹〆九百目【「匁」にみせけち】位ニ相成候由  江戸表未少〻下落町米五斗四五升  金津大田楽當年七十三年目ニ當り候處此  度之御儀ニ付年延ニ相成候よし  いそミナト邉久しぶりニ而少々漁事有之  拾三〆位之俵ニ而壹両壹俵四分位    三月 朔日  朝より快晴四ッ時ゟむら雲出四 《割書:四十八度》  ッ半過より南風吹夕方つよし夕     方より雨降夕方雷一聲大風直止     夜中雨も折々西風 二日  朝より快晴戌亥の方黒き雲明六     ッ半時風止  二月廿一日明七ッ半時比折節南風はげし  く青山久保町邉より出火おんでん松平近  江守殿初外ニ小【一字消し】屋敷やける松平志摩守殿  半分焼北原稲荷熊の權現りう願寺ぢのう  寺大軒町千駄ヶ谷小屋敷りうはうじさへ  くさ殿水上金次郎殿松知殿佐橋殿うミまへ  町少々大傅馬町てうせん寺信濃殿町花房  殿永井志摩守殿岡野新右衛門殿森川出羽  守殿長あん寺門前残る其外小屋敷四ツ谷  三千町御組屋敷少々いが丁小屋敷半分大  木戸ゟ塩丁三丁目一丁目傳馬町三丁目油  屋にてとまる其外忍町一丁目二丁目三丁  目舟板横丁ひしや横丁上くわん寺横町ゆ  や横町寿正寺横町大番横町天長寺先明寺  北高町延ばんいんわぐう寺外ニ小屋敷く  らやミ坂まん中坂きあら寺門前町せうい  ん前市ヶ谷谷町板倉殿念仏坂あけうじ松  平伯耆守殿松平佐渡守殿松平摂津守殿外  ニ小屋敷川田ヶ窪小屋敷岡田宗次郎殿に  て留る復一ト口ハ尾張様下中西菊太郎殿  細い殿紀州様大久保四丈町稲山近辺団子  坂若松町水の土佐守殿ぜんげん寺松平能  登守殿牛込原町一丁目二丁目三丁目中程  少々残るかうこく寺 した小屋敷清水丹  次郎殿じやうせん寺松平越後守近辺小屋  敷かんつう寺ぐわん満寺高田の馬場下町  さいはう寺せんぐわん寺わせだまちだい  たん寺わうぜん寺どゞめき弁天町早稲田   町高田馬場八幡した穴八幡中門残る其外   ニ飛火一口雑司ヶ谷四ツ谷町松平大炊守   殿又一ト口ハ飛火にて音羽一丁目二丁目   焼る漸廿二日昼前鎮火此行程二里半余 《割書: |三月節》 三日   朝より快晴さむし北風少々吹 《割書:四十六度》 四日   明七ッ前より北風吹快晴夕方迄 《割書:四十八度》   風強 五日   朝より快晴さむし九ッ過より      北風夕方止夜中くもり 六日   朝東の方ニ黒き雲有五ッ過より 《割書: 桃盛| いわし》   薄くもり南風吹暖気四ッ半時よ  《割書:粕拾四〆目位|之儀ニ而金壱》 り夕方迄南風強吹七ッ過雨少し  《割書:両ニ付八分位》 ふり夜五ッ時ゟ四ッ過迄雨風 《割書: いそミナト少々| 漁事有之》 《割書: ミナト十三〆目位ニ而| 壱俵四分いそハ拾弐〆目位ニ而壱俵五分少商人取引》 七日   宵より雨降暖気五ッ時雨止終日      曇 八日   明方雨六ッ半時ゟ快晴九ッ半時 《割書:四十七度》   過ゟ俄ニ西風にて大風雨夕立も  《割書:油下落|江戸表種油拾□》 やう直止快晴  《割書:ニ付弐拾三両位|手拭地壱反壱朱》  《割書:ツヽも引上ケ》 九日    朝むら雲五ッ過ゟ快晴東風にて 《割書:四十五度》    夜中迄さむし暮六半時白雨模様  《割書:江戸表三河白|相銘七反五分 》 ニ而はじ〳〵雨降直止 十日    朝むら雲五ッ時ゟ快晴さむし終 《割書:四十七度》    日風なし 十一日   朝より至極快晴さむし終日上天       気風なし 十二日   朝薄くもり快晴終日上天気風な 《割書:五十二度》    し 十三日朝少々むら雲あらし終日快晴九ッ過よ 《割書:五十五度》    り北風吹夕方止夕方よりくもり       雨少々降 十四日   朝よりくもり四ッ半時より雨降 《割書: 当春ハ折々雨ハ| 有之候得共旧》  夜中迄つよし 《割書: 冬より所々井戸水無之此節ハ田の水無之苗代ニ困り居候処今日雨にて| 苗代も出来可申との事》 《割書: |五十八度》 十五日   朝より快晴暖気 《割書: 御愼中ニ付| 八幡宮祭延る》 十六日   朝より快晴五時地しん九ッ時よ       り南風吹夜中曇 十七日   朝よりさむし薄曇九ツ時より北 《割書:五十五度》    風吹夜中迄風吹 十八日   朝ゟくもり北風吹八ッ時ゟ雨ふ       る夜中南風 十九日   朝より雨降九ッ時ゟ雨止終日曇 《割書:五十二度|三月中》    り北風少々ふく 廿日    朝よりくもり終日くもり北風も 《割書:五十七度》    やうにてさむし 廿一日   朝ゟ快晴寒気霜にても降ルく       らひなり 廿二日   朝より快晴寒気終日天気よし 《割書:四十四度》  《割書:地水油  弐十弐両壱分  種粕本〆 八枚五分|上々白油 廿弐両壱分   同並□  九拾五分》  《割書:胡麻油  三拾弐両壱分  白胡麻本 八枚|荏油   廿七両弐分   黒胡麻  十五枚》  《割書:殘大〆八百〆        荏粕  十枚五分|大坂十二日出 水油三百九十四□》  《割書:       仝 七十三□》  《割書:当十一日亀井邸ゟ出火同十五日神田佐久間町ゟ出火昨夜ハ深川一ノ堀|出火何レも相応之焼之御座候神田亀井町ハ二度焼ニ御座候》   《割書:石町辺日本橋辺大騒いたしたよし》 廿三日朝よりくもり四過より照立快晴夜ニ入 《割書:五十度|鰯粕高値其上》   八ッ晴地震三度ゆる 《割書:に中金詰ニ而粕買入更ニなし》 廿四日   朝より快晴暖気終日天気よし 《割書: 五十四度》  廿五日   朝より快晴暖むら雲北風吹夜中       くもり 廿六日   朝より快晴薄曇暖気南風にて輕 《割書:  六十二度|  當年は續く水なし 》 暑位大雲立にてくもり夜中大曇 《割書:  にて苗代も出来不申立て難渋之よし》  三月十八日出江戸相場  一古川米          一町米五斗七八升  一南郷米  五斗五升    一糯米五斗二三升  一水戸大豆 八斗一升ゟ三升 一水戸小豆七斗七九升  一同小玉  七斗六七升   一大麦石六斗  一小麦   石弐斗五升   一菜種七斗ゟ  一仙臺廻米 四人五人 五斗九升五合  一京地諸品共髙直別 京類大引上壹固四拾六七両位いたし居候處   當時に而は六十七八両位【(「位」を見せ消ち)】に相成候様申参り候よし右は長崎表   交易に而引上候様之沙汰のよし申参り候 廿七日   明七つ時きりより五時迄きり雨 《割書: 六十六度 》   暖気九つ時より北風になり終日       くもり空にて雨なし 廿八日   朝よりくもり冷気終日くもり雨 《割書: 五十度》    に而夜五つ時ゟ雨降 廿九日   宵より雨降冷気きり雨なり直や 《割書: 五十五度 》   む終日くもり空にて持合夜四つ       時終夜大雨 晦日    宵より雨ふる南もやうにて暖気 《割書: 五十七度 》   也夕方雨止     四月 朔日    朝くもり六時半時よりきり雨ふる 《割書: 五十六度 》   八つ時ゟ快晴七つ半時俄に大く       もり雨降直止 二日    朝より快晴むら雲明方ありさむ 《割書: 四十七度 》   し 三日    朝より快晴さむし終日さむし九 《割書: 四十五度 》   つ半時より北風吹   干粕類あまり高値ニ付更ニ揃か不申皆々賣人とも損毛  御町人共召仕店若者子供并下男女の御領  地領生所名前年付文兄之名片書にいたし  廻紙堅紙へ認来る十月迄に評定所役所へ書  出可申候 一此砌他所ゟ罷越店借致度旨申込有之候得  共貸申間敷尤是迄  御城下内々罷在引越候ものは格別に候間  是迄之通其時に可伺出候 一此砌親類又は懇意之者用事等有之罷越泊  に相成候はゝ一夜たり共其時に生所名前  年付いたし男女とも相認我等は役所へ可  申出候たとへ御領内ものにても右之通相  心得可申万一心得違隠置不申出におゐて  は吃と御沙汰有之候条其旨屋敷持は勿論  店借に至迄無洩吃と可申進候〆    四月二日    小林六衛門    六ヶ町名主  《割書:松岡籾千五百程拾両に弐拾七俵値段に而手|網に而御拂に相成候由》 四日   朝むら雲さむし終日快晴大雲立 《割書: 五十五度|立夏四月節 》  夕方より暖気 五日   朝薄くもり暖気折々てり立夕方 《割書:五十三度》   より大くもり 六日   朝薄くもり暖気五ツ時ゟ快晴八 《割書:六十度 》   ツ半時北之方に雷聲夜五ツ時よ      り大雨九ツ過止 七日   朝よりくもりさむし四ツ時より 《割書:五十四度》   快晴折々くもり 八日   朝より快晴さむし北もやうにて 《割書:五十三度》   冷氣眺月 九日   朝より快晴さむし九ツ過より南 《割書:四十八度》   もやうにて暖氣 十日   朝より快晴四ツ過より曇七ツ半 《割書:六十三度》   時より雨降終夜雨風つよし明方      止 十一日  朝六ツ半時まて雨降五ツ半時少 《割書:六十三度》   々晴終日快晴夕方北の方ニ夕立      もやう南風終日吹 十二日  夜明方大雨ふり明六ツ時より止 《割書:六十三度》   快晴むら雲 十三日  朝より薄くもり五ツ時小地震冷 《割書:五十八度》   氣八ツ時より雷雨直止快晴 十四日  朝より快晴 《割書:六十度》 十五日  朝より快晴 十六日  朝むら雲終日快晴 《割書:御祭禮御延引》 十七日  朝よりきりふる五ツ時より快晴 《割書:六十三度|米澤ニ而糸九十目位 》暖氣軽暑むら雲八ツ時少々雷聲 《割書:    きぬいと》 二三聲ニ而止 十八日  朝むら雲北風吹折にてり立終日      持合夕方よりくもり 十九日  朝よりむら雲八ツ半時より雨降 《割書:六十三度》   夕方止 二十日  朝よりむら雲快晴終日天氣よし 《割書:六十度》 二十一日 朝よりくもり七ツ過より小雨降 《割書:六十三度》   直止夜中夕立雨直止 二十二日 朝より快晴四ツ時よりくもり折 《割書:六十度 》   々てり立九ツ半時より俄ニ大雨      半時程にて止 二十三日 朝より快晴さむし北風夕立もや 《割書:五十一度》   う夜ニ入五ツ時雨ふり直止 二十四日 朝むら雲北風少吹折々てり終日 《割書:五十五度》   むら雲冷気 二十五日 朝より快晴 《割書:五十五度》 二十六日 朝より快晴終日天気よし 《割書:井戸水渇水|》 二十七日 朝より快晴【「終日」を見せ消ち】むら雲終日快晴 《割書:六十度|》 二十八度 朝より快晴終日天気よし 《割書:六十三度|》 二十九日 朝より快晴四ツ時よし【りヵ】くれ方迄 《割書:六十七度|》   北風吹  当廿六日安嶋/彌次郎(帯刀)殿御勘定奉行鮎澤伊太  夫殿御佑筆頭殿茅根伊豫之助殿其外五人程  公辺御呼出之由安嶋彌次郎殿ハ霞ケ関の九  鬼長門守と申人江御預ケ之由外四人ハ宅慎  罷在候様御達之由 九鬼三万六千石  在々殊之外渇水ニ而所々雨乞アリ田われ候  而苗代枯候よし  菜種并麦上出来  江洲布市と申商人年々水戸へ花買入ニ下り  候處十四五年已来余程之大家ニ相成候由之  處当春 糸類買〆いたし莫大之高値ニ相成  候ニ付京都西陣ハ申ニ不及上州辺はたや皆  々難儀いたし候所布市親子兄弟先日召捕ニ  相成候よし追て之沙汰ニハ欠所位ニハ相成  可申とのよし   御觸書之寫  今度神奈川宿におゐて亞墨利加(アメリカ)魯西亞(オロシヤ)英(イ)  吉利(キリス)佛蘭亜(フランス)阿蘭陀(オランタ)右五ケ國、貿易御免ニ相成  来ル未年五月より同所御開湊相成候旨被  仰出候付此上自国商民共右国江直買仕法筋  并御製禁之兼等ハ追々可解候得共差向御府  内諸問屋諸商人之内神奈川裏へ出店差出又  は品々  播磨守番所へ申出差圖ヲ請候様可致候也   午十二月晦日  右之通町中不残様相觸意者也     五月 朔日    朝より快晴薄暑夕方よりくもり 《割書:六十三度|》 二日    明方より雨折々つよし終日雨ふ       り夜ニ入雨 《割書:所々水無之苗代陸地こと〳〵田われ苗も干枯ニ相成可申候|諸所神社佛閣へ雨乞いたし候所今日久しふりにて雨降在々ニ而ハ》 《割書:金か降候と申候てよろこひ申候よし|》 三日    朝より快晴暑し軽暑夜中五半時 《割書:六十七度|両三日ハ又々》   より雨降 《割書:在々より餘程出候小梅小金辺江出候様子|》 四日    朝より快晴軽暑むら雲出る夕方 《割書:七十一度|》    七ツ過よりきり雨降直止夜四ツ 《割書:所々井戸渇水|》   時より雨降 五日    朝よりくもり冷気折々てり立八 《割書:当年時雨多シ|》   ツ半時俄ニ少々雷雨直止 六日    朝より快晴むら雲ひや〳〵 《割書:六十度|五月節》  当四日松坂屋彌兵衛支配御 方江召捕ニ相  成候由猶松阪や彌兵衛も五日ニハ終日御會  所ニ而御吟味有之候夜中親類名主等立而御  願候上病気全快迄親類預ケニ相成候由支配  人餘ほと之事有之候事と相見候 七日    朝くもり五ツ時ゟむら雲夜四ツ 《割書:六十五度|》    時より大雨降日の中南風強 八日    朝くもり折々てり立終日くもり 《割書:七十度|》 九日    朝より薄くもり日之てり立 《割書:六十五度|》 《割書:昨日今日林御家中并殿中餘ほと江戸江登【電を見せ消ち】様子同日江戸登厳重ニ御差|押ニ成ル》 十日    朝よりくもり晝後ゟてり立 《割書:今日も追々郷【海を見せ消ち】中ゟ出ル|》 十一日   朝よりくもり四ツ時ゟてり立八 《割書:今日も追々郷【海を見せ消ち】中 |ゟ出ル》  ツ時少々雷聲雨ふり直止快晴七       ツ時又々雨直止快晴 十二日   朝むら雲薄照終日待合ひや〳〵 《割書:六十五度|続而郷中ゟ出ル》 十三日   朝よりくもり五ツ時きり雨降直 《割書:郷中ゟも追々|江戸へ出る》   ニ止四ツ半過よりてり立 《割書:町中ニも餘ほと登候もの有之候|》 十四(入梅)日   朝より快晴軽暑 《割書:当年ハ紅(マヽ)花も此騒動ニ而追々花咲侯へとも一円買人なしにて壹メ目|四百文位ニ而も■せ候もの無之追々なかれ候よし》 十五日   朝よりくもりきり雨ふる五ツ時       止八ツ時又々きり雨降直止  今夕御町奉行里見直之進殿中後柳勇助殿與  力玉川壮次郎殿鎮静ニ御登り其節上下町年  寄両人加藤又衛門塙彌左衛門名主上下ニ而  両人外ニ壮年之年寄以上之枠上下ニ而四【両を見せ消す】人  右【有を見せ消す】之通御召連ニ相成候趣御達有之候よし十  日替ツヽニ詰替リ候様十六日七ツ時立  加藤又衛門ハ登リ不申候左近司兵三郎登 《割書: |御町奉行様今日御登》 十六日   朝【よを見せ消ち】うすくもり五ツ時より薄て 《割書:今朝上町惣町江戸|へ登候由》  り終日持合夜ニ入雨ふり 十七日   宵より雨ふり五ツ時より止むし 《割書:当年ハ菜種近年無之上作之由九斗五六升|》 十八日   朝よりくもり終日持合夜中雨降 十九日   朝より雨ふり 《割書:今日杯ハ紅花壹メ目三百文位右ニ而も買人更ニ無之よし|》 二十日   朝より雨降折々雨四ツ過雨止夜 《割書:府中ニ而泊り【朱色文字】|》 六五時大雨 《割書:今日我等并儀三郎供官助藤原四人小金迄出立廿二日八ツ時|小金着炭や佐四郎と申もの座敷借|朱書ハ出先キ之日記【朱色文字】》 廿一日   朝よりきり雨降四五時止北風夜 《割書:六十六度|藤田泊【朱色文字】》 五時雷聲雨つよし夜四ツ時北風 《割書:廿一日朝より曇リ雨なし夜中大雨【朱色文字】》        強 廿二(夏至)日   朝より晴天四ツ時ゟ薄曇夜五ツ 《割書:六十六度|八時小倉着【朱色文字】》 時より小雨降 廿二日 朝四時位迄くもり夫ゟ天気暑気強【朱色文字】 直ニ御町奉行様へ出る塩引百本献納致候【朱色文字】 廿三日   朝より快晴九ツ時ゟ北風つよし 《割書:六十二度|》    薄くもり  廿三日朝よりくもり九ツ時少々雨ふり【朱色文字】 今日御町奉行様柳勇助殿小石川へ御立【朱色文字】 廿四日   朝より薄くもり北風にて冷気 《割書:五十六度》  廿四日朝よりきり雨四ツ時より大雨【朱色文字】 廿五日   朝より薄くもり北風にて冷気 《割書:五十六度|》  廿五日朝より冷気北風にて綿入着用致居候【朱色文字】 廿六日   朝より薄くもり夜四ツ時より雨上【4行上(有り】 《割書:五十八度|》    ふり【4行上(有り】   廿六日 朝より冷気綿入着用【朱色文字】【4行上(有り】 《割書:今日第源介小泉其吉等出立下町|木村傅六吉【「吉」を見せ消ち】》【4行上(有り】 廿七日   朝より薄くもり九ツ時より晴天 《割書:六十三度|》    七ツ半時ゟ雨暮六ツ時止夜四時       ゟ大雨南もやう   廿七日朝之内少々くもり四ツ時快晴夫ゟ暑気ニ【朱色文字】     なる南風【朱色文字】 廿八日   朝より薄くもり五ツ時地震九ツ 《割書:六十五度|》       時ゟ晴天夜中も快晴 大鳥源介 田平太郎小泉長吉今日九ツ時小倉着【朱色文字】  廿八日 朝四ツ時まてくもり其ゟ快晴暑気つよし南風【朱色文字】 廿九日   朝より曇り夜四ツ五時より雨降 《割書:六十八度|》    九ツ時より大雨  廿九日朝より天気晝時よりくもり【朱色文字】 新種上出来両々九斗八九升ゟ壹石呼迄     六月 朔日    朝より大雨四ツ時ゟ小雨九ツ時 《割書:七十一度|》    より薄曇  《割書: |小倉【朱色文字】》 廿九日夜八ツ時ゟ雨降出し晝時ゟ止曇り居候得共暑気南風【朱色文字】 二日    朝より天気むら雲五ツ五時ゟ晴 《割書: 七十九度|九ツ五時|  八十二度》   天夜中まて快晴ニ而暑気 朝四時位まてくもり夫ゟ暑気風あり【朱色文字】 柳勇助殿小石川ゟ小倉へ御着【朱色文字】 三日    朝より晴天夜中曇 《割書:七十度|》  朝よりくもり八ツ半時少々てり夫ゟくもり【朱色文字】 四日    明六ツ時ゟ小雨六ツ半時よりく 《割書:七十三度|》    もり四時ゟ晴天暮六ツ半時大地 《割書:朝ゟ曇九ツ時分ゟ【朱色文字】|晴其夜五ツ稀【朱色文字】》震夫ゟくもり五ツ時よりきりふ 《割書:成大地震【朱色文字】|》  り北もやうになる 五日    朝よりくもり九ツ時ゟ薄くもり 《割書:六十八度|今日小金ゟ帰宅【朱色文字】》 六日    朝よりくもり九ツ時ゟ雨ふりむ 《割書:七十三度|塙左近司等今日帰宅【朱色文字】》 ら雨 《割書: |御町奉行様小石川ゟ》 七日《割書:小金【倉を見せ消す】江御着》朝より雨降六ツ時ゟほろ〳〵雨       ふる四時ゟ止 八日    朝くもり冷気九ツ時きり雨直止 《割書:七十度|袷着用 》    又々九ツ時ゟ雨降少し過止夜中 《割書:六月節 |》    快晴 九日    朝より快晴暑気終日上天気にて 《割書:七十三度|八ツ時八拾貳度 》  凉し夜中迄極晴 天王出社なし 十日    朝よりくもり六ツ半時よりきり雨 《割書:今日軍司左京|小倉江出立》   四ツ過ゟ雨止南風吹むら雲南風強 《割書:下町 加志村藤衛門 |》 夜四ツ時止  左【右を見せ消す】田備後守殿ゟ常阿弥ヲ以  御城付共へ一紙ニ而別紙之通之通御書付  相渡條其旨相心得支配々々江も可被相達事   百姓町人共衣服冠り物之儀ハ風俗ニ拘   り候間異【美を見せ消す】風之身形致間敷旨前々ゟ相觸   之趣も有之候得共向後異形之衣服冠り   物等相用候義彌以御制禁ニ候萬一心得   違之もの有之候ハヽ見掛次第召捕吟味   之上急度可申付候  右之趣御料私領寺社領其不洩様可被相觸候  右之通相觸候間氏家之面々江も右之心得   ニ可罷在候   右之通相觸候間可存其趣候     五月    外国交易御開ニ付而ハ彼国之金銀其儘    通用可致候は金ハ金銀ハ銀ト量目ヲ以    取遺いたし候筈ニ候篠此度吹立被    仰付候新小判壹分判貳朱銀目方ノ割合    ニ應シ無差支可爲通用候   右之趣御領私領寺社領共ニ不洩様早々可   被知もの也     五月   右之通相觸候間可存其趣候    世上通用之爲此度貳朱銀吹立被 迎付    候間右貳銀へツを以金壹両之積は壹分    銀壹朱銀ハ追而吹置可被 迎出候得共    夫迄ハ取交銀銭共両替無滞可致通用事   一小判壹分判此度吹置被 迎付候條両替    之儀ハ是迄之通相心得金銀取交可致通    用ハ通用日限之義ハ追而可及沙汰候   一保字小判壹分判之儀ハ追而停止可被    迎出夫迄之間保字小判ハ壹両壹分同壹    分判ハ壹分壹朱之積ヲ以取交通用たる    へく事   右之趣御領私領寺社領共不洩様早々可觸   知もの也     五月   右之通相觸候間可在其趣候  四月末た少く参り其後鰹漁事無之御座候  朝大百〆位晝後三百〆位 《割書:鰹澤山ニ|参ル》    朝むら雲暑気南風少吹夜中迄 十一日   暑気つよし 《割書:七十八度|晝八十二度》 十二日   朝よりくもり四ツ五時よりてり 《割書:七十五度|八時八十一度》   立暑気つよし暮方むら雲夜中よ 《割書:紅花両ニ|國井辺五百五十目》  り晴 十三日   朝くもり暑気五時よりてり立大 《割書:七十五度|八ツ九十度 》   暑ニて凌兼候程也夜ニ入少々凉       くなる 太田備後守殿ゟ丹阿弥を以御城付共へ一紙ニ 而相渡候御書付写   此度吹立【「候」を見せ消ち】被 迎付候新小判壹分判貳朱   銀共六月朔日ゟ通用可致候は五日来金銀   取交請取方渡し方両替共無滞通用可致候   一保家小判壹分判は新小判壹分判并貳分    判貳朱金取交引替候筈ニ候篠別紙名前    之者方へ追々差出引替可申事   一武家其外共町人江相對ニ而申付右名前    之者方江差出為引替之儀も勝手次第之    事   一新小判壹分判同貳朱銀両替ニ付切賃之    儀諸金銀同様相心得取遺可致事   右之趣御料渡領寺社領共不洩様可觸知も   のや     五月   右之通相觸候間可存其趣候    別紙   本町壹丁目   御金 役所   駿河町     為(三井組)替御用所   本両替町    右(十人組)同断   本華屋町    三谷三九郎   室町壹丁目   竹原屋文左衛門   南槙町     泉屋吉次郎   金吹町     中井新右衛門   田所町     井筒屋善次郎   神田旅籠町   石川屋庄次郎  門部下総守殿ゟ常阿弥を以御城付江一紙ニ  而相渡候御書付之通之写      御紋付之品々売買之儀ハ兼而ハ制禁之    所近江戸繪圖等江御紋彫刻出板致し候    分有之候得共向後ハ相成候事ニ候  右之通町觸申付候間可存其趣候     五月   一官服之趣   一御法度之儀認候書籍并雲上明鑑其外官    位高等記候書類   一兵學書并板本ニ無之写本之類   一城郭陳列之圖   一甲冑刀/釼(マヽ)并都而附属之小道具   一銅   右之品々相對ニ而外国之もの共売渡之儀   不相成若心得違ニ而売渡之もの有之候ハ   ヽ其当人ハ勿論五人組迄可被處罪科候   右之趣御料私領寺社領とも不洩様可觸知   もの也   右之通相觸候間可存其趣候       五月   魯西亞佛蘭西英吉利阿蘭陀亞墨利加五ケ   國交易御指許相成候間当未六月ゟ神奈川   長崎箱館之湊ニおゐて商人共勝手ニ可遂   商買候右之者共舶来之品々売捌ニハ勿論   居留之外国人共見世買之品諸人買取候義   も是又勝手次第たるへく候  右之通趣御料私領寺社領共不洩様可觸知も  の也     五月  右之通相觸候可存其趣候 十四日   朝より快晴暑気風なし朝八ツ半 《割書:七十五度|八時九十度 》   時地震つよし終日大暑夜中迄あ       つし 十五日   朝より快晴暑気大暑にて八ツ時 《割書:七十五度|八十九度》    南風吹七ツ過止夫より少々くも 《割書:今日御町奉行様|小金ゟ御送りニ 》  り北の方ニ雷聲少々あり夜五ツ 《割書:相成町中小金江|詰居候もの不残帰ル 》 時雨降直止快晴 十六日   朝むら雲五ツ時ほろ〳〵雨直止 《割書:七十六度|八十七度》    四ツ時より快晴暑気八ツ時位よ 《割書: |アメリカ人此節江戸 》 り少々風あり七ツ時ばら〳〵雨 《割書:市中を買ものニ行候|由キウリナトナマニテタベ|ルヨシ》直止夜中もむら雲暑気強 此辺暫雨も無之大暑ニ而氣候も至極宜此間 迄籾壹分ニ貳斗七八升位致居候處此節三斗 ゟ壹貳升位之由久慈川辺ハ餘ほと大雨有之 候や大水之よし中川も両三日ハ川幅【幡を見せ消す】一盃位 之水のよし 紅花買人ハ入込不申候一共早場品不宜此辺  紅花盛之節雨にて出来至極宜候よしにて仲  買人ともにて買立白井戸村辺上花にて五百  【「匁」を見せ消ち】目より五百三四十目位より段々有之候 十七日   朝より快晴暑気風なし終日大暑 《割書:七十九度|八十七度》    ニ而夕方くもり南の方ニ少々雷       聲あり夜五時雨降直止四ツ時む       ら雲  上川筋度々雨有之候由ニ候得共此辺ハ暫雨  なしにて大暑なり 十八日   朝より大暑風なし終日大暑八ツ 《割書:七十六度|九十度》    過ほろ〳〵雨直ニ止快晴夜中迄 《割書:四五日ハ近年稀成|大暑や》  しのきかね候程之大暑 十九日   明方雨少々ふる直ニ止大暑むら 《割書:八十一度|八十八度》    雲風なしにて大暑凌かね候程也 《割書: 大暑 |》    八ツ過南の方雷聲此辺も雨少しふ       る東の方江虹吹又々北の方ニ雷       聲壹時斗にて止夜五ツ半時ゟ四       時まて雨つよし       朝よりくもり大暑四ツ時雨降直 《割書:八十度|八十九度》    止九ツ時ゟ霽大暑風なし八ツ時 《割書:大暑|》     半より少々風ありむら雲出る南       の方ニ雷聲あり 廿一日   朝より快晴暑気風なし終日天気 《割書:八十一度|土用明六ハ九ト入》  にて凉しき方也 《割書:八ツ時八十五度|大暑》 《割書: |庚申》     朝より快晴暑気大暑にて風なし 廿二日   終日大暑夜中迄あつし北の方ニ 《割書:七十七度|初伏》    少々雷聲あり 《割書:八十八度|》 廿三度【ママ】朝もや五ツ時ゟてり立大暑風な 《割書:朝八十度|八十九度》    し八ツ時地震夜中迄大暑 《割書:雨更ニ無し近年|稀なる 大暑也》 廿四日   朝よりくもり五ツ時ゟ快晴大暑 《割書:朝八十一度 |九十度》   極大暑ニ而七ツ時南方ニ雷聲此 《割書: |城下三里四方ハ度々雨》 辺もやうハ有之候得共雨ハちら 《割書:あり所々雨乞あり|》  〳〵位にて降不申 廿五日   朝よりくもり四ツ五時よりてり 《割書:朝七十八度 |八時九十一度》   立大暑凌かね候夜中迄更ニ風な 《割書:今日常己ニ而雨乞ニ|中川一参ル|廿五ニ成ルもの死ス不見 》く誠ニ大暑近年稀なる暑し 廿六日   朝より快晴五ツ時ほろ〳〵雨ふ 《割書:朝八十二度|九ツ過八十六度 》  る直ニ止大暑殊之外蒸あつし四       ツ時地震九ツ時より北風吹凌よ       く相成候七ツ時より雨降ほこり       しめし位にて直止 廿七日   朝よりくもり九ツ時より晴大暑       又々曇七ツ時位より北風に成ル       暮六ツ半時より大雨ふり直止四       ツ時又雨ふり久しぶりニ而雨ふ       り候 廿八日   朝くもり五ツ時よりてり立凉し 《割書:七十三度|八十度》    又々くもり暮六時雨ふり暮よく       なる四ツ時より小雨ニなる又々       降出ス終夜雨ふり明方止 廿九日   朝小雨ふる冷気直ニ止夫ゟ終日 《割書:六十九度|冷気》    くもり空にて持合北風もやうに       て冷気 晦日    朝よりくもり冷気終日曇【暑を見せ消す】空にて 《割書:六十七度|》    冷気夜四ツ時少し雨ふる 《割書:冷気|》    小麦壹石四斗位   のし麦貳石壹斗ゟ   紅花上もの六十両位   府中辺玄米六斗五六升   七月十五六日方迄ニハ紅花も追々引上ケ   六十五六両位まてニなる     七月 朔日  朝薄く【酉を見せ消す】もり丑に風にて冷気八ツ時よ 《割書:六十九度|袷着用》  り雨ふる七ツ時止又々降出ス折々降 《割書: |中伏》 二日  朝より小雨降冷気五ツ時過止終日曇 《割書:六十八度|袷着用》  空にて冷気夜ニ入雨降る 三日  宵より雨降五ツ時より止少しむし暑 《割書:七十三度|九ツ過より 》 し九ツ過より丑に風ニなる夕方より 《割書:冷気袷着|用》  四ツ時過迄風つよし     四ツ過より雨つよし風止  《割書:小梅小倉とも江中|いまた引拂不申》 四日  朝小雨冷気五ツ時止終日薄くもり暮 《割書:六十七度|七十度|袷着用》  方よりきり雨直ニ止 五日  朝よりくもりむしあつし終日曇空に 《割書:七拾度 |》  て夜四ツ過ゟ雨少しふる 六日  朝くもりむしあつし終日曇空にて暑 《割書:七十三度|七十八度》  気になる夜六ツ半よりむら雲にて 《割書:御中ハ今以|小金引不申|追々替合出申候よし》月久しぶりにて出る夜中暑気 七日  朝よりくもり南もやう四ツ時よりて 《割書:八十度|八十九度》  り立暑気夕方よりくもり終日大暑夜     五ツ時きり雨直やむハツ過大雨降壹     時餘ふる 八日  明方ちら〳〵小雨降むしあつし九ツ 《割書:八十一度|》  時位迄大暑にて夫より少々丑刁もや     うの風になるくもり 九日  明方ちら〳〵小雨降むしあつし 十日  朝小雨ふり丑刁のもやう冷気なり 《割書:七十六度|八十八度》  四ツ過よりてり立暑気ニ成ル大暑夕 《割書:立秋》   方より風あり夜中凉し 十(末伏)一日 朝より快晴大暑風なし終日大暑夜中 《割書:七十九度|九十二度八ツ時 》迄凌かねし程の暑気なり 十二日 朝きり降五ツ時過より大暑四時位よ 《割書:八十二度|》  りくもり九ツ時酉の方ニ雷聲八ツ時     大雨夕立もよう直止折々雑と降り 十三日 朝よりくもり北風しけもやう四ツ時 《割書:七十五度|》  ゟてり立快晴ニ相成候へとも北もや     うにて夜中迄凉気至極快晴なり 十四日 朝より快晴終日天気よし 《割書:七十二度|》 十(月蝕)五日 朝より快晴暑気終日夜中もあつし夜 《割書:七十二度|八十五度》  八ツ半時ゟ雨つよし直止ム 十六日 朝より快晴暑気九ツ時よりむら雲九 《割書:七十六度|八十四度》  ツ半時より雷聲大雨貳時斗の間雷雨     つよし夕方迄雨夕方止夜四ツ時より     月出る 十七日 朝より至極快晴大暑夕方よりくもり 《割書:七十四度|》  丑刁風 十八日 朝くもり五ツ時ゟ晴 《割書:七十一度》 十九日  朝よりくもり四ツ時ゟてり立大暑也 《割書:七十一度|》 二十日   朝きりふる四ツ時よりてり立暑気つ 《割書:七十三度|》   よし 二十一日 朝よりもやふる五ツ時より快晴暑気 《割書:七十七度|八十五度》   つよし終日快晴夜八ツ時より七ツ時 《割書:当十八日朝異国 |船磯大洗ゟ一里》 迄雷聲つよし明方止 《割書:程先迄来ル直ニ銚子之方へ参ル|》 二十二日 朝くもりきり雨少々ふる直止五時よ      り雨降出直止又々降出四ッ時止終日      くもり空ニ而むしあつし 廿三日  朝きりふる海手の方ニ少々五ツ前ニ 《割書:七十三度|八十三度》   雷聲あり四ツ過より照立暑気   六月廿三日御觸之由ニ候へ共水戸ハ右御   觸ハ出不申候   左田備後守殿ゟ常阿弥ヲ以   御城付共へ一紙ニ而相渡候書付之写    外国交易御取開有之外国人開湊場へ船    ヲ寄其最寄居留りをも御指許ニ相成候    ニ付而ハ其所之者ハ勿論海上又ハ途中    いつれの場所に而も外国人に出会之節    書付届方等頼れ、或ハ品物杯贈り候共堅    御断ニおよふへし若無余儀請取之儀有    之候ハヽ右品持参委細之儀は早々其筋    江申出へし隠し置後日於相顕は吟味之    上可被処罪科もの也   右之趣御料私領寺社領共不洩様可触知候   尤天保十三寅年被 仰出候浦々建札ハ取   払可申候   右之通可被相触      六月   右之通相触候通可致其趣候 廿四日 朝より快晴暑気つよし夕方ゟくもり 《割書:七十八度|八十三度》  暮六ッ過ゟ雨ふる 廿五日 明七ッ前ゟ大風雨明方止朝五ッ時大 《割書:七十七度|終日》  雨直止東風四ッ過より八ッ時位迄又 《割書:  大嵐し 》 々大風雨八ッ過より辰已【巳の誤記】ニ廻ル夕方 《割書:夜四ッ時ニ地震|ゆる夫より又々 》雨風止又々六ッ過より南大風雨終夜 《割書:風吹出ス》  雨風つよし 廿六日 天気になる宵より南風つよし 《割書:七十七度|八十八度》  明方少々静ニなる 《割書:中川増水|風呂下阪際 》 天気快晴にて暑気つよし晝時位より 《割書:迄水付 |》  風餘ほと静ニなる終日風吹夕方より     至極静なり 廿七日 朝より至極快晴穏なり終日天気よし 《割書:今日四ツ時迄|中川船とめ》 夜中迄快晴 《割書:八ツ時八十五度|》   廿五日晝八ツ時位より七ツ半時迄之間三   十ら川口迄津波家より高々波打込壹貳丁   より四町辺迄之間家三十軒程も引こまれ   候よし火事同様之さわきのよし   いその濱辺も餘ほと荒候よし   一大目付ゟ間部下総守へ申渡諸向へ相達    候よしニ而御城付共爲心得見せし書付    寫    一昨十八日ゟ魯西亞国軍艦追々入津都    合七艘品川沖江碇泊致候間諸事是迄之    通相心得候様向々江可被達候事      七月十九日    遠藤但馬守               酒井左京亮     魯西亞高宮之者追々渡来ニ付慶接懸り     被 仰付候      七月廿日     松平和泉守               内藤紀伊守     御勝手懸り被 仰付候旨               脇坂中務大輔     外国御用取扱被 仰付候旨    右御直ニ被 仰含候               間部下総守      外国御用繁多ニ付御勝手懸り御免被       仰付候旨     右於奥御老中申渡し候    一左田備後守事病気可手間取様子ニ付御     勝手懸り外国御用取拵  御免被 仰     付候よしニ御座候    一遠藤但馬守魯西亞人應接掛り被 仰付     候ニ付御用番代牧野遠江守相勤申候    一松平和泉守ゟ丹阿弥を以御城付共江一    紙ニ而相渡候書付     脇坂中務大輔事     外國御用取扱被 仰付候旨可得其     意候 廿八日 朝より快晴終日天氣よし暑氣なり夜 《割書:七十三度|八十五度》  中迄あつし   今日ミナトへ様子聞なから使遣候所辰ノ   口下ゟ四丁目邉までニ而書上けニ相成候   流れ屋敷斗り三十六軒其外書上ケニ相成    不申候トのやしきも澤山のよし怪我人    も十貳三人酢屋なとまてもにげした〳〵    にていまや〳〵と待かまへ居候事之よ    し廿六日夜明ケ方より風靜ニ相成皆々    安堵いたし候よしなみの髙さ壹丈餘の    浪にて南アや新助角まて浪たち付火事    ゟも大騷のよし 廿九日 朝より快晴終日殘暑殊之外強し夜中 《割書:七十三度》  迄あつし   土浦邉より江戸表邉迄廿五日荒は餘ほと   のよし滯留異船貳艘海へしつみ候よし鐵   炮澤山積有之候よし人壹人も怪我なきよ   し   當年ハ寒暖斗之差處違候ニ付内ノ分九十   一度之節ハ外々の分は九十五六度位之よ   し内の分は風の入候處ニ置候故少く外の   分より暑氣も違候事と相見候内ノ分九十   一度之節ハ極大暑なり     八月 朔日   朝より快晴土用中ニも無之ほとの 《割書:七十六度|九十一度》   大暑にて七ツ半時より俄ニ夕方雷      聲雨暮方止六ツ過より至極快晴夜      中も殊之外大暑なり 二日   朝より快晴暑氣四ツ半時位より大 《割書:七十八度|八十八度》   暑中々土用中ニも無之程之大暑に      て夜中も戸を明寐候ほとなり 三日   朝もやふかし五ツ五時よりてり立 【右頁】 《割書:七十八度|九十度》   暑氣つよし終日大暑夜中迄あつし 四日   朝もやふかし暑し四ツ時より快晴 《割書:七十九度|八十七度》   終日暑氣つよし夜中迄あつし 《割書:夜四時地震|》 五日   朝くもり四ツ時よりてり立夏氣大 《割書:八十度|二百十日》   暑南風少し吹 《割書:八十八度|》 六日   朝より快晴四ツ時ゟ東風吹出むら 《割書:七十八度|七十五度》   雲に而風つよし七ツ過より風止涼       氣なり 【左頁】 《割書:|俄ニ袷着用位》  朝よりくもり涼氣終日くもり空に 七日   て持合 《割書:六十六度|》   江戸ゟ   去る廿四日ゟ廿五日夜中迄大風雨に御座   候所御地ハ如何此表ハ餘ほとの破損ニ御   座候其上江戸近在満水ニ而本所邉ゟ通行   いまたニ相成兼申候武州熊谷土手押ぬけ   川越様御領大万石ほとの水損ニ御座候よ   し二十年ニ指続候位之大水の沙汰に御座   候川根付ハ所々水損有之候様子御座候   且又八朔登 城も國之方外損方都而登城   下馬も誠ニ淋しく相見申候其外尾紀御れ   枝并播磨大学大炊様御登城無御座候御普   代衆之内ニも登城不致族有之候よしニ御   座候去ル廿四日夷人六百参拾人品川江上   陸應様有之候よし   外国奉行水野筑後守先日熱湯を異人ニ被掛   居候よしニ御座候所此節切腹致し候趣ニ   御座候實ニ心中可察事ニ御座候去ル廿八   日夜横濱ニ而夷人被切候よし内實水野筑   後守家来の仕業ニ可有之との説此間夷人   三人ニ而買物ニ罷出候所品川辺ニ而七八   才の子供百人ほと群集いたし石ヲなけ夷   人貳人餘ほと痛処出来死生にも至り候位   ニ罷在候よし此【「程」を見せ消ち】子供百人ほと群集いた   し候儀ハ全ク人力ニハ有之間敷神業ニも   可有之なと市中之説ニ御座候    横濱ゟ申来候書面写   昨晩六ツ半時横濱出店真向上用やと申前   ニ而夷人貳人何ものとも不相分仁ニ切被   倒壹人ハ即死壹人ハ深手之様子ニ御座候   外壹人ハ薄手抵之夷人有之是ハ同所三町   目水菓子や江かけ込申候右之一件ニ付一   統相驚き申候趣申し参り然ル上ハ右片付不   申候内ハ先ツ交易も休ニ相成可申と申候     七月廿九日   跡ニ而承り候ヘハ水野筑後守ハ切腹ハ浮   説ニ有之候 八日   朝薄照リ四ツ時ゟ照立暑気晝時よ 《割書:七十一度|八十五度》   り大暑夕方ゟ凉し 九日   朝より快晴暑気風なし終日暑気つ 《割書:みせに助妻くる|谷中石川十次郎居》 よし 《割書:宅を借引移|》 十日   朝より快晴暑気終日大暑なり夜中 《割書:七十七度|八十七度》   迄あつし 十一日  朝東の方曇り四ツ過よりてり立大 《割書:七十六日【度誤ヵ】|》暑ニ而夕方よりくもりきり雨ふる   上州辺之模様承り候所廿五日九ツ過ゟ雨   風つよく熊谷堤土手ゟ水溢押出其内ニ堤   きれ其もよう江戸辺之間ニ而十貳三万石   の水損高崎辺ハ町中ヲ女子供なと乗候て   ハ家流とをり候由上州わたらせ川大水桐   生辺の通行廿五日ゟ八月四日迄相成不申   胡賀辺ハ市中ハ勿論御城御居間床ゟ壹尺   餘も水上ケ不残御立退ニ相成候由喜連川   辺此節水の引候跡ハ市中水押にて往来の   土五六尺もさくり取候様相成候よし百年   このかたの大水のよし天明三午年の水よ   りもおゝきと申候よし 十二日  朝より雨ふり冷気直ニやむ終日薄 《割書:七十四度|》   曇九ツ時日残【少を見せ消す】暑つよし 十三日  朝八ツ時より折々雨風つよし明方 《割書:当月卯より金|澤山御山晝壹度 》 より辰巳の風強風折々つよし晝時 《割書:夜壹度雷聲の|ことくの音いたし》 迄辰巳大嵐にて晝時まて雨降夫よ 《割書:今以上之不申候|由是迄承及候事 》 り雨なしにて南大風になる雨も少 《割書:も無之よし|今日之大嵐にて 》 々ツゝ折々降七ツ時迄古今の大風 《割書:作丹も餘ほと|さわり可申候》  暮六ツ時全く静る 十四日  朝より至極快晴暑気つよし夜中も 《割書:七十三度|八十三度》   至極よくはれ 十【「四」を見せ消ち】五日  朝むら雲四ツ時迄むら雲にて九ツ 《割書:二百廿日|》   時位より段々晴夜中ハ至極快晴也   先月廿五日嵐ハ川越ハ二階裏板より水五   寸位すきのよし行田川越ハ別而水難のよ   し 十六日  朝薄むら雲薄はれ九ツ過より快晴      折々むら雲 十七日  朝薄むら雲北風にて冷気九ツ時寅  《割書:大豆両ニ壹石|壹斗位はしもの 》卯の風吹終日むら雲冷気袷着用風  《割書:にて壹石貳斗位 |之所俄ニ引上九》夕方迄吹夜中ハ至極晴  《割書:斗五六升|》 十八日  朝より快晴冷気四ツ時過よりくも 《割書:六十三度|》   り丑刁風ニ而ひや〳〵夜ニ入月さ      ゆる   先月廿五日仙台山津浪にて貳拾万石程も   つぶれ候よし 十九日  朝より薄むら雲七ツ半過より小雨 《割書:六十四度》 《割書:当年ハ痢病 |殊之外多し》  降むしあつくなる夜中雨つよし 廿日   朝より快晴秋冷四ツ過より残暑ニ 《割書:七十一度|今日ハ帷子 》  而帷子着用なり夜中ハ凉し 《割書:着用致し候|》 廿一(六十一度)日  朝むら雲俄ニ寒冷快晴夜中も村雲 《割書:今日ハ袷ニ綿入|羽織着用いたし候》 夜八ツ過餘ほと永キ地震ゆる   大坂辺加賀辺ころりよほと流行いたし候   よし 廿二日  朝より快晴寒冷九ツ時ゟ少々【「殊」を見せ消ち】残      暑なり    八月十八日出  江戸 古郷米 五斗貳升  水戸新大豆 八斗五六升     南郷米 同     同 小玉【豆を見せ消す】 八斗貳三升     町 米 五斗四六升 水戸小豆  七斗六七升     繻 米 五斗内外  大麦    石九斗     菜 種 七斗三四升 小麦    石壹斗     仙台米 五斗七升     地水油 貳拾三両     荏 油 廿六両一分     大坂八日出水油四百壱匁         金七十壹良【両誤ヵ】三分  江戸表ハ又々ころり病流行之由 廿三日  朝より薄くもり終日曇り空ニ而折 《割書:六十七度|》   々きり雨降直止夜中も五時小雨ふ      る直止   一奥州末七月廿五日數年来無之大嵐之上    津浪ニ而海岸筋田畑押揚川々大出水増    除川除土手押人家等流失溺死之者も有    之委細之儀ハ追而取調可申上候   一松平大和守殿領分武州入間郡高麗郡村    々川々大満水七月十二日同廿五日數十    年来無之風雨川欠山崩等出来一円數日    水相湛城下辺迄水押田畑人家 【一字見せ消ち】悉石沙泥    等押入流家潰家流死人等有之損毛高追    々可申上候   一 脇坂中(八月十七日)務大輔殿ゟ貞阿弥ヲ以昨夕御城    付共江一帋ニ而さし越候書付の写     当七月廿七日暮六ツ時神奈川横浜町     ニおいて何者共不知魯西亞人を殺害     ニ及逃去候行衛不相分其節魯西亞水     上所持之金銀フリツキ箱入候儘紛失     之品其後神奈川太田町提外海面ニ右     箱銀残拾六/存(ママ)金残一/存(ママ)入捨有之候右     及刄傷候場所ニ左之通捨有之候     一麻鼠通し割羽折 壹     一刀之折  七寸程     一麻裏草履 片足    右之通ニ候間末々迄遂穿鑿怪敷者見及    聞及候ハヽ最寄奉行所詰代官へ訴出者    也   右之通相觸候 廿四(彼岸)日  朝くもり四ツ過少し雨降直やむ   先日十八日異国船□□□【三文字消す】水戸近海通行致   候節大津浜漁船廿三人程右異船江乗移見   候而歸帆いたし候処其夜廿三人不残ころ   りニ而死候よし夫より傅染いたし候而翌   日ハ又々大津村のもの貳拾壹人相果追々   大津近村へ広かり申候由  棚倉 白米貳斗貳升 同所古わた壹乄九百目位 廿五日  朝より至極快晴終日天気よし 《割書:六十度》 廿六日  朝むら雲秋冷終日持合   大津辺疫痢殊之外流行ニ而城下へ参りケ   イカンセキ拾七両ト買入参り候よし又々   拾両ト買ニ参り候由大津にてハ四日の間七   十八人両三日以前迄ニ百十六人ほと死候   よし 廿七日  朝よりくもり九ツ時よりてり立秋      冷 廿八日  朝よりくもり冷気終日曇空にて持      合夜六ツ時ゟ小雨ふる四ツ時止北      風少しふく 廿九日  朝よりくもり丑刁の風   先日之大雨にて忍の城下大水ニ而御城迄   水押御家中死人百人餘も有之水損莫大之   よし     九 月 朔日   朝より北風にて雨降四ツ過迄雨強 《割書:前中納言様 |今夕江戸》  夫より風ハ夕方迄吹雨ハ折々夜中 《割書:御發駕 |》   ハ風止夜わ折々雨 二日   朝よりくもり終日くもり折々雨 三日   朝むら雲快晴ニ成ル暑し 四日   朝よりくもり五ツ時はら〳〵雨ふ 《割書:今日七ツ時位御着城 |前振之通諸士中》る八ツ時より壹時ほとの間雨つよ 《割書:御町御迎ニ麻|上下ニ出ル》  し七ツ時より雨小降ニなる七ツ半      時雨止 五日   朝より快晴終日天気よし夜中くも 《割書:夜八時地震 |》  る 六日   朝よりくもり終日薄くもり空にて 《割書:六十七度|》   むしあつし夕方薄てり 今日俄ニ銭買人所々より参候由にて如何之わ けニ候や不相分候所公辺にて百銭御吹出ニ相 成候由壹両文銭四貫■【文ヵ】只の耳白銭五乄■【貫文ヵ】ニ相 成候とのよし当時銭相場六貫八百■【文ヵ】ニ而買入 無之百文安位ニ賣候由之所此節ハ相場ニ而何 程有之候にも捌ケ候よし今日夜出銭御差留ニ 成ル 江戸  《割書:古領【■を見せ消す】|南御米》 五斗貳升   水戸小豆 七升  町 米五斗四互升  大麦   石八斗  檽 米四斗七升   小麦   石■五六升  水戸大豆八升三四升 菜種   七斗貳升  同小玉八升     仙台米《割書:蔵出し》五斗六升  高濱大豆七斗三四升 種水   廿五両  胡麻油 三拾貳両  花 油 貳拾八両  白 油 貳拾五両  種 粕 九■五卜  胡麻粕 九■  坂水  廿六両  《割書:八月廿七日|八月廿四日》  大坂四百拾良  ■七十位壹良■ 八月廿八日  米澤当夏【米澤2文字を消す】 糸相場正味九文目入壹固ニ  付五十貳両之相場ニ有之候所下田交易ニ相  成候由之見込ニ而六十両位より七十両夫よ  り追々引上此節ハ百五両迄ニ相成候よし誠  ニ珍敷相場ニ有之候よし  此節磯大貫之辺ころり病流行いたし追々死  人有之昨日今日杯ハ濱々よりはたかへ胴を  ■【欝ヵ】色木綿ニ而巻谷中廿三夜より静明神へ参  詣之よしニ而三四十人位ツゝ揃かけ聲いた  し大騒ニ而参り申候  掛川ゟの書状ハ日記帳へ認置候わけニハ【参を消す】  無之候得共【大を消す】只覚ニ留置候  此方取引さきより文通  葛布合羽地袴地類是迄取引遠州掛川油屋久  兵衛と申店より作【郷をを見せ消す】入いたし候所久衛事昨年  ゟ長病にて当夏相果候趣ニ候所忰若年ニて  行届不申候ニ付親類中屋六太夫と申者同商  賣致居候ニ付来申年ゟ五ケ年之間六太夫方 【紙面上部余白に左記2行の注意書あり】 □部欠損 ・・・・部欠損  へ相頼候ニ付是より【「御」見せ消ち】ハ作入被下候様申参候咋  今之儀江戸飛脚問屋日本橋呉服町江戸也仁  三郎方迄荷物差出申候間代金引替品物御渡  可申上夫ニ而御面倒ニも御座候ハヽ如何様  とも思召次第□□仕候間小口に申越被下候  様ニ□□□□候事  ・・・・・・出  ・・・・・・・ハ九月中ニ掛川へ・・・・  ・・・参候  七日   朝より小雨ふる直四ツ時位ヨリ快晴   申渡 南北小口年番            名主   此度鉄小銭吹立被仰付銅小銭之分追々引   替候積右引替方銅銭壱〆文之代り銕小銭   百文銭取【「替」を見せ消ち】交壱〆五百四十八文有之内壱   〆五百匁は持主四拾八文は両替屋江被下   候積り右引替方之儀両替屋共ニ而買集金   座役所へ為差出候筈ニ候   右之趣役所御奉行所被 仰渡候間町中行  届可申達候〆 八日(鮭口明ケ)   朝より小雨ふる四ツ時より雨止暖 《割書:両三日已前 |ゟ初茸出ル》  気也薄てり位 九日   明方迄雨降暖気也四時より雨降冷 《割書:当年菊もいまた不咲 |夏秋倫と申菊|咲申候》気になる折々霽【霄の誤記ヵ】降不定   今日平潟菊屋次郎兵衛と申者仕入ニ参候   ニ付大津浜にてころり流行之由此節如何   いたし候や承り候所三百人余も死人有之   いまた追々出来候よし最初ころり病大津   へ流行いたし候いわれハ異国船大津浜近   海迄見候節鰹漁船こぎ付候而見物いたし   候所鰹を称され候よしニ付遣候所右之替   りニ小箱壱ヶ貰候ニ付漁師宿へ帰り右之   箱を明ケ候而見候得ハ中【「■」見せ消ち】ニ雛のことき極   美事ニ拵候小人形二ツ入有之候ニ付是ハ   神にも可有之候哉と心得候而太神宮様之   御棚へ乗候処右漁師は御棚の下ニ而即死   いたし右人形ハ何方へ参候や見へ不申候   由夫より追々広かり是迄三百人余死候よ   し 十日   朝よりくもり終日持暖気なり 《割書:六十五度|》 十一日  明方より雨降冷気折々雨北風にて 《割書:両三日已前ゟ上 |金町辺新屋敷辺》 冷 不定夕方より雨つよし終夜雨 《割書:ころりニて死候もの |有之候》ふり 十二日  宵より雨降冷気終日雨ふり折々雨 《割書:町々にてころり |除御祈祷アリ》 止夜中も折々 《割書:町々八幡宮|天王寺へ入申大騒》 十三日  明六ツ時過迄雨降夫より晴夜中も 《割書:五十八度》   殊之外晴る   江戸九月八日書 一《割書:古領米|南郷米》    五斗弐升  一🈭【囗に中】坂油廿六両壱ト 一町米    五斗四五升 一地水油 廿四両壱ト 一同新    五斗六七升 一地白油 同 断 一新糯    四斗五七升 一胡麻油 三十四両 一水戸新大豆 七斗七升  一花漉  二十七両 一同小玉   七斗六升  大坂二日出 一同小豆   六斗七升   水油 四百十六■【石ヵ】 一大麦    石五升    同  七十壱■ト 一小麦    石弐三升   一菜種六斗八升   一仙台米五斗七升 十四日  朝より快晴寒冷終日快晴也 《割書:四十八度|水霜降》 十五【「四」を見せ消ち】日  朝より快晴むら雲出る夜中四ツ過 《割書:五十二度》   より雨降出終夜雨ふる 十六日  宵より雨降冷気四ツ過より雨止快 《割書:ころり病流行|にて騒候方 》  晴むら雲夕方より北風吹 《割書:由て大皷杯ニ而はやし所々|御輿を町々家々江入申候》 十七日  朝より快晴寒冷夜中迄至極晴 《割書:四十七度》 十八日  朝より快晴夕方よりくもり夜四ツ 《割書:真壁辺|一、新米六斗一弐升 》過ぎ大雨終夜雨ふる 《割書:一、大豆八斗八九升|一、小麦石◯五升》 《割書:綿壱〆六百五十匁 当年ハわた大不作もゝ不残落候よし》 十九日  宵より雨降九ツ時ゟ小雨ニ成ル八 《割書:五十八度|》   ツ時止夜中は殊之外晴  両三日已前ゟいづ方ゟ初候や家ニ而夕方ゟ  夜四ツ過位迄朝ハ明方泴をといしにてこす  り其おと殊之外遠音いたし候家ことにいた  し候間其騒ケ敷事申様も無之候処今日より  ハさしおさへニ相成候よし 廿日   朝より快晴終日天気よし夜中も至 《割書:五十五度》   極晴 廿一日  朝より快晴暖気なり 廿二日  朝より快晴終日天気よし夜ニ入く 《割書:五十八度》   もる 廿三日  朝よりくもり終日快晴 《割書:六十度|》  城下磯【「濱」見せ消ち】湊二十磯辺ころり病余ほと有之二十磯是迄  ニ八九十人も死湊弐三十人いそも弐三十人  位候よし此病ハ俄に吐瀉有之惣身班ニ相成  頬の肉落顔の様子甚変わり候よし 廿四日  朝さむし快晴終日天気よし 《割書:五十五度》 廿五日  朝よりくもり終日くもり空にて八 《割書:五十五度》   ツ時より薄てり 廿六日  朝よりくもり空寒し九ツ時より薄 《割書:五十二度》   てり北風にて寒し 廿七日  朝むら雲北風にて寒し終日風吹夕 《割書:五十五度》   方止 廿八日  朝より薄てり七ツ時より雨降夜中 《割書:五十七度|》 《割書:新籾| 三斗一弐升》  雨つよし 廿九日  明方雨止寒気也終日天気よし 《割書:四十七度》  此節【「二十」を見せ消ち】平潟厄中半兵衛追々新米買入候よし  壱万俵も買入候所平潟近辺百姓ハ当年七斗  五六升ゟ八斗位之見込ニ居候所厄半買入ニ  而六斗弍三升ゟ六斗五升位迄買入候ニ付百  姓ハ懐合大キニ宜敷候よし 晦日   霜ふり候寒気快晴 《割書:四十五度》   新籾中て三斗位 小豆六斗五六升   岩城平近辺新米玄六斗四五升   同所小豆久の浜辺ニ而九斗位   此節川尻辺ころり沢山有之親類近隣の   ものにてもころり有之候内へハ一円参   不申候由   此間磯の浜ニ而ハ祝井町ゟ磯江通り道ニ   大洗明神の鳥居有之候てもより江十四   五才の娘泣居候ニ付湊御殿守浜近クニ   通り懸り承候所磯の浜のものにて屋敷    も有之人別も有之候処両親ころりニ而    大病ニ付村中のものゟ此所へ持出かり    こやを拵入らむれ【「て」を見せ消ち】候へとも野ニ寐候    同前ニ而両親を見殺ニいたし候がかな    しく候と申候へハ夫ハ余りの扱方早速    御郡方へ申達取扱申候様可致と申金弐    朱遣し被返候よし早速御郡方ゟ出張候    内親ハ相果候よし     十 月 朔日   朝より快晴 《割書:四十七度|銭六〆六百五十文》 二日   朝より快晴 《割書:四十八度|中納言様当朔日御差扣御免ニ相成御登 城被|為有候ニ付今日麻上下着用ニ而御祝儀ニ出ル》 三日   朝よりむら雲終日持合 《割書:四十八度》 四日   朝もやふかし寒気なり快晴にて八 《割書:小川辺昨日ゟ|白米六合五勺》 ツ時ゟ夕方迄西風強夜ニ入止又々 《割書:銭六貫六百文|》 四ツ時ゟ西風吹 五日  朝より快晴寒気終日天気よし 《割書:四十五度》 六日  朝より快晴寒気 《割書:四十五度  |昨日今日八幡宮にて芽【茅の誤記】の輪【二文字見せ消ち】有ころり流行ニ付》  江戸御張帋之写  一御米 三十壱 御直段 四十両  一御米渡 十月四日ゟ   右之通被仰出候 九月廿六日  一《割書:古領米|南郷米》  四斗九升  一新糯 四斗八升  一町 米 五斗    一《割書:水戸大豆 七斗八升|    小玉七斗五升》  一同新米 五斗一升  一水戸小豆 六斗五六升  一大麦  石五斗   一小麦    石口内外  一菜種  六斗八九升 一仙台 廻米 五壱文    九月廿八日      《割書:深川佐賀丁|  山中と次郞》 七日   朝より曇る暖気夜五時より雨ふり 《割書:五十四度》   八ツ半時止      宣命     普天下卒土賓無所不有    王地汝疫神速可退若不    去者勅牛頭天王以王兵速    可令征罸者宣命如件      月日政所           疫神等江   右之通家々江張置候得者流行病ヲ除き   候よし 九日  宵より雨ふり暖気終日雨風つよし     雨は夜ニ入止 十日  朝より快晴薄くもり暖気なり 《割書:四十八度|》     十月九日当願御用  【以下の九名を弧線にてまとめ】           山野辺主水正           太田儀左衛門    去秋中ゟ   大久保甚五左衛門    鎮撫方不   戸田 銀次郎    行届ニ付   中村 新八    逼塞     渡辺 平助           村田 理助           里見直之進           梶 清左衛門  【以下三名を弧線にてまとめ】    同断     伊藤孫兵衛          遠島    蔭山四郎兵衛           矢野唯之允   九月四日    大目付 御目付      阿波守嫡子         松平千松丸   別段之訳を以侍従席ニ而御目見被   仰付候尤已来家之格ニハ不相成候間可   被得其意候       御目付          小倉九八郎       御勘定吟味役          高橋 平作   西海岸筋へ為御用可被差遣候間可【1字見せ消ち】致   用意候     御使   脇坂中務太輔   白銀百枚 巻物三十     尾張殿    右は初而御国許へ御暇被遣候   一尾張様今日御登 城ハ任官之御礼并御    暇被 仰【「付」を見せ消ち】出候御礼被仰上候事      御暇ニ付      御刀 《割書:越中国国光|代金三十枚》御拝領   一紀州様ゟ昨日間部下総守へ為御達候御    書付之写    公方様御実母水野土佐守女也     実成院方当冬中 御本丸へ御引取可     被遊旨昨日御内々ゟ被仰出候此段申     達候様被申付候        九月廿日 十一日  朝よりくもり暖気四ツ時位より雨 《割書:籾中て分ニ|  弐斗七八升 》 ふり夜中も雨つよし風あり 《割書:おか穂三斗一弐升|小豆両ニ六斗四五升》 《割書:大豆小玉七斗七八升|麦車■【㩧】六斗四五升》 《割書:玄米六斗四升》 十二日  朝より雨ふり四ツ半時より雨止暖      気 十三日【「朝より雨ふり四」を見せ消ち】明六ツ時地震快晴      四ツ時地震九ツ時地震暖気 十四日  明方より雨ふり暖気八ツ時過より 《割書:五十二度|》   止 十五日  朝より快晴終日天気よし           松平肥後守    蝦夷地開発守勝之儀時勢専要之事ニ付別   段之訳を以蝦夷地之内割合領分ニ被成下   候松平陸奥守佐竹左京太夫酒井左衛尉も   同様被 仰付候間諸事申合守備開墾等格    別行届候様可被取斗候尤箱館表松前地御   警衛之儀ハ御免被成下且又間部美濃守津   軽土佐守持場之義只今迄之通相心得陣【「陳」を「陣」に修正】屋   有之場所ニ而相応之地所ニ候間是亦申合   一同入精相励可申旨被 仰出候 【以下三名を弧線にてまとめ】            酒井左衛門尉      右同文書   南部美濃守            津軽土佐守    【以下の二名を弧線にてまとめ記す】    二ノ御台場   酒井雅楽頭    五ノ御台場   小笠原左近将監   内海御警衛被 仰付二ノ御台場御預被成   候防衛之手筈兼而厳重ニ可申付置候小笠   原左近将監同様被 仰付候御台場御預被   成候尤内海御警衛之面々可被申合候 十六日  朝より快晴大霜ふる四ツ時位ゟ西  《割書:銚子辺|玄米四斗位》 風ふくさむし夕方止  《割書:銚子辺ハ夏中汐きりニ而草木ハ勿論松支とも枯候よし|》 十七日  大霜快晴さむし氷少々はる  《割書:三十四度》 十八日  大霜快晴さむし  《割書:三十四度》  《割書:穀町        当年夏中ゟ蛸殊之外沢山之漁事ニ而|壱分ニ籾弍斗六升  一貫目ニ付弐百五十文位》     九月十二日 《割書: |御軍艦調練所》             福田金吾     右ハ此度唐国と英吉利国と合戦ニ付異国   より日本へ加勢乞候処御断ニ相成候付而   ハ金五百両被遣候間長崎表江渡来ニ而相   待候英船へ可被遣候   右為御用長崎表へ可相越候     但此度新吹小判ニ而五百両被遣候 十九日  朝より快晴暖気なり  《割書:当十七日|御宅へ》 《割書:御本丸御焼失ニ付月番年寄衆御両君樣御機|嫌伺ニ出ル》 廿日   朝むら雲終日曇空ニ而暖気なり 《割書:四十度|》 廿一日  朝より快晴暖気なり 廿二日  朝より快晴暖気なり 廿三日  朝より快晴夕方よりくもり暖気な 《割書:四十三度》   り朝四時大地震ゆる 廿四日  朝より小雨少々降暖気なり四ツ半      過より止九ツ過より快晴     下総結城郡松平主水知行所          地代官             孫右衛門   右之もの井戸普請ニ付棒金堀出し早速     御公儀へ御訴申上候処地面五千石永代被   下置候    棒金丸サハ八寸廻り長サ二尺五寸     但壱本代積三千六百両    惣本数九千本     此代金三千弐百四十万両   右ハ鎌倉時代伊織治長居城と申事ニ有之   候よし    右横山町市人之写           八月十一日 廿五日  朝より快晴四ツ時過より薄くもり 《割書: |麦米百文九合》  暖気なり 《割書:そは百文一升|かうじ百文九合》 廿六日  朝より快晴暖気 《割書:五十三度|》 廿七日  朝よりくもり七ツ時より雨降夜中 《割書:五十度 》   四ツ時大雨直止暖気 廿八日  朝もや殊之外たつ終日天気よし暖 《割書:四十六度》   気なり 《割書:土浦辺|玄米 五斗弐三升   上町》 《割書:大豆七斗弐升     穀町市籾壱分 弍斗五升五合|大豆上六斗九升           弍斗七升まて》 廿九日  朝むら雲暖気也北風にて夕方迄吹 《割書:五十三度|》   此節ころり病も静り候此近辺ニ而ハ平磯   九十五六人ミナト廿四五人いそ四十人余   と申事御城下も上町ニハあまり無之候へ   共下町ニは少々有之候よし     十一月 朔日   朝よりくもり終日くもり夜四ツ時 《割書:四十三度|》   雨少しふる 二日   朝より快晴さむし九ツ時ゟ西風吹      夕方止夜中六ツ半時ゟ夜明方まて      吹 三日   朝より快晴寒し西風吹夕方止 《割書:四十度|》  十月十七日七ツ時過  御本丸中之口御作事部屋進物番内之間ゟ  出火之様子にて夫ゟ同所一面二相成追々  火勢烈敷相成大広間其外表【重複した漢字「表」を重線で見せ消ち】面 不残焼失  且又紛火にて御広式向も不残汐見御矢倉  ヲ初メ御多門向余程御焼失表之方ハ御書  院御門右多門も御焼失御蔵向を初あらま  し御焼失ニ御座候    対廻情之写         御作事方仮役【以下7行、役名人名の上を弧線で結ぶ】           蜷川藤五郎   《割書: |下通り御尋之》       《割書:未三十五》   《割書:上左連人江|御預ケ》   御持頭           豊田藤之進         《割書:御作業方|  定普請同心出役》           成田蔵之充              《割書:未三十三》         御賄方新組   《割書:一ト通御尋之上|揚り屋二入》     新吉事              惣市              《割書:|三十六》           表火之番     《割書:一ト通尋之上|左連人江御預ケ》               佐藤捨五郎                                 《割書:五十六|》      右於石谷因幡守宅御目付溝口八十五郎      立合因幡守申渡            大番頭              土佐丹波守            名代              土佐作右衛門      思召有之二付御役御面【ママ】隠居被 仰付指      控可罷在旨           中奥御小姓              土岐大隈守             名代              土岐左近          又丹波守義思召有之候二付御役御免隠      居被 仰付家督無相違其方へ被下置候      右昨晩於安藤對馬守宅若年寄中出座對      馬守申渡      大【右を重線にて見せ消ち】目付遠山      隼人正御目付松平太郎兵衛     三宅帯刀相越候由二御座候 四日   大霜薄くもり寒気夕方くもり夜中 《割書:薄氷|三十六度》   雨ふり 五日   朝に雨ふり直やむ夕方迄薄てり 六日   朝より快晴霜ふる 七日   朝より快晴霜ふる夜二入くもる四 《割書:三十七度|》   ツ半時過より雨降暖気なり 八日   宵より雨降九ツ時位より晴 九日   朝むら雲四ツ過位より西風吹夕方止 《割書: |日光山雪》 十日   大霜快晴寒気終日天気にて夜中く 《割書:三十五度|》   もり 十一日  朝むら雲薄曇   川越辺忍城下秋中の水損二而此節玄米壱   両二三斗八升白米百文五合弐勺粕壁白米   五合五勺麦曳割八合銭六〆四百文下館伊   成辺玄米五斗弐三升白米六合五勺 十二日  明方より西風吹夕方まて快晴にて      西風つよし 十三日  大霜快晴寒気つよし四ツ時より西 《割書:三十一度|》      風吹夕方風止     十二日当朝御用           御老中             杉浦黒次郎     逼塞    同             鳥居瀬兵衛           御若年寄      同       大森 多膳           御用人        同       谷 孫二郎           御目付      〃       田丸稲之衛門     〃       富田三保之介     〃       佐野四郎衛門   是ゟ御評定所 御若年寄      遠島      大久保甚五衛門            御祐筆頭取     《割書:五人御ふち|蟄居》     高橋多一郎           南御郡奉行     《割書:七人御ふち|蟄居》     重子孫二郎                北御郡奉行       小普請組        野村彜之介                 西御郡奉行       遠島          石川竹之助       御役被召放小普請    失野長九郎                御祐筆       《割書:五人御ふち|小普請》         日向定之助       親へ御廻し       斉藤 好楽【以下二名に関し】                   同 左衛門                御勘定奉行       御ふち被召上      住谷長太夫【以下二名に関し】       新一御廻し       同 寅之助       閉門          田原彦太郎        〃           川瀬介三郎       〃           浜田 平助       〃           前木新八郎       〃           川邊久米七       〃           師岡玄之助       〃           床井 庄三       〃           岡見留次郎      〃           須藤 栄吉      〃           倉並蔵之允      〃           浅田冨之允      〃           小林六衛門      〃           杉浦 辰蔵       〃           余語 慎三      〃           立原左兵衛      小普請         大畑 事蔵      《割書:五人御ふち|蟄居》         関 銕之助      遠島          田島謙之助      閉門          小池太兵衛 十四日   大霜快晴寒気【右に「つ」を添加カ】よし夜中西風 《割書:三十二度|》 十五日   大霜快晴西風つよし夕方風止 十六日   大霜快晴寒気西風ふく 《割書:三十度|》 十七日   大霜快晴寒し 《割書:茂木玄米|五斗弐升》     笠間五斗弐三升        《割書:府中玄米四斗七八升|同 麦米五斗五升》 十八日   大霜快晴寒気つよし西風 十九日   大霜快晴寒気つよし 二十日   大霜快晴寒気つよし   真壁玄米四斗九升カ【?】五斗 廿一日  大霜快晴 《割書:三十一度|》 廿二日  大霜快晴 《割書:三十度|》  廿三度【ママ】大霜快晴 《割書:三十度|》 廿四日  大霜快晴夜四ッ時ゟ西風吹つよし 《割書:三十度 |》   七ツ時夜五ッ時迄西大風夫より風 《割書:暮方ゟ| 太田大火 》  静カニなる 《割書: 屋敷三百軒余土蔵三十二落る》 廿六日  大霜快晴 《割書:三十度|》   仙台城下白米四斗八升 《割書:古川三十一万石余|      大不作》   川又 白米壱分壱斗三升   禞【福カ】島 白米五斗壱弐升   会津 《割書:城下玄米壱石|同在  壱石壱斗》   栃木 玄米四斗八九升   烏山 同 五斗四五升   馬頭 同 六斗弐三升 《割書:一両日前ゟ| 三四升下落》   岩城 同 七斗 廿七日  大霜快晴 《割書:三十二度》   御簾中様今日江戸江發駕御道中御休泊り   村々左之通御差合有之 十二月九日 御發駕   御初日  千住  御小休        松戸  御晝        小金  御泊   二日目  我孫子 御小休        取手  御晝        藤代  御泊   三日目  中村  御晝        中野  御小休        稲吉  御泊   四日目  府中  御小休        片倉  御晝        長岡  御泊   越後十日町蕪木ゟ承り候処米ハ随分上作   にて玄米四斗入壱俵金弐分か百文ぬけ   脂【絹】糸壱固平年四十四五両位二而直し節二   而五十両位此節にて百拾両之よし 廿八日  大霜快晴五時より薄くもり日暈夕 《割書:三十度 》   方よりくもり 廿九日  朝よりくもり西風四ッ過より風止 《割書:三十七度|冬至》 晦日   朝よりくもり五ッ時より雷あり 《割書:三十二度》   四ッ過より止寒気つよし    十二月 朔日   大霜快晴寒気つよし夜四ッ時あら 《割書:二十八度》   れふる   《割書:江戸》大黒屋吉右衛門支配人此節下り候二付   承り候処    文字【「寫」を見せ消ち】小判  百両【「匁」を見せ消ち】二付百六十両    文字【「寫」を見せ消ち】小粒  百両【「匁」を見せ消ち】二付百六十両    文字【「寫」を見せ消ち】小判  同   百五十両    文字【「寫」を見せ消ち】小粒 同  百四十両    保字【「寫」を見せ消ち】小判 〃  百三【「四」を見せ消ち】十五両    保 小粒 〃  百三十両   右之通此節両替屋二而内々引替候よし表   向ハ御達之通ゟ別二ハ引替不申候よし   当十一月十日ゟ別而厳敷相成田舎ゟ古銭   類引替二持参いたし候もの両替屋へ差出   不申候ものハ直二召取二相成候よし是ハ   両替屋へ差出候より横浜へ持参候方宣よ   し二而此程沢山二横浜へ参り候二付右様   厳重二相成候よし 二日   朝より快晴寒気西風吹九ッ時より 《割書:三十一度|九十九里辺 》  止 《割書:いわし漁事有之候よし》 三日   朝より快晴四ッ時より西風ふく夕 《割書:三十一度|漁油拾樽二而》  方風止 《割書:十両位いたし居候処此節拾弐両位》 《割書:いそナトも漁事有之壱玉二付|油大七升ツゝ出候よし》 四日   大霜快晴寒気つよし 《割書:二十九度》 五日   朝よりくもる寒し九ッ過よりてり 《割書:三十二度|御簾中様今日御発駕 》立 六日   明方より雪降四時止八ツ時より照 《割書:三十ニ度》   立 七日   大霜快晴寒気つよし四ツ時より夕 《割書:三十度 》   方迄西風吹 八日   朝より快晴寒気つよし西風吹 《割書:二十八度》 御簾中様九日四ツ時御着 九日   朝より快晴寒気つよし 《割書:二十九度》 十日   朝より快晴寒気終日上天気也 《割書:二十六度》   此節諸所玄米少々下落いたし   茂木五斗五升烏山七斗位  会津壱石壱斗 十一日  朝よりくもり寒気四ツ時位よりあ 《割書:二十八度|絹糸類追々引上ケ》 られふる雨少々交八ツ過より止夜 《割書:当時両ニ五十目位|右二付ちりめん類》 中快晴 《割書:大高直》 十二日  朝より快晴 《割書:三十一度》 十三日  朝より快晴四ツ時ゟ西風吹夜中迄 《割書:三十度 》   吹 十四(入寒)日  朝より快晴寒つよし夜ニ入薄くも 《割書:弐拾六度|四ツ時入寒 》  りあられふる 十五日  朝より快晴寒気つよし 《割書:弐十七度》 十六日  朝よりくもり寒気九ツ時より小雨 《割書:弐十八度》   夜中も同断 十七日  朝より快晴むら雲 《割書:三十三度》 十八日  朝よりくもり夜五ツ時雪ふる四ツ 《割書:三十度 》   時はれ月見ゆる 十九日  朝より快晴極寒気九ツ時過より大 《割書:二十六度|〆粕壹ノ五分》  くもり西北の風にて雪ちら〳〵降 《割書:干賀百俵金十|六両》  直ニはれ 二十日  朝より快晴寒気殊の外つよし 《割書:二十三度》 二十一日 朝より快晴寒気殊の外つよし 《割書:二十三度》 二十ニ日 大霜快晴寒気つよし 《割書:二十七度》 二十三日 朝より快晴寒気つよし 《割書:二十三度》 二十四日 大霜快晴寒気つよし 《割書:二十三度|夜六半時辰己【巳の誤記?】屋風呂場焼る》 二十五日 大霜寒気つよし快晴なり 《割書:弐十八度|    庚申》 二十六日 朝よりくもり五ツ時ほろ〳〵雨直 《割書:三十四度|何事ニ候哉両三 》 止終日くもり夜四ツ時雨降 《割書:日已前ゟ江戸表ゟ早参ル 御城御混雑候よし》 二十七日 朝よりくもり終日曇夜ニ入あられ 《割書:三十五度|》   ふる九つ過より明方迄西風吹 二十八日 朝より快晴四ツ時よりむら雲風立 《割書:三十二度|》   暖氣なり終日曇空にて北風吹夜ニ      入あられふる 二十九日 朝より快晴 《割書:元日御祝儀之儀布衣以上長上下物頭以下熨斗目綿服麻上下|ニ而罷出候様御達有之候事》 晦 日  朝よりくもり終日薄くもり空に而 《割書:三十五度》   持合暖氣也 【左下丸日付印 昭和十二年十一月十七日 購】